• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リンパ節における自然-獲得免疫機能連携の時空間制御と組織基盤

研究課題

研究課題/領域番号 16H05204
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 免疫学
研究機関新潟大学

研究代表者

片貝 智哉  新潟大学, 医歯学系, 教授 (00324682)

研究協力者 竹内 新  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (00360579)
神田 泰洋  新潟大学, 医歯学系, 助教 (00436768)
小澤 まどか  新潟大学, 医歯学系, 特任助手 (50548740)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2018年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2017年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2016年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
キーワードリンパ節 / ストローマ細胞 / 組織区画 / 髄質 / 免疫細胞動態 / 自然ー獲得免疫連携 / ケモカイン / 自然免疫 / 獲得免疫 / 生体イメージング
研究成果の概要

免疫応答に重要な臓器であるリンパ節において、自然免疫および獲得免疫細胞が混在する髄質ー皮質移行領域(MCT)とそれを支える新規の間質支持細胞(ストローマ細胞)サブセットに注目し、組織の三次元的空間構造・細胞構成・分子発現の詳細と細胞動態・相互作用の観察を行うことで、これまでに注目されていなかった組織区画構造とそれを支える独特なストローマ細胞を見出した。これにより、リンパ節全体で少なくとも6種類のストローマ細胞が存在すると考えられる。また、髄質側を経由する早期の自然免疫・獲得免疫活性化経路の存在が示唆された。さらに、多様なストローマ細胞の発達には転写因子NF-κBが重要であることも判明した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

リンパ節の組織構造とストローマ細胞の関係がより明確になったことから、感染症やアレルギー性疾患、自己免疫疾患、癌などのさまざまな疾患においてこれらがどのように変化し、病態と関連するのかを理解する手がかりとなる。多様なストローマ細胞がリンパ節の各部分で異なる働きを持つことから、それぞれを人為的にコントロールする手段が見つかれば免疫応答を細かく制御することが可能となり、複雑な病気を治療するための基盤となる。リンパ節髄質における免疫応答誘導に関する理解が進めば、新規のワクチン開発などに向けた効果的な免疫惹起の手法が見つかる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 3件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (4件)

  • [国際共同研究] Cantonal Hospital St. Gallen(スイス)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Essential Role of Canonical NF-κB Activity in the Development of Stromal Cell Subsets in Secondary Lymphoid Organs2018

    • 著者名/発表者名
      Bogdanova Dana、Takeuchi Arata、Ozawa Madoka、Kanda Yasuhiro、Rahman M. Azizur、Ludewig Burkhard、Kinashi Tatsuo、Katakai Tomoya
    • 雑誌名

      The Journal of Immunology

      巻: 201 号: 12 ページ: 3580-3586

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1800539

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A distinct subset of fibroblastic stromal cells constitutes the cortex-medulla boundary subcompartment of the lymph node2018

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi A, Ozawa M, Kanda Y, Kozai M, Ohigashi I, Kurosawa Y, Rahman MA, Kawamura T, Shichida Y, Umemoto E, Miyasaka M, Ludewig B, Takahama Y, Nagasawa T, Katakai T.
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 9 ページ: 2196-2196

    • DOI

      10.3389/fimmu.2018.02196

    • NAID

      120006937683

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Visualizing the Rapid and Dynamic Elimination of Allogeneic T Cells in Secondary Lymphoid Organs2018

    • 著者名/発表者名
      Kanda Yasuhiro、Takeuchi Arata、Ozawa Madoka、Kurosawa Yoichi、Kawamura Toshihiko、Bogdanova Dana、Iioka Hidekazu、Kondo Eisaku、Kitazawa Yusuke、Ueta Hisashi、Matsuno Kenjiro、Kinashi Tatsuo、Katakai Tomoya
    • 雑誌名

      The Journal of Immunology

      巻: 201 号: 3 ページ: 1062-1072

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1700219

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Live Imaging of Interstitial T Cell Migration Using Lymph Node Slices.2018

    • 著者名/発表者名
      Katakai T.
    • 雑誌名

      Methods Mol Biol.

      巻: 1763 ページ: 29-42

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-7762-8_4

    • ISBN
      9781493977611, 9781493977628
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] リンパ節のストローマ構造とリンパ球動態2018

    • 著者名/発表者名
      片貝 智哉
    • 雑誌名

      リンパ学

      巻: 41 ページ: 20-24

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 蛍光イメージングで探るリンパ節の動的細密構造2018

    • 著者名/発表者名
      片貝 智哉
    • 雑誌名

      臨床免疫・アレルギー科

      巻: 69 ページ: 326-332

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Extensively reorganized systemic lymph nodes provide a feasible environment for self-reactivity in lupus-prone NZB/NZW F1 mice.2017

    • 著者名/発表者名
      Kurosawa Y., Ozawa M., Kanda Y., Takeuchi A., Kawamura T., Narita I., Katakai T.
    • 雑誌名

      Int Immunol.

      巻: 29 号: 12 ページ: 567-579

    • DOI

      10.1093/intimm/dxx066

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Essential role of CCL21 in establishment of central self-tolerance in T cells.2017

    • 著者名/発表者名
      Kozai M, Kubo Y, Katakai T, Kondo H, Kiyonari H, Schaeuble K, Luther SA, Ishimaru N, Ohigashi I, Takahama Y.
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Medicine

      巻: 214 号: 7 ページ: 1925-1935

    • DOI

      10.1084/jem.20161864

    • NAID

      120006312717

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Microenvironmental control of high-speed interstitial T cell migration in the lymph node.2016

    • 著者名/発表者名
      Katakai T, Kinashi T.
    • 雑誌名

      Front Immunol

      巻: 7 ページ: 194-194

    • DOI

      10.3389/fimmu.2016.00194

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] リンパ節の組織微小環境に制御されるT細胞の高速遊走2016

    • 著者名/発表者名
      片貝智哉
    • 雑誌名

      生化学

      巻: 88 ページ: 615-620

    • NAID

      40020998185

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] リンパ節におけるTリンパ球の動態制御機構2016

    • 著者名/発表者名
      片貝智哉
    • 雑誌名

      新潟医学会雑誌

      巻: 130 ページ: 269-274

    • NAID

      120006759537

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Live imaging of the allogeneic T cell rejection in secondary lymphoid organs2018

    • 著者名/発表者名
      Kanda Y, Takeuchi A, Ozawa M, Kinashi T, Matsuno K, Katakai T
    • 学会等名
      第47回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] DRC is a distinct subset of fibroblastic stroll cells construct the cortex-medulla boundary subcompartment and perform specific function in lymph node2018

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi A, Ozawa M, Kanda Y, Katakai T
    • 学会等名
      第47回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Conditional inactivation of canonical NF-kB activity in the fibroblastic stromal cells of secondary lymphoid organs2018

    • 著者名/発表者名
      Katakai T, Bogdanova D, Takeuchi A, Ozawa M, Kanda Y, Ludewig B, Kinashi T
    • 学会等名
      第47回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Fine structure of multilayered lymph node subcompartments and fibroblastic stromal cell subsets2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Katakai
    • 学会等名
      CIML/Japan joint symposium for immunology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 二次リンパ器官の発達とストローマ細胞文化におけるNFkBシグナルの意義2018

    • 著者名/発表者名
      片貝智哉
    • 学会等名
      第5回 先進イメージング医学研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] リンパ節のストローマ構造とリンパ球動態2017

    • 著者名/発表者名
      片貝智哉
    • 学会等名
      第41回 日本リンパ学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Six different types of mesenchymal stromal cells provide the framework of multi-layered sub compartments in lymph node.2017

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi A., Ozawa M., Kanda Y., Ohigashi I., Kawamura T., Umemoto E., Miyasaka M., Ludewig B., Takahama Y., Nagasawa T., Katakai T.
    • 学会等名
      第46回 日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Live imaging of the allogeneic T cell elimination in secondary lymphoid organs.2017

    • 著者名/発表者名
      Kanda Y., Takeuchi A., Ozawa M., Matsuno K., Kinashi T., Katakai T.
    • 学会等名
      第46回 日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Visualizing the rapid and dynamic elimination of allogeneic T cells in secondary lymphoid organs2016

    • 著者名/発表者名
      Kanda Y, Takeuchi A, Ozawa M, Kawamura T, Matsuno K, Kinashi T, Katakai T
    • 学会等名
      第45回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      沖縄国際会議場(沖縄県那覇市)
    • 年月日
      2016-12-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 新潟大学大学院医歯学総合研究科 免疫・医動物学分野

    • URL

      https://www.med.niigata-u.ac.jp/zoo/welcome.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 新潟大学医学部医学科・大学院医歯学総合研究科(医学系)|News&Topics|研究成果

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 新潟大学大学院医歯学総合研究科/医学部医学科 免疫・医動物学分野

    • URL

      http://www.med.niigata-u.ac.jp/zoo/welcome.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 新潟大学医歯学総合研究科/医学部医学科 免疫・医動物学分野

    • URL

      http://www.med.niigata-u.ac.jp/zoo/welcome.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi