研究課題/領域番号 |
16H05437
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
脳神経外科学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
宮本 享 京都大学, 医学研究科, 教授 (70239440)
|
研究分担者 |
高橋 淳 京都大学, iPS細胞研究所, 教授 (10270779)
高木 康志 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (40312227)
小泉 昭夫 京都大学, 医学研究科, 名誉教授 (50124574)
峰晴 陽平 京都大学, 医学研究科, 助教 (50716602)
|
研究協力者 |
片岡 大治
舟木 健史
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2018年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2017年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2016年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
|
キーワード | 脳血管障害 / もやもや病 / RNF213 / 脳血管障害学 / 脳卒中 |
研究成果の概要 |
本研究は、もやもや病の原因遺伝子として同定したRNF213に着目し、①RNF213と関連するゲノムおよびエピゲノム因子の特定、②iPS細胞を用いた疾患の再現、③動物モデルの確立を目指した。RNF213のR4810K変異を持たない患者で全ゲノムシークエンスを行い、候補遺伝子を同定した。また、表現型不一致の家族の全ゲノムメチル化解析を行い、疾患と関連するエピゲノム変化を特定した。iPSを用いた内皮、平滑筋への分化の系を確立し、現在は薬剤スクリーニングに適したモデルの完成を目指している。R4810Kのノックインマウスを作成した。エピゲノム要因等を加味して、もやもや病モデル完成を目指している。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
脳血管疾患は要介護の原因の約3割を占め、超高齢化社会を迎える我が国において重要な疾患である。脳血管疾患の半分は脳梗塞であり、動脈硬化によって生じるアテローム血栓性脳梗塞に関しては研究が進んでいるが、動脈硬化以外に原因でおこる脳血管狭窄については、分子メカニズムに不明な点が多く、新規治療開発の妨げとなってきた。本研究は我が国における代表的な非動脈硬化性脳血管狭窄であるもやもや病の感受性遺伝子として同定されたRNF213の生体内での役割を明らかにし、RNF213以外の遺伝因子や環境因子を解明する端緒となる研究で、同疾患の成因の解明や新規治療法の開発につながるものである。
|