研究課題/領域番号 |
16H05594
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
高齢看護学
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
池崎 澄江 千葉大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (60445202)
|
研究分担者 |
石橋 智昭 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団, ダイヤ高齢社会研究財団(研究部), 主席研究員 (10407108)
黒河内 仙奈 神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 講師 (40612198)
谷本 真理子 東京医療保健大学, 医療保健学部, 教授 (70279834)
高野 龍昭 東洋大学, ライフデザイン学部, 准教授 (80408971)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
10,400千円 (直接経費: 8,000千円、間接経費: 2,400千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2017年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2016年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
|
キーワード | 特別養護老人ホーム / 看取り / 多職種連携 / 職員研修 / 地域連携 / 職員教育・職員研修 / エンドオブライフケア / 医療と介護の連携 / ケアの質 / 看取り介護指針 / 終末期ケア / 介護施設 |
研究成果の概要 |
本研究では、介護保険施設で早くから看取り介護加算が算定された特別養護老人ホームに焦点をあてた。郵送による実態調査では、施設の看取りに関する基本的方針を定め、それが定期的に改定されており、入所時・低下期・看取り期の各時期で各職種の役割分担・連携がなされていた。インタビュー調査で、看取りに関する教育・研修を尋ねたところOJTが中心であり、看取り後の振り返りカンファレンスや委員会活動によって、互いの実践を認め、次の看取りに生かせることを実感していた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
特別養護老人ホーム内で看取りの実践状況を明らかにすることができた。超高齢社会にあっても現時点で多くの人が病院で看取られている中で、生活の延長にある死を支えるために、関係者はその人の尊厳と大切にケアに取り組んでいた。これらの各施設の取り組みを知ることは、地域の中で医療・介護・福祉が限られた資源の中で有機的に連携していくうえでの参考になるであろうし、継続的な関係を持つ施設の職員が自信をもってケアを提供してくための多職種による事例の共有や共同研修の有効性を示唆するものである。
|