研究課題/領域番号 |
16H05491
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
形成外科学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
山本 有平 北海道大学, 医学研究院, 教授 (70271674)
|
研究分担者 |
小山 明彦 福島県立医科大学, 医学部, 教授 (70374486)
舟山 恵美 北海道大学, 医学研究院, 准教授 (10533630)
林 利彦 北海道大学, 歯学研究院, 准教授 (00432146)
村尾 尚規 北海道大学, 大学病院, 講師 (90706558)
大澤 昌之 北海道大学, 大学病院, 助教 (70625029)
前田 拓 北海道大学, 医学研究院, 助教 (80813542)
石川 耕資 北海道大学, 大学病院, 医員 (60791374)
古川 洋志 北海道大学, 医学研究院, 准教授 (00399924)
|
研究協力者 |
古川 洋志
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2018年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2017年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2016年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
|
キーワード | 血管柄付きリンパ節移植 / リンパ系再構築 / 遊離リンパ節移植 / 機能的リンパ移植法 / lymph node transfer / 組織培養・移植学 / 機能的リンパ組織 / 悪性黒色種 / 移植リンパ節 / 腫瘍免疫 |
研究成果の概要 |
近年、リンパ浮腫に対する外科的リンパ系再構築法として、血管柄付きリンパ節移植の臨床報告が相次いでいるが、血流の有無が移植リンパ節の機能に及ぼす影響は明らかではない。移植リンパ節への血流の有無が異なるモデルを作製し、移植リンパ節の形態・機能を比較することで、より機能的なリンパ組織移植法を検証した。血管柄付きリンパ節移植は、リンパ節内の機能的な高内皮細静脈を保持することにより、移植リンパ節の免疫能の観点からも有用である可能性が示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
これまでリンパ節移植の研究としては、リンパ浮腫の改善という移植リンパ節の循環系としての機能に着目した研究が多く行われてきた。移植リンパ節の免疫系としての機能を検討した研究は少ないが、リンパ浮腫の患者は患肢の蜂窩織炎を合併することが多い。本研究により、血管柄付きリンパ節移植は、移植リンパ節の免疫系としての機能も期待できる可能性が示唆された。
|