研究課題/領域番号 |
16H05370
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
皮膚科学
|
研究機関 | 杏林大学 |
研究代表者 |
大山 学 杏林大学, 医学部, 教授 (10255424)
|
研究分担者 |
高橋 良 杏林大学, 医学部, 講師 (00317091)
佐藤 洋平 杏林大学, 医学部, 助教 (90736307)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2019年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2018年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2017年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2016年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
|
キーワード | ヒト皮膚再生 / ヒトiPS細胞 / 付属器再生 / 毛包 / 分化誘導 / 皮膚再生学 / ヒト付属器再生 / 発生・分化 / 付属器 / iPS細胞 |
研究成果の概要 |
本研究では、ヒトiPS細胞から誘導した細胞を用いて作製した立体構造に、胎生期の器官発生で重要なシグナル系の活性化因子を作用させ3次元培養下で皮膚付属器、特に毛包の再生を試みた。皮膚のシート状構造のみを模倣した培養系では困難であったが、コラーゲンゲルにヒトiPS細胞から誘導した間葉系細胞塊を埋め込み、その上にヒトケラチノサイトを射出し毛包の大まかな形態を構築した後、活性化因子を作用させることでiPS細胞由来細胞から特異的なマーカーを発現する毛包様立体構造を作製し得た。本研究は実験器具内でヒトiPS細胞を用いて複雑な構造と生理機能を有する立体構造体を作成するための基盤技術確立の一助となりうる。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
これまでヒト皮膚付属器再生は、専ら毛包を主題に、元の組織由来の細胞を免疫不全マウスの体内環境などにおき細胞の自律的な再構成能力に依存する方法で試みられてきた。そのため、素材の量的制約、再生構造のサイズの限界、異種成分の混入などの問題があった。本研究により、ヒトiPS細胞から形態、機能を再現した小器官を再生する際の技術的問題点の一端が明らかになり、また、今までの皮膚付属器再生の課題の解決につながる可能性のある方法論が示された。さらなる技術改良により脱毛症をはじめとする皮膚付属器疾患の再生医療、また治療薬創成のプラットフォームを提供しうる点、また動物愛護の観点からも意義のあるものと考えられる。
|