• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代インドにおけるポスト開発:媒介と協同性のポリティクス

研究課題

研究課題/領域番号 16H05659
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 地域研究
研究機関東京大学

研究代表者

池亀 彩  東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 准教授 (40590336)

研究分担者 石坂 晋哉  愛媛大学, 法文学部, 准教授 (20525068)
田辺 明生  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (30262215)
竹村 嘉晃  国立民族学博物館, 学術資源研究開発センター, 外来研究員 (80517045)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
11,050千円 (直接経費: 8,500千円、間接経費: 2,550千円)
2018年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2016年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワードポスト開発 / インド / 開発 / 文化人類学 / 人類学 / 媒介 / 協同性 / 南アジア / 南アジア地域研究
研究成果の概要

研究代表者・分担者による3年間のフィールドワークによって、これまで着目されてこなかった様々なポスト開発の運動の実例が明らかになった。池亀の調査ではグルを媒介者とすることで深刻な水不足に瀕した地域で新しい灌漑事業が始まっている。田辺は部族民の住むインド山岳地帯における「開発」状況について調査し、NGOがコンドたちを開発支援・教育支援をして、平地でのメインストリームに合流させる「主体化の政治」を明らかにした。石坂は日本発の「自然農法」がインドで代替的な方法として影響力を増している現状について調査した。また竹村はシンガポールにおけるタミル系移民による新たな伝統の創造の歴史過程を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本プロジェクトの学術的・社会的意義は、これまでの開発研究では見落とされてきた、国家や国際機関主導ではない、しばしばボトムアップ的な様々な開発運動を「ポスト開発」として捉え直し、具体的な事例を通じて、共生の倫理、民主主義、持続可能な資源の有効利用といった現代的な課題を考えることにある。本研究の成果は、媒介者の役割がこうした現代的な課題の糸口として有効に機能していることを明らかにし、これからの開発を考える上で重要な視点を提出した。現地の人々が主体的に模索している開発のあり方が今後の援助政策にも生かされるよう、広く本研究の成果を公表して行く予定である。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (81件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (22件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (48件) (うち国際学会 29件、 招待講演 26件) 図書 (6件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] Jawaharlal Nehru University(India)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] The University of Edinburgh(英国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Vernacular Democracy and Politics of Relationships: A Subalternate Perspective on Contemporary India2019

    • 著者名/発表者名
      Akio, TANABE
    • 雑誌名

      Calcutta Journal

      巻: -

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 第9章 独立後のインドの社会と文化2019

    • 著者名/発表者名
      田辺明生
    • 雑誌名

      長崎暢子編『世界歴史大系 南アジア史4 近代・現代』

      巻: - ページ: 290-325

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 第三章 グローバル市民社会―方法としての主体、可能性としての他者2019

    • 著者名/発表者名
      田辺明生
    • 雑誌名

      山室信一・岡田暁生・小関隆・藤原辰史編『われわれはどんな「世界」を生きているのか―来るべき人文学のために』

      巻: - ページ: 45-69

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 南アジアの歴史人類学2019

    • 著者名/発表者名
      田辺明生
    • 雑誌名

      山室信一編『人文学宣言』

      巻: - ページ: 190-193

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 飲むべきか飲まぬべきか-ベンガルール市でのフィールドワークから2019

    • 著者名/発表者名
      池亀彩
    • 雑誌名

      井坂・山根編『食から描くインド-近現代の社会変容とアイデンティティ』

      巻: - ページ: 303-341

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 生き延びてあることの了解不能性から、他者とのつながりの再構築へ----インド・パキスタン分離独立時の暴力の記憶と日常生活2018

    • 著者名/発表者名
      田辺明生
    • 雑誌名

      田中雅一・松嶋健編『トラウマ研究1 トラウマを生きる』

      巻: - ページ: 495-520

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] インド・オリッサ州におけるトライブとダリット―マイノリティ集団間関係を考える2018

    • 著者名/発表者名
      田辺明生
    • 雑誌名

      マイノリティ研究会ニュース

      巻: 83 ページ: 24-40

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] ‘The Right to Know Is the Right to Live’: The Right to Information Movement in India2018

    • 著者名/発表者名
      Shinya Ishizaka
    • 雑誌名

      atsuya Yamamoto and Tomoaki Ueda (eds), Law and Democracy in Contemporary India: Constitution, Contact Zone, and Performing Rights

      巻: - ページ: 131-145

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 南アジア(近現代)2018

    • 著者名/発表者名
      池亀彩
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 127 (5) ページ: 288-291

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Moral Transcendence? the guru in democracy2017

    • 著者名/発表者名
      Aya Ikegame
    • 雑誌名

      Seminar

      巻: 693 ページ: 56-58

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Moral transcendence? The guru in democracy2017

    • 著者名/発表者名
      Aya Ikegame
    • 雑誌名

      Seminar

      巻: 693

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Vernacular democracy and politics of relationships: A subalternate perspective on contemporary India2017

    • 著者名/発表者名
      Akio Tanabe
    • 雑誌名

      Rethinking Religion, Ethics, and Political Economy in India and Sri Lanka

      巻: 1 ページ: 39-51

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 日印交流の未来――言語文化の多様性と普遍性2017

    • 著者名/発表者名
      田辺明生
    • 雑誌名

      文学・語学

      巻: 218 ページ: 45-55

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] インド北部山岳二州の政治と社会2017

    • 著者名/発表者名
      石坂晋哉
    • 雑誌名

      グローバル化のなかのインド「州」政治

      巻: 1 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Toward the Coexistence of Different Identity Groups in India2017

    • 著者名/発表者名
      Shinya Ishizaka
    • 雑誌名

      Social Transformation and Cultural Change in South Asia: From the Perspectives of the Socio-Economic Periphery

      巻: 1 ページ: 89-91

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Good Life and Traditional Occupations: Gulf Money, Social Mobility, and ritual Practices in Kerala, South India2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Takemura
    • 雑誌名

      2015 RINDAS International Conference, Rethinking Religion, Ethics and Political Economy in India and Sri Lanka: Critical Perspectives from Japan

      巻: 1 ページ: 15-25

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評:吉田ゆか子『バリ島仮面舞踊劇の人類学――人とモノが織りなす芸能2017

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 雑誌名

      舞踊学

      巻: 39

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 多様性の公共的表現としての多元的デモクラシー―ポピュラー・ポリティクスについて日本がインドから学べること2016

    • 著者名/発表者名
      田辺明生
    • 雑誌名

      アリーナ

      巻: 19 ページ: 150-159

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 宗教性からみたインド―存在の平等性にもとづく多様性の肯定2016

    • 著者名/発表者名
      田辺明生
    • 雑誌名

      大澤真幸編『宗教とこころの新時代』

      巻: 1 ページ: 91-117

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] コーヒーに恋し始めた「チャイの国インド」2016

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 雑誌名

      Vesta 食の文化誌

      巻: 103 ページ: 28-29

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] フィールドとの距離:甥っ子の「晴れ舞台」と電子メディア(カンヌール)2016

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 雑誌名

      インド通信

      巻: 454 ページ: 1-2

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 芸能のグローバルな伝播・発展に関する研究動向2016

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 雑誌名

      民博通信

      巻: 155 ページ: 25-25

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Democracy and Development in Tension: Predicament of Politico-economic Stalemate among the Dongria Khonds in Odisha, India2019

    • 著者名/発表者名
      Akio Tanabe
    • 学会等名
      International Workshop “Rethinking Development: Network, Brokers and Devotion”
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Guru Governance: Devotional Citizenship and Rural Development in Southern India2019

    • 著者名/発表者名
      Aya Ikegame
    • 学会等名
      International Workshop “Rethinking Development: Network, Brokers and Devotion”
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Glocalization of Natural Farming2019

    • 著者名/発表者名
      Shinya Ishizaka
    • 学会等名
      International Workshop “Rethinking Development: Network, Brokers and Devotion”
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Arts Power on!’: the Development of Indian Performing Arts and the Germ of Cultural Policy in the Early 1960’s in Singapore2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Takemura
    • 学会等名
      International Workshop “Rethinking Development: Network, Brokers and Devotion”
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] R・M・ローヒヤーの運動論(3)2019

    • 著者名/発表者名
      石坂晋哉
    • 学会等名
      「ローカル・リーダーの登場と下層民の台頭からみる現代インド社会の変容」研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Social Movements and Social Transformation in Uttarakhand2019

    • 著者名/発表者名
      Shinya Ishizaka
    • 学会等名
      International Seminar on Assessing Citizen Participation and Voices in the Era of democratic Decentralisation in Indian States: Interdisciplinary Approaches
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] グル・エコノミー:南インドにおける帰依と経済開発2019

    • 著者名/発表者名
      池亀彩
    • 学会等名
      TINDASワークショップ『トラストエコノミー:宗教と開発のダイナミズム』
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Recent Socio-economic Changes in Niyamgiri Region in Odisha, India: With Special Attention to Scheduled Tribes and Scheduled Castes2018

    • 著者名/発表者名
      Akio Tanabe
    • 学会等名
      International Workshop“New Stage of South Asian Agriculture and Rural Economies”
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 基調講演「日印知的交流の歴史と現代的意義」2018

    • 著者名/発表者名
      田辺明生
    • 学会等名
      文部科学省「大学の世界展開力強化事業(インド タイプB)」第一回シンポジウム「日印交流の現状と展望-プラットフォーム構築に向けて」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] インド文明とアフロユーラシア-エジプトとの比較2018

    • 著者名/発表者名
      田辺明生
    • 学会等名
      講演会「エジプトと“環ユーラシア文明”」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多様性社会としてのインド-南アジア型発展径路を考える2018

    • 著者名/発表者名
      田辺明生
    • 学会等名
      シンポジウム「インドの価値観と社会構造-日本と西洋との比較研究」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 部族民と不可触民―インドにおける差別の諸形態2018

    • 著者名/発表者名
      田辺明生
    • 学会等名
      人文研アカデミー2018「人種神話を解体する――可視性と不可視性のはざまで(In)Visibility」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] インド史への視座-多様性の統合2018

    • 著者名/発表者名
      田辺明生
    • 学会等名
      川崎市民アカデミー
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 神霊イメージの濫用--ケーララの神霊信仰と左翼・メディア・ポピュラーカルチャー2018

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 学会等名
      日本南アジア学会学会設立30周年記念連続シンポジウム第3回「南アジアにおける表象と身体」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Performing Ramayana: Contact Zone, Singapore Indian Dancers and their Reflexivity2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Takemura
    • 学会等名
      The 5th Symposium of the ICTM Study Group On Performing Arts of Southeast Asia
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] シンガポールにおけるナショナルなインド舞踊の発展――芸術文化政策の黎明期を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 学会等名
      日本南アジア学会第 31 回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] The Development and Dilemma of Indian Dance in Japan: Narrowness, Purity, and Buddhism2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Takemura
    • 学会等名
      Conflict and Convergence: Bharatanatyam Culture in Contemporary Asia
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] インド舞踊のグローバル化の萌芽 ――インド系シンガポール人のライフヒストリーをもとに2018

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 学会等名
      2018年度MINDAS「移民・移動」班第1回研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 現代インドにおけるヨーガの隆盛 ――グローバル時代の「伝統」の環流と発展2018

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 学会等名
      第21回無形文化遺産理解セミナー・ワークショップ Health(健康)の無形文化遺産-YOGA(ヨーガ)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] インド芸能事始め ――グローバル化の中で隆盛するインド音楽・舞踊文化2018

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 学会等名
      川西市民族学講座
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ウッタラーカンド政治再考2018

    • 著者名/発表者名
      石坂晋哉
    • 学会等名
      インド州政治研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Glocal Development of Natural Farming Movement2018

    • 著者名/発表者名
      Shinya Ishizaka
    • 学会等名
      XIX ISA World Congress of Sociology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 現地の人々から見たインパール作戦2018

    • 著者名/発表者名
      石坂晋哉
    • 学会等名
      平成30年度中予コミュニティ・カレッジ「国際理解講座」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Silk Links: how sericulture changed two nations2018

    • 著者名/発表者名
      Aya Ikegame
    • 学会等名
      the International Conference India-Japan: Unearthing Lesser Known Linkages
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Gurus and Education: Hindu monastery (matha)-run schools in Karnataka2018

    • 著者名/発表者名
      Aya IKEGAME
    • 学会等名
      ICSSR-JSPS Joint Seminar Programme Aspects of Religion and Everyday Life, Delhi University, India
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Anti-Racism and Spiritual Universalism: Connection and Diversion of Transnational Nationalisms of Japan and India in the Late Nineteenth and Early Twentieth Centuries2018

    • 著者名/発表者名
      Akio TANABE
    • 学会等名
      International Seminar on Race and Racism, EHESS, Paris
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Is there a South Asian path of development? Comparative attempts on shapes of Asia2018

    • 著者名/発表者名
      Akio TANABE
    • 学会等名
      “Shaping Asia/s Connectivities, Comparisons, Collaborations” Workshop at the Centre for Interdisciplinary Research, Bielefeld University, Germany
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Was power transferred to whom?: Princes and Gurus in Modern Mysore2017

    • 著者名/発表者名
      Aya Ikegame
    • 学会等名
      Prof. Achuta Rao Memorial International Conference
    • 発表場所
      Mysore University,Mysore, India
    • 年月日
      2017-02-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Transmission and Development of Indian Dance in Singapore in the 20th Century2017

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 学会等名
      South Asian Studies Programme Seminar Series, Faculty of Arts & Social Sciences
    • 発表場所
      National University of Singapore, Singapore
    • 年月日
      2017-01-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Beliefs and Movement: On the Misapprehensions of "Hindu" Elements in the Anti-Tehri Dam Movement"2017

    • 著者名/発表者名
      Shinya ISHIZUKA
    • 学会等名
      International Convention of Asia Scholars
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Natural Farming Movement2017

    • 著者名/発表者名
      Shinya ISHIZUKA
    • 学会等名
      Sevagram International Conference on Non-violent Economy and Peaceful World
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Relating to one’s homeland through local deities: Keralite Diasporas and Muthappan worship in the Gulf2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki TAKEMURA
    • 学会等名
      The Tenth International Convention of Asia Scholars (ICAS 10)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Rediscovering ‘Indianness’ or ‘Belonging’: Singapore Indian Dancers and their Encounter with Southeast Asia at Ramayana Festivals2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki TAKEMURA
    • 学会等名
      The 1st Asian Consortium for South Asian Studies, Chulalongkorn University, Bangkok, Thailand
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 人と生活世界を紡ぐ芸能民族誌――インド・ケーララ州のテイヤム祭祀を事例に2017

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 学会等名
      舞踊学会第22回定例研究会研究奨励賞受賞者講演
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Was power transferred to whom?: Princes and Gurus in Modern Mysore.2017

    • 著者名/発表者名
      Aya IKEGAME
    • 学会等名
      the Prof. Achuta Rao Memorial International Conference on "Power, Resistance and Sovereignty in Princely South India", Mysore University, India
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] New Forms of Dalit Cultural Assertion: rejecting buffalo sacrifice in South India2017

    • 著者名/発表者名
      Aya IKEGAME
    • 学会等名
      Seminar 'Rgionalisme et cosmopolitanisme', EHESS, Paris
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Gurus and Rural Governance in South India2017

    • 著者名/発表者名
      Aya IKEGAME
    • 学会等名
      Seminar CEIAS - Actualite; de la recherche sur l'Asie du Sud, EHESS, Paris
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Democracy sans election: the changing nature of rural governance in South India2017

    • 著者名/発表者名
      Aya IKEGAME
    • 学会等名
      Seminar CLAIMS (New) Political Representative Claims: A Global View, EHESS, Paris
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Forms of Racialization in Odisha, India: Projecting Anxieties of Globalization onto the Marginalized2017

    • 著者名/発表者名
      Akio TANABE
    • 学会等名
      116th Annual Meeting of American Anthropological Association, Washington DC, US
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Genealogies of ‘Paika Rebellion’: Heterogeneities and Linkages2017

    • 著者名/発表者名
      Akio TANABE
    • 学会等名
      National History Symposium“Paika Rebellion: A Forgotten Era of Indian Freedom Struggle, New Delhi, India
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Vernacular Democracy and Politics of Relationships: A Subalternate Perspective on Contemporary India2017

    • 著者名/発表者名
      Akio TANABE
    • 学会等名
      Department of Political Science, University of Calcutta
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Locating Odisha and Japan in the World2017

    • 著者名/発表者名
      Akio TANABE
    • 学会等名
      nvited Chief Speaker at University Seminar, Utkal University, Bhubaneswar, Odisha, India
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] テクノロジーと芸能――シンガポールのインド舞踊をめぐるメディア・技術・メディアと芸能2016

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 学会等名
      科研H28年度第2回研究会
    • 発表場所
      京都府京都市、京都市男女共同参画センター
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Moral transcendence? the guru in democracy2016

    • 著者名/発表者名
      Aya Ikegame
    • 学会等名
      45th Annual Conference on South Asia
    • 発表場所
      Madison, Wisconsin, USA
    • 年月日
      2016-10-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 神霊祭祀が具現化するインド民俗学の視座2016

    • 著者名/発表者名
      竹村嘉晃
    • 学会等名
      現代民俗学会第32回研究会「フォーク・メディアとフォーク・コミュニケーション:〈いくつもの民俗学〉と現代民俗学」
    • 発表場所
      兵庫県神戸市、神戸大学
    • 年月日
      2016-08-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「環境運動はいかに生まれ何を変えたか―チプコー(森林保護)運動を事例として」2016

    • 著者名/発表者名
      石坂晋哉
    • 学会等名
      第25回京都大学地球環境フォーラム「交差する環境―変容するインド社会における人と自然」
    • 発表場所
      京都府京都市、京都大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] "The Right to Know Is the Right to Live": The Right to Information Movement in India"2016

    • 著者名/発表者名
      Sinya Ishizuka
    • 学会等名
      3rd ISA Forum of Sociology
    • 発表場所
      University of Wien, Vienna, Austria
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Various Forms of Money-use in Early Modern India: Money that Connects Diversities in Market, Society and Polity2016

    • 著者名/発表者名
      Akio Tanabe
    • 学会等名
      The Variety of Exchange and the Character of Money
    • 発表場所
      Ecole Normale Superiur, Paris France
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Natural Farming Today 12018

    • 著者名/発表者名
      石坂晋哉、佐々木真
    • 総ページ数
      28
    • 出版者
      愛媛大学リサーチユニット「グローカル地域研究」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] インド文化事典編集委員会編『インド文化事典』2018

    • 著者名/発表者名
      池亀彩、石坂晋哉、竹村嘉晃
    • 総ページ数
      770
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 嵩満也編 『変貌と伝統の現代インド――アンベードカルと再定義され るダルマ』2018

    • 著者名/発表者名
      田辺明生
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      法藏館
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] The Kyoto Manifesto for Global Economics: The Platform of Community, Humanity, and Spirituality, edited by Stomu Yamash’ta, Tadashi Yagi and Stephen Hill2018

    • 著者名/発表者名
      Akio TANABE
    • 総ページ数
      550
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] The Princely States and the Making of Modern India,D A Prasanna and K Sadashiva (eds.)2017

    • 著者名/発表者名
      Aya IKEGAME
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      Manipal University Press
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Minoru Mio, Abhijit Dasgupta eds Rethinking Social Exclusion in India: Castes, Communities and the State2017

    • 著者名/発表者名
      Akio TANABE
    • 総ページ数
      174
    • 出版者
      Routledge, London
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 現代インドにおけるポスト開発:媒介と協同性のポリティクス

    • URL

      https://www.u-tokyo.ac.jp/adm/fsi/ja/sdgs_project077.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Rethinking Development: Networks, Brokers and Devotion2019

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] TINDAS国際セミナー(FINDAS共催)2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-06-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi