• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子宮選択的Pten変異による体癌自然発症マウスを用いた増悪因子と作用機序の解析

研究課題

研究課題/領域番号 16H05470
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関金沢大学

研究代表者

大黒 多希子  金沢大学, 学際科学実験センター, 教授 (30767249)

研究分担者 藤原 浩  金沢大学, 医学系, 教授 (30252456)
寺川 純平  金沢大学, 学際科学実験センター, 助教 (90777731)
高倉 正博  金沢大学, 附属病院, 准教授 (20313661)
研究協力者 堀家 慎一  
飯塚 崇  
松岡 歩  
小幡 武司  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2018年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2016年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
キーワードマウスモデル / 子宮体癌 / 子宮がん / Pten
研究成果の概要

本研究従事者らはこれまで子宮部位特異的にPten遺伝子を欠損させることによって子宮体癌マウスモデルを確立してきた。本研究ではこれらのマウスモデルを使用し、子宮体癌(上皮)の発生には間質の作用によって左右されることを実験的に明らかにするとともに、間質のがん化もまた上皮の作用によって左右される可能性を示唆した。さらに子宮体癌発生・進行に関わるいくつかの因子を明らかとした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で得られた子宮がん発生への周辺組織の影響および卵巣ホルモンの子宮がん発生・進行への関与はこれまでの常識を覆す結果を含んでおり、学術的意義がある。また、本研究で新たに発見された子宮体癌発生・進行を促進する憎悪因子は、子宮体癌の新たな治療ターゲットとなり、新規治療薬の開発につながると考えられ、社会的意義がある。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 4件)

  • [国際共同研究] Ohio State University/Cincinnati Children's Hospital(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Ovarian-innsufficiency and CYNNB1 mutations drive malignant transformation of endometrial hyperplasia with altered PTEN/PI3K activities.2019

    • 著者名/発表者名
      Terakawa J, Serna VA, Taketo MM, Daikoku T, Suarez AAA, Kurita T.
    • 雑誌名

      PNAS

      巻: 印刷中 号: 10 ページ: 4528-4537

    • DOI

      10.1073/pnas.1814506116

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The uterine epithelial loss of Pten is inefficient to induce endometrial cancer with intact stromal Pten.2018

    • 著者名/発表者名
      Liang X, Daikoku T, Terakawa J, Ogawa Y, Joshi AR, Ellenson LH, Sun X, Dey SK.
    • 雑誌名

      PLoS Genetics

      巻: 14 号: 8 ページ: e1007630-e1007630

    • DOI

      10.1371/journal.pgen.1007630

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Crosstalk between PKCαand PI3K/AKT signaling is tumor suppressive in the endometrium.2018

    • 著者名/発表者名
      Hsu AH, Lum MA, Shim KS, Frederick PJ, Morrison CD, Chen B, Lele SM, Sheinin YM, Daikoku T, Dey SK, Leone G, Black AR, Black JD
    • 雑誌名

      Cell Report

      巻: 24 号: 3 ページ: 655-669

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2018.06.067

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] マウスモデルからみる子宮疾患2017

    • 著者名/発表者名
      大黒多希子
    • 学会等名
      第53回北陸生殖医学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マウスモデルを用いた子宮疾患の解析2017

    • 著者名/発表者名
      大黒多希子
    • 学会等名
      第58回日本組織細胞科学会・シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 子宮で発症する癌とPtenの関係2017

    • 著者名/発表者名
      大黒多希子
    • 学会等名
      第27回腫瘍病理セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マウスモデルを用いた子宮疾患の解析2016

    • 著者名/発表者名
      大黒多希子
    • 学会等名
      第62回日本病理学会 秋季特別総会
    • 発表場所
      金沢市 ニューグランドホテル
    • 年月日
      2016-11-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi