• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代の後期高齢者における循環器疾患リスク要因の検証

研究課題

研究課題/領域番号 16H05263
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 衛生学・公衆衛生学
研究機関帝京大学

研究代表者

大久保 孝義  帝京大学, 医学部, 教授 (60344652)

研究分担者 大橋 靖雄  中央大学, 理工学部, 教授 (00134461)
原田 亜紀子  中央大学, 理工学部, 助教 (00451774)
上島 弘嗣  滋賀医科大学, アジア疫学研究センター, 特任教授 (70144483)
淺山 敬  帝京大学, 医学部, 准教授 (80431518)
北村 明彦  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究部長 (80450922)
山田 美智子  公益財団法人放射線影響研究所, 広島臨床研究部, 主任研究員 (90359456)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
16,250千円 (直接経費: 12,500千円、間接経費: 3,750千円)
2018年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
2017年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
キーワード高齢者保健 / 脳卒中 / 心筋梗塞 / 心房細動
研究成果の概要

全国33コホートの大規模研究「日本動脈硬化縦断研究 (JALS)」で長期追跡されている高齢者を対象に、ベースライン調査で測定した各種危険因子および問診項目と総死亡、循環器疾患 発症・死亡 (脳卒中、心筋梗塞)との関連を性・年代別(中高年(65歳未満)、前期高齢者、後期高齢者)に検討した。これらをもとに発症・死亡の予測に有用な測定項目・問診項目を明らかにし、リスクスコア算出のためのモデル化を行った。加えて、高齢者における心房細動について詳細な分析を行い、心房細動の存在が脳梗塞のみならず脳出血発症リスクの有意な増大と関連していることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

全国規模のコホート研究によるリスクスコア作成、高齢者の危険因子の同定により、本研究成果は国内の循環器疾患関連のガイドライン・施策策定に貢献するものである。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Absolute risk score for stroke, myocardial infarction, and all cardiovascular disease: Japan Arteriosclerosis Longitudinal Study2019

    • 著者名/発表者名
      Akiko Harada, Hirotsugu Ueshima, Yuki Kinoshita, Katsuyuki Miura, Takayoshi Ohkubo, Kei Asayama, Yasuo Ohashi
    • 雑誌名

      Hypertension research

      巻: 42 号: 4 ページ: 567

    • DOI

      10.1038/s41440-019-0220-z

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of diastolic blood pressure threshold for the young population: TheJapan Arteriosclerosis Longitudinal Study (JALS)2019

    • 著者名/発表者名
      Asayama K, Kinoshita Y, Watanabe S, Ohkubo T, Ando T, Harada A, Ohashi Y, Ueshima H, Imai Y; Japan Arteriosclerosis Longitudinal Study (JALS) group.
    • 雑誌名

      Journal of Hypertension

      巻: 37 号: 3 ページ: 652

    • DOI

      10.1097/hjh.0000000000002025

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高齢者における心房細動と脳梗塞・脳出血発症との関連: 日本動脈硬化縦断研究2018

    • 著者名/発表者名
      大久保 孝義、日本動脈硬化縦断研究
    • 雑誌名

      日本老年医学会雑誌

      巻: 55 ページ: 125-126

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Blood pressure, heart rate, and double product in a pooled cohort: The Japan Arteriosclerosis Longitudinal Study2017

    • 著者名/発表者名
      Asayama K, Hozawa A, Taguri M, Ohkubo T, Tabara Y, Suzuki K, Ando T, Harada A, Ohashi Y, Ueshima H, Toyoshima H, Imai Y.
    • 雑誌名

      Journal of Hypertension

      巻: 35 号: 9 ページ: 1808

    • DOI

      10.1097/hjh.0000000000001399

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 高齢者における心房細動と脳梗塞・脳出血発症との関連: 日本動脈硬化縦断研究2018

    • 著者名/発表者名
      大久保 孝義
    • 学会等名
      第60回日本老年医学会学術集会 2018年6月 京都
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 多施設共同コホート研究における病型、部位別の脳卒中発症率: 日本動脈硬化縦断研究2017

    • 著者名/発表者名
      The Japan Arteriosclerosis Longitudinal Study Group(代表発表者:鈴木一夫)
    • 学会等名
      第42回日本脳卒中学会学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi