研究課題
基盤研究(B)
腸内細菌叢がインフルエンザウイルスに対する免疫応答の誘導に役立つ理由は不明である。今回、36℃で飼育したマウスは、22℃で飼育したマウスと比較して、インフルエンザウイルス、ジカウイルス、SFTSウイルスの感染後に誘導される免疫応答が低下することを見出した。36℃で飼育したマウスは摂食量が低下しており、この摂食量の低下が免疫応答の低下につながる要因のひとつであった。そこで36℃で飼育したマウスに腸内細菌由来代謝産物である酪酸、プロピオン酸、酢酸やグルコースを投与すると、低下していたウイルス特異的な免疫応答が部分的に回復することを見出した。
以上の成果は、外気温がウイルス特異的な免疫応答の誘導に影響を与えることを示した世界で初めての例であり、腸内細菌叢がインフルエンザウイルス特異的な免疫応答に役立つ理由を解明した極めて重要な知見である。また地球温暖化や食糧危機、過度なダイエットが米国で認可されている弱毒生インフルエンザワクチンや、我が国で臨床試験段階にある経鼻投与型インフルエンザワクチンの効果を低下させる可能性を示唆するものであり、これらのことを正しく理解し、対策を講じるにはさらなる研究が必要である。
すべて 2019 2018 2017 2016 その他
すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 3件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (27件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件) 図書 (6件) 備考 (3件)
Proc Natl Acad Sci U S A.
巻: 116 号: 8 ページ: 3118-3125
10.1073/pnas.1815029116
Front Microbiol.
巻: 10
10.3389/fmicb.2019.00050
International immunology.
巻: 31 号: 3 ページ: 167-173
10.1093/intimm/dxy075
Journal of Virology
巻: 92 号: 19
10.1128/jvi.00706-18
Cell Host Microbe.
巻: 23 号: 2 ページ: 254-265
10.1016/j.chom.2017.12.014
Biochem Biophys Res Commun.
巻: 495 号: 1 ページ: 353-359
10.1016/j.bbrc.2017.11.005
Nat Commun
巻: 8 号: 1 ページ: 1592-1592
10.1038/s41467-017-01687-x
Vaccine.
巻: 35 号: 48 ページ: 6620-6626
10.1016/j.vaccine.2017.10.038
J Clin Invest.
巻: 127 号: 10 ページ: 3784-3795
10.1172/jci92931
Vaccine
巻: 35 号: 7 ページ: 1001-1007
10.1016/j.vaccine.2017.01.025
J. Virol.
巻: 90 号: 8 ページ: 4105-4114
10.1128/jvi.00120-16
http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/research/papers/post_115.php
http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/files/180215hsv.pdf
http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/research/papers/post_90.php