• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シーボルト標本による自然の体系と江戸の自然環境の検証

研究課題

研究課題/領域番号 16H05637
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 文化財科学・博物館学
研究機関東京大学

研究代表者

佐々木 猛智  東京大学, 総合研究博物館, 准教授 (70313195)

研究分担者 池田 博  東京大学, 総合研究博物館, 准教授 (30299177)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2019年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2016年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
キーワードシーボルト / 自然史 / 分類学 / 植物学 / 動物学 / 鉱物学
研究成果の概要

シーボルトの自然史研究は、日本植物誌、日本動物誌の2冊の出版物によって知られているが、これらの出版物中で記載された生物は、シーボルトが収集した標本の一部であり、多くの標本は未研究のまま残されていた。また、鉱物については日本鉱物誌の出版が計画されていたが全てが未刊に終わっている。本研究では、オランダ、ドイツを中心とする研究機関に残された自然史標本、文書資料を幅広く調査し、未知のシーボルトコレクションの存在を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

シーボルトは西洋医学を日本に伝えたことや、地図の持ち出しにより国外追放処分を受けたシーボルト事件で有名であるが、自然史研究における貢献は十分に理解されていなかった。本研究では、未知の研究資料であった多くのシーボルト標本、文書資料の存在を明らかにし、専門的な分類学的知識を活かして、それらの全体像の解明を試みた。江戸時代の日本では博物館が存在していなかったために当時の自然物は国内ではほとんど失われて存在しておらず、江戸時代の日本の自然を研究するには、ヨーロッパ各地に保管されている標本を調べる必要がある。本研究ではシーボルト標本に注目して江戸時代の自然を理解するための基盤を確立することを試みた。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] ナチュラリス(オランダ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] バイエルン州立植物標本館(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] The lectotypification of Prunus jamasakura and allied native species of Cerasus sect. Sargentiella in Japan (Rosaceae―Prunoideae)2019

    • 著者名/発表者名
      Ohba, H. and Akiyama, S
    • 雑誌名

      ulletin National Museum of Nature and Science, ser. B

      巻: 45 ページ: 147-164

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Siebold and Zuccarini’s type specimens and original materials from Japan, part 13. Angiosperms. Monocotyledoneae 12019

    • 著者名/発表者名
      Akiyama, S., Thijsse, G., Esser, H.-J., and Ohba, H. 2020
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Botany

      巻: 95 ページ: 9-33

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 和名ナンバンギセルについての覚書き2019

    • 著者名/発表者名
      大場秀章・秋山忍
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Botany

      巻: 94 ページ: 123-130

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 和名ナンバンギセルについての覚書き2019

    • 著者名/発表者名
      大場秀章・秋山忍
    • 雑誌名

      植物研究雑誌

      巻: 94 ページ: 123-130

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] シーボルトの植物画コレクション中のキンカキツバタ2018

    • 著者名/発表者名
      大場秀章・秋山忍
    • 雑誌名

      植物研究雑誌

      巻: 93 ページ: 202-207

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] シーボルトの植物画コレクション中のキンカキツバタ(アヤメ科)(Iris minutoaurea (Iridaceae) in the Siebold collection of botanical illustrations)2018

    • 著者名/発表者名
      大場秀章・秋山忍
    • 雑誌名

      植物研究雑誌

      巻: 93 ページ: 203-208

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Siebold and Zuccarini’s type specimens and original materials from Japan, part 10. Angiosperms. Dicotyledoneae 9.2017

    • 著者名/発表者名
      Akiyama, S., Thijsse, G., Esser, H.-J., and Ohba, H.
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Botany

      巻: 92 ページ: 133-147

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Siebold and Zuccarini’s type specimens and original materials from Japan, part 11. Angiosperms. Dicotyledoneae 10.2017

    • 著者名/発表者名
      Akiyama, S., Thijsse, G., Esser, H.-J., and Ohba, H.
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Botany

      巻: 92 ページ: 266-282

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Siebold and Zuccarini’s type specimens and original materials from Japan, part 12. Angiosperms. Dicotyledoneae 11.2017

    • 著者名/発表者名
      Akiyama, S., Thijsse, G., Esser, H.-J., and Ohba, H.
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Botany

      巻: 92 ページ: 330-348

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Siebold and Zuccarini’s type specimens and original materials from Japan, part 9. Angiosperms. Dicotyledoneae 82016

    • 著者名/発表者名
      Akiyama, S., Thijsse, G., Esser, H.-J., and Ohba, H.
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Botany

      巻: 91 ページ: 263-284

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] ThunbergのFlora Japonicaでの学名を基礎に発表されたSieboldおよびSiebold & Zuccariniの学名の検討2016

    • 著者名/発表者名
      秋山忍・大場秀章
    • 雑誌名

      植物研究雑誌

      巻: 91 ページ: 255-262

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] カキノキ科カキノキ類論説2016

    • 著者名/発表者名
      大場秀章・秋山忍
    • 雑誌名

      植物研究雑誌

      巻: 91 Supplment ページ: 293-313

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Siebold botanical collection distributed from Leiden and Munich. 12th Siebold Conference Leiden2019

    • 著者名/発表者名
      Akiyama, S., Thijsse, G., Esser, H.-J., and Ohba, H.
    • 学会等名
      12th International Siebold Research Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Creating an integrated database for Siebold’s Natural History Collection - concept and structure2018

    • 著者名/発表者名
      Takenori Sasaki
    • 学会等名
      The 11th Siebold Collections Working Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] New genera published by Siebold and Zuccarini from Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Akiyama, S., Thijsse, G., Esser, H.-J., and Ohba, H.
    • 学会等名
      The Tenth International Siebold Collection Conference (Nagasaki)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] ナチュラリストシーボルト2016

    • 著者名/発表者名
      三河内 岳、三河内 彰子、佐々木 猛智、大場 秀章、宮脇 律郎、川田 伸一郎、池田 博、田賀井 篤平、秋山 忍、Forrer(Numata), Kuniko、Thijsse, Gerard、Van Oijen, Martien J. P、北山 大樹、吉川 夏彦、門馬 網一、清 拓哉
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      ウッズプレス
    • ISBN
      9784907029050
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Siebold's "De Mineralogia Japonica"2016

    • 著者名/発表者名
      Tokuhei Tagai and Lothar Schropfer
    • 総ページ数
      225
    • 出版者
      Harrassowitz Verlag
    • ISBN
      9783447107396
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi