• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体内間葉系幹細胞の可視化による未分化性維持と細胞運命トレーシング

研究課題

研究課題/領域番号 16H05173
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験病理学
研究機関島根大学

研究代表者

松崎 有未  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 教授 (50338183)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2018年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2017年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2016年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
キーワード間葉系幹細胞 / 未分化性維持 / Wntシグナル / Notchシグナル / レポーター遺伝子 / 体内動態 / 細胞運命トレーシング / 細胞・組織 / FZD5 / 細胞運命 / 実験動物 / Notch2 / 分子機構
研究成果の概要

本研究ではMSCの未分化性維持や分化の方向決定における分子機構を体系的に解明することにより、幹細胞・前駆細胞・成熟細胞の未分化性維持、分化の方向性決定をコントロールするメカニズムをin vivo・in vitro両面から理解する試みを行った。 その結果、FZD5およびNotch2の強制発現およびノックダウンにより、FZD5は非古典経路を活性化することによって細胞老化を抑制すること、Notch2は低酸素条件下で発現が上昇し、細胞増殖を誘導することが明らかになった。 さらにMSC特異的遺伝子発現調節領域を用いたレポーター遺伝子導入マウスを作成し、その発現が未分化MSCに限局することを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

多くのMSC研究は培養MSC又は不死化した細胞株を用いた実験に頼らざるを得ず、得られた結果が真にMSCの性状を反映したものかは不明であった。また、生体内での性状解析もほとんど解析されて来なかった。本研究では、高純度のヒトMSC(REC)を用いて未分化性維持機構の解析を行った。さらに、独自に開発したレポーターマウスを用いて、MSCからの間質細胞への細胞系譜の可視化と動態の解析を行った。これらのアプローチは、個々の細胞が持つ性質を解析する上で生理的条件に最も近く、間葉細胞系譜の生理機能を本質的に理解するには必要かつ適切であり、学術的ばかりでなく、安全な先進医療を確立する上でも大きな意義を持つ。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 4件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 7件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Construction of Continuous Capillary Networks Stabilized by Pericyte-like Perivascular Cells2019

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Yamamoto, Kohei Tanimura, Masafumi Watanabe, Hiromu Sano, Hiroyuki Uwamori, Yo Mabuchi, Yumi Matsuzaki, Seok Chung, Roger D. Kamm, Kazuo Tanishita, Ryo Sudo
    • 雑誌名

      Tissue Engineering Part A

      巻: 25 号: 5-6 ページ: 499-510

    • DOI

      10.1089/ten.tea.2018.0186

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Bioactive/Bioresorbable Three-Dimensional Porous Uncalcined and Unsintered Hydroxyapatite/Poly-D/L-lactide Composite with Human Mesenchymal Stem Cells for Bone Regeneration in Maxillofacial Surgery: A Pilot Animal Study2019

    • 著者名/発表者名
      Jingjing Sha, Takahiro Kanno, Kenichi Miyamoto, Yunpeng Bai, Katsumi Hideshima, Yumi Matsuzaki
    • 雑誌名

      Materials

      巻: 12 号: 5 ページ: 705-705

    • DOI

      10.3390/ma12050705

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Peptide barcoding for establishment of new types of genotype-phenotype linkages.2019

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto K, Aoki W, Ohtani Y, Miura N, Aburaya S, Matsuzaki Y, Kajiwara K, Kitagawa Y, Ueda M.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 14 号: 4 ページ: e0215993-e0215993

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0215993

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Feasibility of a three-dimensional porous uncalcined and unsintered hydroxyapatite/poly-D/L-lactide composite for the regenerative biomaterial in maxillofacial surgery2018

    • 著者名/発表者名
      Yunpeng Bai, Takahiro Kanno, Hiroto Tatsumi, Kenichi Miyamoto, Jingjing Sha, Katsumi Hideshima, Yumi Matsuzaki
    • 雑誌名

      Materials

      巻: 11 号: 10 ページ: 2047-2047

    • DOI

      10.3390/ma11102047

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 成体幹細胞についての最近のトピックス2018

    • 著者名/発表者名
      吉川倫太郎, 宮城聡, 松崎有未
    • 雑誌名

      日本再生医療学会雑誌

      巻: 17 ページ: 30-44

    • NAID

      40021890942

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Induction of hair follicle dermal papilla cell properties in human induced pluripotent stem cell-derived multipotent LNGFR(+)THY-1(+) mesenchymal cells.2017

    • 著者名/発表者名
      Veraitch O, Mabuchi Y, Matsuzaki Y, Sasaki T, Okuno H, Tsukashima A, Amagai M, Okano H, Ohyama M.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 ページ: 42777-42777

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Isolation of dental pulp stem cells with high osteogenic potential.2017

    • 著者名/発表者名
      Yasui T, Mabuchi Y, Morikawa S, Onizawa K, Akazawa C, Nakagawa T, Okano H, Matsuzaki Y.
    • 雑誌名

      Inflammation and Regeneration

      巻: 37 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] フローサイトメトリーによるマウス間葉系幹細胞分離法2017

    • 著者名/発表者名
      松崎有未, 吉川倫太郎, 小松貴義, 宮内裕美, 陶山隆史, 宮本憲一
    • 雑誌名

      サイトメトリーリサーチ

      巻: 27 ページ: 41-45

    • NAID

      130006832439

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 間葉系幹細胞の分類とその臨床応用2017

    • 著者名/発表者名
      松崎有未, 宮本憲一
    • 雑誌名

      再生医療

      巻: 16 ページ: 20-25

    • NAID

      40021330371

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Notch2 Signaling Regulates the Proliferation of Murine Bone Marrow-Derived Mesenchymal Stem/Stromal Cells via c-Myc Expression.2016

    • 著者名/発表者名
      Sato Y, Mabuchi Y, Miyamoto K, Araki D, Niibe K, Houlihan DD, Morikawa S, Nakagawa T, Nakajima T, Akazawa C, Hori S, Okano H, Matsuzaki Y.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 11

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 超高純度ヒト間葉系幹細胞 "REC" -再生医療に向けて-2018

    • 著者名/発表者名
      松崎有未
    • 学会等名
      第39回 日本炎症再生学会 教育講演
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 間葉系幹細胞分離とトランスレーションへの挑戦2018

    • 著者名/発表者名
      松崎有未
    • 学会等名
      第28回 日本フローサイトメトリー学会学術集会 会長講演
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高純度ヒト間葉系幹細胞”REC”による希少疾患治療展望2018

    • 著者名/発表者名
      松崎有未
    • 学会等名
      第8回細胞再生医療研究会 シンポジウム1
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Purified human bone marrow derived mesenchymal stem cell “REC”2018

    • 著者名/発表者名
      松崎有未
    • 学会等名
      中日免疫医学峰会(天津)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 超高純度ヒト間葉系幹細胞 "REC"2017

    • 著者名/発表者名
      松崎有未
    • 学会等名
      第38回 日本炎症再生学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 超高純度ヒト骨髄由来間葉系幹細胞の分離とその性状解析2017

    • 著者名/発表者名
      松崎有未
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第60回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 超高純度間葉系幹細胞の分離とその臨床応用への展望2017

    • 著者名/発表者名
      松崎有未
    • 学会等名
      第22回東海HSCT懇話会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Human cell therapy by purified human bone marrow derived stem cells2017

    • 著者名/発表者名
      松崎有未
    • 学会等名
      Asian cellular therapy organization, ACTO 2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi