研究課題/領域番号 |
16H05415
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
消化器外科学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
掛地 吉弘 神戸大学, 医学研究科, 教授 (80284488)
|
研究分担者 |
青井 貴之 神戸大学, 科学技術イノベーション研究科, 教授 (00546997)
佐々木 良平 神戸大学, 医学部附属病院, 教授 (30346267)
鈴木 知志 神戸大学, 医学研究科, 特命教授 (30457080)
岡田 誠治 熊本大学, ヒトレトロウイルス学共同研究センター, 教授 (50282455)
山下 公大 神戸大学, 医学部附属病院, 特命准教授 (80535427)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2019年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2016年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
|
キーワード | 術前治療 / 低酸素 / 腫瘍免疫微小環境 / CD8+T細胞 / iPS細胞 / CD8+T細胞 / iPS技術 / 免疫応答 / CD8+細胞 / iPS / CD8+細胞 |
研究成果の概要 |
食道癌5-FU+CDDP術前化学療法後手術症例や直腸癌術前化学放射線療法後手術症例を用いて、各癌腫の術前療法の腫瘍免疫微小環境に対する変化を捉え、これら細胞または発現量が予後に及ぼす影響を示した。 また、腫瘍内CD8+T細胞の動態の解析を目的として、CT26大腸癌細胞株を皮下接種したマウスで放射線照射モデルを作成した。放射治療後の腫瘍内CD8+T細胞は著明に増加した。表現型PD-1+Tim-3+であり、腫瘍反応性T細胞が著明に増加していると考えらた。腫瘍反応性CD8+T細胞が増加することが示された。この変化と低酸素応答のメカニズムの検討を進め、術前治療を行う手術成績の向上の一助としたい。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
低酸素環境下の腫瘍微小環境の変化は治療抵抗性を獲得する特性であるが、これは同時に正常細胞の酸素供給の変化に対するホメオスターシスの維持に必要な応答である。放射線・化学療法下では免疫細胞も低酸素に応答する。低酸素に対する免疫細胞の応答の解析は学術的意義は深い。これを利用した治療介入により術前・術後治療を開発しようとするユニークな研究である。現在、臨床現場で使用可能な免疫学的治療の介入機会を明らかにし、術前・術後補助治療を改良し、治療成績の向上をめざすことは、癌の根治性に繋がり、意義深い研究と言える。
|