• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

色素細胞幹細胞のニッシェ因子の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16H05367
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 皮膚科学
研究機関岐阜大学

研究代表者

國貞 隆弘  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 教授 (30205108)

研究分担者 原 明  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 教授 (10242728)
青木 仁美  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 講師 (10550361)
本橋 力  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 講師 (40334932)
研究協力者 田口 暢彦  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2018年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2017年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2016年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
キーワード色素細胞幹細胞 / 毛包ケラチノサイト幹細胞 / 幹細胞ニッシェ / プロテオーム / 表皮ケラチノサイト / ニッシェ / ノックアウトマウス / X線
研究成果の概要

X線照射後のケラチノサイトで発現が低下する遺伝子をDNAアレーとプロテオーム解析の結果から探索し,HMBG2遺伝子を色素細胞幹細胞(MSC)のニッシェ因子の候補遺伝子とした。HMGB2ノックアウトマウスは5GyのX線照射により、同量を照射した野生型マウスよりも白毛化が促進されること、培養ヒトケラチノサイトでHMGB2をノックダウンすると放射線照射後の細胞死が増加し、DNAダメージも蓄積すること、抗酸化作用が減弱することなどからHMGB2が毛包ケラチノサイトが発現するニッシェ因子としてMSCの維持に必要な遺伝子であることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

色素細胞幹細胞(MSC)のニッシェの実体を機能的に解明することで,色素細胞の分化制御が可能になり,白髪や白斑症の証拠に基づいた治療・予防が可能になる。さらに、我々が探索する分子は成体のケラチノサイトにおいて放射線により発現が明確に変化する分子であり,その機能を遺伝子破壊により確かめることで培養細胞による従来の放射線の評価実験では明らかにできなかった放射線の新しい生物効果を解明できる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 5件、 招待講演 6件) 産業財産権 (3件)

  • [雑誌論文] Reduction in human hair graying by sterubin, an active flavonoid of Eriodictyon angustifolium2018

    • 著者名/発表者名
      Taguchi Nobuhiko、Hata Toshihiro、Kamiya Emi、Kobayashi Ai、Aoki Hitomi、Kunisada Takahiro
    • 雑誌名

      Journal of Dermatological Science

      巻: 92 号: 3 ページ: 286-289

    • DOI

      10.1016/j.jdermsci.2018.11.002

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pigmentation of regenerated hairs after wounding.2016

    • 著者名/発表者名
      Yuriguchi M, Aoki H, Taguchi N, Kunisada T.
    • 雑誌名

      J Dermatol Sci.

      巻: 84 号: 1 ページ: 80-87

    • DOI

      10.1016/j.jdermsci.2016.07.004

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 色素異常病態マウスから探る色素異常症の分子機構2018

    • 著者名/発表者名
      國貞隆弘、青木仁美、田口暢彦
    • 学会等名
      第117回日本皮膚科学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] HMGB2 deficient mice develop increased ionizing radiation-induced hair graying by deteriorating DNA damage2017

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiko Taguchi, Ai Kobayashi, Mei Kamiya, Takuya Ando, Hitomi Aoki, Takahiro Kunisada
    • 学会等名
      第10回国際毛髪学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Melanocyte stem cells: Where they exist and how they replenish2017

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Kunisada, Hitomi Aoki
    • 学会等名
      1st Meeting of Korean society of vitiligo & Korean society of pigment cell research joined with 18th annual meeting of the Korean society for cosmetic dermatology Seoul, Korea
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Kit signaling seems to work redundantly in melanocytes2017

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Kunisada, Hitomi Aoki, Nobuhiko Taguchi
    • 学会等名
      23th International Pigment Cell Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Kitl and other factors forming the niches for melanocyte stem cells2016

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Kunisada, Hitomi Aoki
    • 学会等名
      64th Montagna symposium of the biology of skin
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 遺伝子改変マウスを用いた色素異常病態2016

    • 著者名/発表者名
      國貞隆弘
    • 学会等名
      第79回日本皮膚科学会東京・東部支部合同学術大会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [産業財産権] 白毛化抑制剤、細胞死抑制剤、活性酸素発生抑制剤、DNA損傷抑制剤、 ミトコンドリア損傷抑制剤2017

    • 発明者名
      田口暢彦、小林愛、神谷江美、國貞隆弘、青木仁美
    • 権利者名
      田口暢彦、小林愛、神谷江美、國貞隆弘、青木仁美
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [産業財産権] 外用剤2017

    • 発明者名
      田口暢彦、國貞隆弘、青木仁美,百合口稔
    • 権利者名
      田口暢彦、國貞隆弘、青木仁美,百合口稔
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [産業財産権] 白毛化抑制剤のスクリーニング方法及びスクリーニングキット2017

    • 発明者名
      小林愛、神谷江美、田口暢彦、國貞隆弘、青木仁美
    • 権利者名
      小林愛、神谷江美、田口暢彦、國貞隆弘、青木仁美
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi