• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脂質異常症の質的な評価と動脈硬化性疾患の関連についての地域疫学研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H05249
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 疫学・予防医学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

岡村 智教  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 教授 (00324567)

研究分担者 東山 綾  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医長 (20533003)
沢村 達也  信州大学, 学術研究院医学系, 教授 (30243033)
武林 亨  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 教授 (30265780)
大久保 孝義  帝京大学, 医学部, 教授 (60344652)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
14,950千円 (直接経費: 11,500千円、間接経費: 3,450千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2018年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2017年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2016年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
キーワードHDLコレステロール / LDLコレステロール / 酸化・変性脂質 / sLOX-1 / 疫学研究 / LDLコレステロール / HDLコレステロール / sLOX-1 / sLOX-1
研究成果の概要

変性HDLを血中ApoA1含有LOX-1リガンドで評価した。喫煙は変性HDLを増加させるが、飲酒や運動習慣の影響はほとんど受けないこと、変性HDLは、糖尿病や高血圧などの交絡要因を調整しても冠動脈石灰化や動脈硬化性疾患(冠動脈疾患とアテローム血栓性梗塞)の発症と関連することが明らかとなった。しかし変性HDLは大動脈弾性機能の指標であるCAVI(Cardio Ankle Vascular Index)とは関連せず、また高齢層の冠動脈石灰化やラクナ梗塞とも関連しなかった。また今回検討したコホート内症例対照研究での動脈硬化性疾患の検討は追跡期間が短いため、追跡期間を延長した研究が今後必要である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では変性HDLとして世界で初めてLOX-1 ligand containing apolipoprotein AI(LAA)を測定する手法を開発した。そしてCTによる冠動脈石灰化、脳・心血管疾患の発症という異なるアウトカムとLAAとの関連を明らかにした。しかし冠動脈石灰化との関連は高齢者では認められず、横断研究としての限界を示した。また脳・心血管疾患発症との関連についてもコホートの追跡期間が短いため発症者数が少ないことなどが課題と考えられた。今後、LAAに対する治療介入の手法が重要となるが、喫煙者の場合、禁煙はLAA低下のために有用な介入手段であることが示唆された。

報告書

(5件)
  • 2020 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] The relationship between serum levels of LOX-1 ligand containing ApoAI as a novel marker of dysfunctional HDL and coronary artery calcification in middle-aged Japanese men.2020

    • 著者名/発表者名
      Hirata A, Kakino A, Okamura T, Usami Y, Fujita Y, Kadota A, Fujiyoshi A, Hisamatsu T, Kondo K, Segawa H, Sawamura T, Miura K, Ueshima H; SESSA Research Group.
    • 雑誌名

      Atherosclerosis

      巻: 313 ページ: 20-25

    • DOI

      10.1016/j.atherosclerosis.2020.09.013

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Novel Cell-Free, Non-Fluorescent Method to Measure LOX-1-Binding Activity Corresponding to The Functional Activity of HDL2019

    • 著者名/発表者名
      Kakino A, Usami Y, Horiuchi S, Fujita Y, Kotanie K, Chenf CH, Okamura T, Sawamura T.
    • 雑誌名

      Journal of Atherosclerosis and Thrombosis

      巻: 26 号: 11 ページ: 947-958

    • DOI

      10.5551/jat.47183

    • NAID

      130007740412

    • ISSN
      1340-3478, 1880-3873
    • 年月日
      2019-11-01
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 日本の中年男性においてLOX-1 ligand containing ApoAIは冠動脈疾患と関連する.2020

    • 著者名/発表者名
      平田あや、垣野明美、岡村智教、門田文、藤吉朗、久松隆史、沢村達也、三浦克之、上島弘嗣.
    • 学会等名
      第84回日本循環器学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 血清変性HDLと脳卒中発症との関連:鶴岡メタボロームコホート研究.2020

    • 著者名/発表者名
      佐田みずき,飯田美穂,垣野明美,原田成,平田あや,桑原和代,杉山大典,宇佐美陽子,藤田佳子,大木宏一,伊澤良兼,高橋愼一,武林亨,沢村達也,岡村智教.
    • 学会等名
      第45回日本脳卒中学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Serum modified HDL was associated with cardiovascular disease in a Japanese community-based cohort.2019

    • 著者名/発表者名
      Okamura T, Sata M, Iida M, Kakino A, Harada S, Hirata A, Kuwabara K, Sugiyama D, Sawamura T, Takabayashi T.
    • 学会等名
      12th European Public Health Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Which traditional risk factors are associated with new onset of cardiovascular disease in the near future amongst Japanese community?2019

    • 著者名/発表者名
      Sata M, Sugiyama D, Hirata A, Harada S, Iida M, Takebayashi T, Okamura T.
    • 学会等名
      First Asia-Pacific Congress on Cardiovascular Disease Prevention 2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Serum modified HDL levels assessed by a novel assay was associated with coronary artery calcification in an apparently healthy population.2018

    • 著者名/発表者名
      Okamura T, Kakino A, Miura K, Fujiyoshi A, Kadota A, Fujita Y, Zaid M, Usami Y, Hisamatsu T, Horiuchi S, Kunimura A, Sugiyama D, Kondo K, Sawamura T and Ueshima H. Serum modified HDL levels assessed by a novel assay was associated with coronary artery calcification in an apparently healthy population.
    • 学会等名
      European Society of Cardiology Congress, Munich 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 一般住民における飲酒量とHDL-C・変性HDLの関連:神戸研究.2018

    • 著者名/発表者名
      平田 匠, 垣野 明美, 東山 綾, 杉山 大典, 久保田 芳美, 西田 陽, 久保 佐智美, 宮松 直美, 宮本 恵宏, 沢村 達也, 岡村 智教.
    • 学会等名
      第50回日本動脈硬化学会総会・学術集会(大阪)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] The effect of alcohol drinking and smoking on modified atherogenic high density lipoprotein cholesterol levels in a Japanese general population.2017

    • 著者名/発表者名
      Okamura T, Sawamura T, Miura K, Fujiyoshi A, Miyagawa N, Miyamastu N, Ueshima H.
    • 学会等名
      European Society for Biomedical Research on Alcoholism Congress 2017, Crete, Greece
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [産業財産権] 融合タンパク質、及びそれを用いた高密度リポタンパク質の測定キット2018

    • 発明者名
      沢村達也、垣野明美
    • 権利者名
      国立大学法人信州大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2018-024007
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi