• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

太平洋島嶼国の高度実践看護師教育との融合を目指したグローカル教育の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16H05568
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関沖縄県立看護大学

研究代表者

神里 みどり  沖縄県立看護大学, 保健看護学研究科, 教授 (80345909)

研究分担者 謝花 小百合  沖縄県立看護大学, 保健看護学研究科, 准教授 (30647003)
上原 和代  沖縄県立看護大学, 看護学部, 准教授 (70406239)
知念 真樹  沖縄県立看護大学, 看護学部, 講師 (60796754)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
15,600千円 (直接経費: 12,000千円、間接経費: 3,600千円)
2019年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2016年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワード島嶼看護 / グローカル教育 / 太平洋島嶼 / 高度実践看護師教育 / ナースプラクティショナー / ルーラル / リモート / グローカル / ルーラル看護 / 高度実践看護師 / 太平洋島嶼国 / リモート看護 / 大学院教育 / 遠隔教育 / 高度実践看護教育 / 遠隔機器 / 国際島嶼保健看護
研究成果の概要

本研究の目的は、島嶼県沖縄と太平洋島嶼国の高度実践看護師教育との融合を目指したグローカル教育の開発を目指すことである。太平洋島嶼国における、島嶼・へき地に特化した高度実践看護師教育は、大学院でのプライマリ・ヘルス・ケアを基盤とした、ナースプラクティショナー(NP)教育が主であった。島嶼・へき地で活動するNPは、地域住民に密着した、あらゆるライフスパンに応じた高度な看護実践を提供していた。グローカル教育の導入は、国内での島嶼看護の大学院教育と継続教育等をコアに、国外の大学院教育との融合、さらに国際学会との連携や情報共有を図ることで、島嶼看護の人材育成と学術的発展に寄与できると考える。

研究成果の学術的意義や社会的意義

太平洋島嶼国における高度実践看護師の教育課程が明確になることで、本邦の島嶼看護学の教育課程にグローカルな視点を取り入れ発展的なプログラム構築に寄与できると考える。さらに、太平洋島嶼国や国内での島嶼看護に関連した高度実践看護師の活動成果を明確にすることで、マンパワーの少ない島嶼・へき地における専門職の人材育成・人材確保につながる。これらの国内外の知見を統合することで、学術的な島嶼看護に関する学問体系が明確になり、島嶼看護学の発展に寄与でき、かつ島嶼国日本から発信できる新たな学術的交流の基盤づくりに貢献できると考える。

報告書

(5件)
  • 2020 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 小離島におけるアルコール健康障害対策計画の策定ー住民参加型活動を通してー2018

    • 著者名/発表者名
      岡﨑実子、前田和子、神里みどり
    • 雑誌名

      日本アルコール関連問題学会誌

      巻: 19(2) ページ: 85-92

    • NAID

      40022135631

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 離島診療所看護師の学習環境の現状と課題2017

    • 著者名/発表者名
      清水かおり、神里みどり
    • 雑誌名

      へき地・離島救急医療学会誌

      巻: 15 ページ: 24-29

    • NAID

      40021425300

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 島嶼保健看護の高度実践看護師教育の実際 <前編> カリキュラム概要2017

    • 著者名/発表者名
      神里みどり、川崎道子、宮城惠子
    • 雑誌名

      看護教育

      巻: 58(11) ページ: 928-933

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 島嶼保健看護の高度実践看護師教育の実際<後編> 島で活躍する修了生の活動2017

    • 著者名/発表者名
      神里みどり、新里裕子、下地和枝
    • 雑誌名

      看護教育

      巻: 58(12) ページ: 1012-1016

    • NAID

      40021389238

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 諸外国のルーラル地域で活躍するNPに関する研究の動向2020

    • 著者名/発表者名
      神里みどり、大城真理子、謝花小百合
    • 学会等名
      第40回日本看護科学学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] The developing primary care nurse practitioner program for island nursing in Okinawa, (2017), 14th Annual conference Asian , Honolulu.2017

    • 著者名/発表者名
      Midori Kamizato, Tomoko Miyazato, Keiko Miyagi, Kazuyo Uehara, Sayuri Jahana
    • 学会等名
      American/ Pacific Islander Nurses Association
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中核離島支援病院内のICTを活用した小離島診療所看護師への支援体制の構築2017

    • 著者名/発表者名
      砂川綾子、神里みどり
    • 学会等名
      日本ルーラルナーシング学会第12回学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 小離島における慢性疾患の重症化優先順位指標と看護サマリーの作成と活用法2016

    • 著者名/発表者名
      下地和枝、神里みどり、川崎道子
    • 学会等名
      日本ルーラルナーシング学会第11回学術集会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 小離島診療所看護師に対する慢性疾患の療養指導研修の導入に向けた取り組み2016

    • 著者名/発表者名
      新里裕子、神里みどり、川崎道子
    • 学会等名
      日本ルーラルナーシング学会第11回学術集会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 小離島における知的障がいのある母親のアルコール依存と子どもの養育に対する多職種支援2016

    • 著者名/発表者名
      砂川はづき、神里みどり、宮里智子
    • 学会等名
      日本ルーラルナーシング学会第11回学術集会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 太平洋島嶼国に高度実践看護師教育との融合を目指したグローカル教育の開発

    • URL

      https://opglocal.com/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 未来を見据えた島嶼・へき地で活躍する高度実践看護師の人材育成への挑戦2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi