研究課題/領域番号 |
16H05557
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会系歯学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
竹下 徹 九州大学, 歯学研究院, 准教授 (50546471)
|
研究分担者 |
竹内 研時 九州大学, 歯学研究院, 共同研究員 (10712680)
山下 喜久 九州大学, 歯学研究院, 教授 (20192403)
古田 美智子 九州大学, 歯学研究院, 助教 (20509591)
二宮 利治 九州大学, 医学研究院, 教授 (30571765)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2018年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2017年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
|
キーワード | 舌苔 / マイクロバイオーム / 高齢者 / 16S rRNA遺伝子 / 常在微生物叢 / 16S rRNA / ITS領域 / 要介護高齢者 / 地域在住高齢者 |
研究成果の概要 |
我々が唾液とともに飲み込んでいる膨大な数の口腔常在微生物の大半は舌苔に由来する。従って口腔内容物の誤嚥が起こりやすい高齢者の健康管理を考えるうえでは舌苔常在微生物叢(マイクロバイオーム)の構成や動態に対する十分な理解が不可欠である。そこで本研究では地域在住高齢者および施設入所高齢者において微生物DNAを分析する網羅的微生物群集解析法を基盤とした舌苔マイクロバイオームの大規模調査を行なった。本調査により高齢者の舌苔常在微生物叢の正常な細菌構成とその個人差の幅、細菌構成と口腔保健状態との関連が明らかになった。さらに脆弱高齢者の死亡、特に肺炎死亡に関連する舌苔常在微生物叢の構成パターンも特定された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本調査により高齢者の舌苔常在微生物叢の構成や健康状態との関連といった基盤データを取得することができた。舌苔微生物叢は嚥下される微生物群の主たる供給源であるにも関わらずこれまでう蝕や歯周炎の直接の原因であるデンタルプラークと比べあまり注目を集めてこなかった。今回の結果は今後舌苔マイクロバイオームの管理に基づく新たな高齢者の健康管理アプローチを構築していくうえで重要な礎になると考えられる。
|