• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インフルエンザワクチンの効果を高める腸内細菌の同定

研究課題

研究課題/領域番号 16H05193
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ウイルス学
研究機関東京大学

研究代表者

一戸 猛志  東京大学, 医科学研究所, 准教授 (10571820)

研究協力者 森山 美優  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2018年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
キーワードインフルエンザウイルス / 腸内細菌 / ワクチン / 腸内細菌叢 / 感染防御
研究成果の概要

腸内細菌叢がインフルエンザウイルスに対する免疫応答の誘導に役立つ理由は不明である。今回、36℃で飼育したマウスは、22℃で飼育したマウスと比較して、インフルエンザウイルス、ジカウイルス、SFTSウイルスの感染後に誘導される免疫応答が低下することを見出した。36℃で飼育したマウスは摂食量が低下しており、この摂食量の低下が免疫応答の低下につながる要因のひとつであった。そこで36℃で飼育したマウスに腸内細菌由来代謝産物である酪酸、プロピオン酸、酢酸やグルコースを投与すると、低下していたウイルス特異的な免疫応答が部分的に回復することを見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

以上の成果は、外気温がウイルス特異的な免疫応答の誘導に影響を与えることを示した世界で初めての例であり、腸内細菌叢がインフルエンザウイルス特異的な免疫応答に役立つ理由を解明した極めて重要な知見である。また地球温暖化や食糧危機、過度なダイエットが米国で認可されている弱毒生インフルエンザワクチンや、我が国で臨床試験段階にある経鼻投与型インフルエンザワクチンの効果を低下させる可能性を示唆するものであり、これらのことを正しく理解し、対策を講じるにはさらなる研究が必要である。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (47件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 3件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (27件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件) 図書 (6件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] High ambient temperature dampens adaptive immune responses to influenza A virus infection.2019

    • 著者名/発表者名
      Moriyama M, Ichinohe T.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A.

      巻: 116 号: 8 ページ: 3118-3125

    • DOI

      10.1073/pnas.1815029116

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Severe Acute Respiratory Syndrome Coronavirus Viroporin 3a Activates the NLRP3 Inflammasome.2019

    • 著者名/発表者名
      Chen IY, Moriyama M, Chang MF, Ichinohe T.
    • 雑誌名

      Front Microbiol.

      巻: 10

    • DOI

      10.3389/fmicb.2019.00050

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cytidine deaminase enables Toll-like receptor 8 activation by cytidine or its analogs.2019

    • 著者名/発表者名
      Furusho K, Shibata T, Sato R, Fukui R, Motoi Y, Zhang Y, Saitoh SI, Ichinohe T, Moriyama M, Nakamura S, Miyake, K.
    • 雑誌名

      International immunology.

      巻: 31 号: 3 ページ: 167-173

    • DOI

      10.1093/intimm/dxy075

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Two Conserved Amino Acids within the NSs of Severe Fever with Thrombocytopenia Syndrome Phlebovirus Are Essential for Anti-interferon Activity2018

    • 著者名/発表者名
      Moriyama Miyu、Igarashi Manabu、Koshiba Takumi、Irie Takashi、Takada Ayato、Ichinohe Takeshi
    • 雑誌名

      Journal of Virology

      巻: 92 号: 19

    • DOI

      10.1128/jvi.00706-18

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Herpes Simplex Virus 1 VP22 Inhibits AIM2-Dependent Inflammasome Activation to Enable Efficient Viral Replication.2018

    • 著者名/発表者名
      Maruzuru Y, Ichinohe T, Sato R, Miyake K, Okano T, Suzuki T, Koshiba T, Koyanagi N, Tsuda S, Watanabe M, Arii J, Kato A, Kawaguchi Y.
    • 雑誌名

      Cell Host Microbe.

      巻: 23 号: 2 ページ: 254-265

    • DOI

      10.1016/j.chom.2017.12.014

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Chlamydia pneumoniae exploits adipocyte lipid chaperone FABP4 to facilitate fat mobilization and intracellular growth in murine adipocytes2018

    • 著者名/発表者名
      Walenna Nirwana Fitriani、Kurihara Yusuke、Chou Bin、Ishii Kazunari、Soejima Toshinori、Itoh Ryota、Shimizu Akinori、Ichinohe Takeshi、Hiromatsu Kenji
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 495 号: 1 ページ: 353-359

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2017.11.005

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] TLR7 mediated viral recognition results in focal type I interferon secretion by dendritic cells2017

    • 著者名/発表者名
      Saitoh SI, Abe F, Kanno A, Tanimura N, Mori Saitoh Y, Fukui R, Shibata T, Sato K, Ichinohe T, Hayashi M, Kubota K, Kozuka-Hata H, Oyama M, Kikko Y, Katada T, Kontani K and Miyake K
    • 雑誌名

      Nat Commun

      巻: 8 号: 1 ページ: 1592-1592

    • DOI

      10.1038/s41467-017-01687-x

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Induction of lung CD8 + T cell responses by consecutive inoculations of a poly(I:C) influenza vaccine2017

    • 著者名/発表者名
      Moriyama Miyu、Takeyama Haruko、Hasegawa Hideki、Ichinohe Takeshi
    • 雑誌名

      Vaccine.

      巻: 35 号: 48 ページ: 6620-6626

    • DOI

      10.1016/j.vaccine.2017.10.038

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Herpes simplex virus-1 evasion of CD8+ T cell accumulation contributes to viral encephalitis.2017

    • 著者名/発表者名
      Koyanagi N, Imai T, Shindo K, Sato A, Fujii W, Ichinohe T, Takemura N, Kakuta S, Uematsu S, Kiyono H, Maruzuru Y, Arii J, Kato A, Kawaguchi Y.
    • 雑誌名

      J Clin Invest.

      巻: 127 号: 10 ページ: 3784-3795

    • DOI

      10.1172/jci92931

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Consecutive inoculations of influenza virus vaccine and poly(I:C) protects mice against homologous and heterologous virus challenge.2017

    • 著者名/発表者名
      Moriyama M, Chino S, Ichinohe T.
    • 雑誌名

      Vaccine

      巻: 35 号: 7 ページ: 1001-1007

    • DOI

      10.1016/j.vaccine.2017.01.025

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The RNA- and TRIM25-Binding Domains of Influenza Virus NS1 Protein Are Essential for Suppression of NLRP3 Inflammasome-Mediated Interleukin-1β Secretion2016

    • 著者名/発表者名
      Moriyama, M. et al.
    • 雑誌名

      J. Virol.

      巻: 90 号: 8 ページ: 4105-4114

    • DOI

      10.1128/jvi.00120-16

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 外気温がウイルス特異的な免疫応答に与える影響の解析2019

    • 著者名/発表者名
      森山美優、一戸猛志
    • 学会等名
      8th Negative Strand Virus Japan Symposium
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 外気温がインフルエンザウイルス特異的な免疫応答に与える影響の解析2019

    • 著者名/発表者名
      森山美優、一戸猛志
    • 学会等名
      第28回東京免疫フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Immune responses to influenza virus infection2018

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Ichinohe
    • 学会等名
      7th China-Japan Bilateral Symposium on All Influenza Viruses
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 外気温がインフルエンザワクチン特異的免疫応答に与える影響の解析2018

    • 著者名/発表者名
      森山美優、一戸猛志
    • 学会等名
      第22回日本ワクチン学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 外気温がウイルス特異的な免疫応答に与える影響の解析2018

    • 著者名/発表者名
      一戸猛志、森山美優
    • 学会等名
      7th Negative Strand Virus Japan Symposium
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] DNAセンサーによる新しいインフルエンザウイルス認識機構の解析2018

    • 著者名/発表者名
      森山美優、一戸猛志
    • 学会等名
      7th Negative Strand Virus Japan Symposium
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] SFTSV/HRTV NSsのV21/L23はIFN抑制効果に必須である2018

    • 著者名/発表者名
      森山美優、一戸猛志
    • 学会等名
      7th Negative Strand Virus Japan Symposium
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 抗ウイルス免疫応答におけるギャップ結合の役割2018

    • 著者名/発表者名
      千野翔太、森山美優、一戸猛志
    • 学会等名
      7th Negative Strand Virus Japan Symposium
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 腸内細菌とインフルエンザ2018

    • 著者名/発表者名
      一戸猛志
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Innate recognition of influenza virus and vaccine development2017

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Ichinohe
    • 学会等名
      th China-Japan Bilateral Symposium on All influenza virus
    • 発表場所
      北京(中国)
    • 年月日
      2017-03-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CTLを誘導する経鼻免疫法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      森山美優、一戸猛志
    • 学会等名
      6th Negative Strand Virus Japan-symposium
    • 発表場所
      ラグナガーデンホテル(沖縄)
    • 年月日
      2017-01-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Evasion of AIM2 inflammasome activation by an HSV-1 virion component enables efficient viral replication in vivo2017

    • 著者名/発表者名
      Yuhei Maruzuru, Takeshi Ichinohe, Naoto Koyanagi, Jun Arii, Akihisa Kato, and Yasushi Kawaguchi
    • 学会等名
      42nd Annual International Herpesvirus Workshop
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Two conserved amino acids within the NSs protein of SFTS virus are essential for anti-interferon activity2017

    • 著者名/発表者名
      Miyu Moriyama, Takeshi Ichinohe
    • 学会等名
      The 16th Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evasion of AIM2-dependent inflammasome activation by herpes simplex virus 1 virion protein enables efficient viral replication in vivo2017

    • 著者名/発表者名
      丸鶴雄平、一戸猛志、小柳直人、Zhouming Liu、安藤朋子、有井潤、加藤哲久、川口寧
    • 学会等名
      第65回日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] アジュバント併用経鼻インフルエンザワクチンに関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      一戸猛志
    • 学会等名
      第21回日本ワクチン学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 外気温がインフルエンザワクチン効果に与える影響の解析2017

    • 著者名/発表者名
      森山美優、一戸猛志
    • 学会等名
      第21回日本ワクチン学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] インフルエンザウイルスM2タンパク質のLC3結合領域がウイルス特異的な免疫応答に与える影響の解析2017

    • 著者名/発表者名
      千野翔太、森山美優、一戸猛志
    • 学会等名
      第21回日本ワクチン学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Two conserved amino acids within the NSs of SFTS phlebovirus are essential for anti-interferon activity2017

    • 著者名/発表者名
      Miyu Moriyama, Takeshi Ichinohe
    • 学会等名
      12th International Symposium of the Institute Network
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] SFTSウイルスNSsタンパク質によるI型インターフェロン抑制機構の解析2017

    • 著者名/発表者名
      森山美優、一戸猛志
    • 学会等名
      第17回東京大学生命科学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] SFTSウイルスNSsタンパク質によるIFN抑制機構2017

    • 著者名/発表者名
      森山美優、一戸猛志
    • 学会等名
      第14回ウイルス学キャンプ
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 炎症性サイトカイン産生ウイルスを用いたインフルエンザ脳症の病態解析2017

    • 著者名/発表者名
      大河原彩子、一戸猛志
    • 学会等名
      第14回ウイルス学キャンプ
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ウイルス感染によるNLRP3 inflammasomeの制御機構2017

    • 著者名/発表者名
      千野翔太、一戸猛志
    • 学会等名
      第14回ウイルス学キャンプ
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ジカウイルスによる自然免疫応答の制御機構の解析(Regulation of innate antiviral immunity by Zika virus)2017

    • 著者名/発表者名
      千野翔太、森山美優、一戸猛志
    • 学会等名
      第65回日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] SFTSウイルスNSsタンパク質の抗インターフェロン活性に必須なドメインの同定(Identification of a novel domain of SFTS virus NSs required for anti-interferon activity)2017

    • 著者名/発表者名
      森山美優、一戸猛志
    • 学会等名
      第65回日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 腸内細菌とインフルエンザ2017

    • 著者名/発表者名
      一戸猛志
    • 学会等名
      日本保険医学会研究講演会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 不活化インフルエンザワクチンの5日連続経鼻投与によるウイルス特異的CTL誘導メカニズム2016

    • 著者名/発表者名
      森山美優、長谷川秀樹、一戸猛志
    • 学会等名
      第20回日本ワクチン学会学術集会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(新宿)
    • 年月日
      2016-10-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 腸内細菌とインフルエンザ2016

    • 著者名/発表者名
      一戸猛志
    • 学会等名
      第113回日本内科学会総会・講演会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2016-04-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 炎症と免疫2019

    • 著者名/発表者名
      森山美優、一戸猛志
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      先端医学社
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 小児科臨床2017

    • 著者名/発表者名
      森山美優、一戸猛志
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      日本小児医事出版社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 日本保険医学会誌2017

    • 著者名/発表者名
      一戸猛志
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      日本保険医学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 実験医学2016

    • 著者名/発表者名
      森山美優、一戸猛志
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 日本内科学会雑誌2016

    • 著者名/発表者名
      森山美優、一戸猛志
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      日本内科学会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] カレントテラピー2016

    • 著者名/発表者名
      森山美優、一戸猛志
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      株式会社ライフメディコム
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 腸内細菌叢がインフルエンザワクチンの効果を高めるメカニズムを解明

    • URL

      http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/research/papers/post_115.php

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 単純ヘルペスウイルスの新しい免疫回避機構を発見~ウイルス病態が何度も再発する仕組みの一端を解明~

    • URL

      http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/files/180215hsv.pdf

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] ヘルペス脳炎の発症機構を解明~ヘルペス脳炎の新規治療法の開発に期待~

    • URL

      http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/research/papers/post_90.php

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi