研究課題/領域番号 |
16H05262
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
衛生学・公衆衛生学
|
研究機関 | 秋田大学 (2017-2020) 帝京大学 (2016) |
研究代表者 |
野村 恭子 秋田大学, 医学系研究科, 教授 (40365987)
|
研究分担者 |
平池 修 東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (20529060)
平池 春子 帝京大学, 公私立大学の部局等, 講師 (30771258)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
13,260千円 (直接経費: 10,200千円、間接経費: 3,060千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2018年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2017年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2016年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
|
キーワード | 女性の就労 / 母親のやせ / 低出生体重児 / 妊娠期間中の体重増加量 / 母乳栄養 / 母乳栄養素 / 児の成長 / 妊娠前体格 / 女性 / 就労 / 母乳 / 栄養 / 体重 / 母乳育児 / 排卵機能 / 分娩 / 妊娠 / 排卵異常 / 過重労働 / 流早産 / 社会医学 |
研究成果の概要 |
看護師の長時間労働、当直回数、重量物挙上回数などの過重労働と排卵の異常(黄体機能不全疑い)について血清ホルモン値や基礎体温から検討を行ったが明らかな関連は認めなかった。低出生体重児のリスクを下げるためには、妊娠前体重がやせ、標準体重群において、国の推奨している範囲よりも妊娠期間中の体重を増加させたほうが低出生体重児のリスクを下げることを明らかにした。また母乳育児の割合は妊娠前の体格が肥満であると低くなることを明らかにした。母乳の栄養素は母親のやせには関係なく正常に保たれていること、また妊娠前母体の体重が肥満であると1か月時点での完全母乳の樹立が低くなることを明らかにした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究から就労が排卵の異常(黄体機能不全疑い)に影響を与える根拠は確認できなかった。しかしながら母親の栄養状態、とくに母親の”やせ”は低出生体重児のリスクを上げること、完全母乳栄養樹立を困難な方向へ影響を与えることが確認された。我が国では妊娠適齢期にある若い女性の2割程度がやせの状態にある。本研究の結果、挙児希望の女性は体重を標準範囲に維持することの大切さが改めて浮き彫りとなった。
|