• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジャワ語文献にみるジャワのイスラーム化再考

研究課題

研究課題/領域番号 16H05662
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 地域研究
研究機関大阪大学

研究代表者

菅原 由美  大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 准教授 (80376821)

研究分担者 青山 亨  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (90274810)
宮崎 恒二  東京外国語大学, その他部局等, 名誉教授 (40174156)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
12,740千円 (直接経費: 9,800千円、間接経費: 2,940千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2018年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2017年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2016年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワードイスラーム / 写本 / インド化 / 伝承 / 神秘主義 / イスラーム化 / スーフィズム / 聖者 / 東南アジア / ジャワ / 南アジア / 聖者信仰
研究成果の概要

ジャワ地域(インドネシア、ジャワ島中部・東部)のイスラーム化は14世紀頃に始まり、それ以降現代まで漸進的に浸透した。ジャワのイスラーム化はスーフィズムの広まりによって進んだとこれまで説明されてきたが、実際には史料的限界等の理由から十分には議論されてはこなかった。本研究の目的は、仏教・ヒンドゥー教王国の歴史が古く、その文化が深く根付いていたジャワで、なぜどのようにしてイスラーム化が起こったのかを、14世紀から19世紀のジャワ語史資料及び関連資料に基づいて、分析することである。また、特に南アジアのイスラーム化との関連において、上述の問題を考える。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでジャワにイスラームが浸透することが可能であったとする主要な理由は、最初に伝わったとされるイスラームが神秘主義であり、これがイスラーム以前にジャワに根付いていた宗教との親和性が高かったためであると説明されてきた。しかし、ジャワにイスラーム新興国家が誕生し、イスラーム聖者たちが活動を展開していた16世紀の時点ですでに、難解なイブン・アラビー批判がジャワの宗教者(聖者)たちによって議論され、イスラーム神秘主義というよりも、道徳的神学が重要であったことがわかった。このイスラーム聖者による議論と国家や口承伝統が残す聖者像との相違が意味するものをさらに考察する必要がある。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (134件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (10件) 雑誌論文 (47件) (うち国際共著 3件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (65件) (うち国際学会 35件、 招待講演 15件) 図書 (8件) 備考 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] KITLV/Leiden University(オランダ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Cologne(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] KITLV/ライデン大学(オランダ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] 国立イスラーム大学ジャカルタ校/ガジャマダ大学/インドネシア国立図書館(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] オックスフォード大学(英国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] ケルン大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] モナシュ大学(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] KITLV(オランダ)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] KITLV, Leiden(オランダ)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] UIN Syarif Hidayatullah, Jakarta(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 地震は神の徴か―イスラームの信仰と災害―2020

    • 著者名/発表者名
      青山 亨
    • 雑誌名

      天変地異はどう語られてきたか

      巻: - ページ: 60-85

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] インドネシアの外来者 ジョヨボヨの予言2020

    • 著者名/発表者名
      青山 亨
    • 雑誌名

      天変地異はどう語られてきたか

      巻: - ページ: 245-247

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 2019年2月印パ対立からみたパキスタン情勢における軍と司法のバランス2020

    • 著者名/発表者名
      山根 聡
    • 雑誌名

      紀要 国際情勢

      巻: - ページ: 115-121

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Lingual Categorization of Urdu Prose towards the Study of 'Urduness'(1775 to 1850)2020

    • 著者名/発表者名
      So YAMANE, Imran Akhtar
    • 雑誌名

      外国語教育のフロンティア

      巻: 3 ページ: 41-70

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] パキスタン2020

    • 著者名/発表者名
      山根 聡
    • 雑誌名

      NHKデータブック世界の放送2020

      巻: - ページ: 70-73

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 南アジア2020

    • 著者名/発表者名
      山根 聡
    • 雑誌名

      現代地政学事典

      巻: - ページ: 634-635

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 沸騰する南海北山──スルタンの出番か2020

    • 著者名/発表者名
      深見純生
    • 雑誌名

      『天変地異はどう語られてきたか 中国・日本・朝鮮・東南アジア』(東方選書)

      巻: - ページ: 136-165

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 〈コラム〉「黄巣の乱の海域アジアへの影響について教えてください」(世界史Q&A)2020

    • 著者名/発表者名
      深見純生
    • 雑誌名

      『歴史と地理』

      巻: 725 ページ: 45-47

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] The ideal match. Views on marriage in the Panji Paniba (1816)2020

    • 著者名/発表者名
      Willem van der Molen
    • 雑誌名

      Wacana

      巻: 21(1) ページ: 36-49

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ジャウィ文字2019

    • 著者名/発表者名
      菅原由美
    • 雑誌名

      東南アジア文化事典

      巻: - ページ: 208-209

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ダルマーシュラヤ試論:ジャワ王権から見た13世紀前後のマラユ2019

    • 著者名/発表者名
      青山 亨
    • 雑誌名

      科研(基盤研究B)「東南アジア史の統合的編年プラットフォームの構築~「長い12・13世紀」を中心に~」(研究代表者青山亨、課題番号16H03488)研究成果報告書

      巻: - ページ: 17-36

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] インド化2019

    • 著者名/発表者名
      青山 亨
    • 雑誌名

      東南アジア文化事典

      巻: - ページ: 62-63

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 古典文学2019

    • 著者名/発表者名
      青山 亨
    • 雑誌名

      東南アジア文化事典

      巻: - ページ: 472-473

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two generations, two views. Arjuna in the Old Javanese literature2019

    • 著者名/発表者名
      Willem van der Molen
    • 雑誌名

      Tuhan & alam (Membaca ulang gagasan Pantheisme - Tantrayana dalam kakawin dan manuskrip-manuskrip kuno Nusantara)

      巻: - ページ: 102-112

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「東南アジアにおけるイスラームの展開とキターブ文献の成立」2019

    • 著者名/発表者名
      菅原由美
    • 雑誌名

      『史苑』

      巻: 79(1) ページ: 97-119

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「プランバナン寺院ラーマーヤナ浮彫が語る「死」の諸相―テクスト伝承との比較から―」2019

    • 著者名/発表者名
      青山亨
    • 雑誌名

      『アジア仏教美術論集 東南アジア』

      巻: - ページ: 113-137

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ババッド・タナ・ジャウィ研究序説」2019

    • 著者名/発表者名
      深見純生
    • 雑誌名

      『人間文化研究』

      巻: 10 ページ: 175-208

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「7世紀の東西回廊を行く──玄奘・那提・義浄──」2019

    • 著者名/発表者名
      深見純生
    • 雑誌名

      『アジア仏教美術論集 東南アジア』

      巻: - ページ: 63-88

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] The General Propensity of Islamic and Sufi Studies in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Tonaga Yasushi
    • 雑誌名

      Islamic and Sufi Studies in Academia: Rethinking Methodologies (Kyoto Kenan Rifai Sufi Studies Series 3)

      巻: 3 ページ: 3-22

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 「第十章 東西パキスタンの政治・経済・社会」「第十一章 現代パキスタンの政治・経済・社会」2019

    • 著者名/発表者名
      山根聡
    • 雑誌名

      『南アジア史4 近代・現代』

      巻: - ページ: 326-380

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「三章 イクバールのロンドン」2019

    • 著者名/発表者名
      山根聡
    • 雑誌名

      『歴史の転換期10 1905年 革命のうねりと連帯の夢』

      巻: - ページ: 146-201

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「2018年のパキスタン―イムラーン新政権誕生は「静かなクーデター」か」2019

    • 著者名/発表者名
      山根聡
    • 雑誌名

      『紀要 国際情勢』

      巻: 89 ページ: 103-113

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「19世紀後半の北インドにおけるムスリム文人と食ー郷愁と動揺」2019

    • 著者名/発表者名
      山根聡
    • 雑誌名

      『食から描くインドー近現代の社会変容とアイデンティティ』

      巻: - ページ: 53-86

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「出版とオランダ領東インドのイスラーム化-インドネシア近代史叙述とイスラーム・アイデンティティ」2018

    • 著者名/発表者名
      菅原由美
    • 雑誌名

      小泉順子編『歴史の生成』京都大学出版会

      巻: - ページ: 223-252

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] "Islam and the National History of Indonesia"2018

    • 著者名/発表者名
      Yumi Sugahara
    • 雑誌名

      Islam and Cultural Diversity in Southeast Asia (Vol.2):Perspectives from Indonesia, Malaysia, the Philippines, Thailand, and Cambodia, edited by Ikuya Tokoro. ILCAA.

      巻: - ページ: 15-34

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「プルボチャロコ著『古典ジャワ文学史入門』(4)」2018

    • 著者名/発表者名
      青山亨・増井美佳共訳
    • 雑誌名

      『東京外大東南アジア学』

      巻: 23 ページ: 108-162

    • NAID

      120006457701

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] "The significance of moksa in the Ramayana reliefs in the light of Old Javanese texts"2018

    • 著者名/発表者名
      Toru Aoyama
    • 雑誌名

      Transformation of religions as reflected in Javanese texts, edited by Yumi Sugahara and Willem van der Molen. ILCAA, Tokyo University of Foreign Studies

      巻: - ページ: 16-30

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] "Javanese calendar and myth: Wuku and story of Watu Gunung"2018

    • 著者名/発表者名
      Koji Miyazaki
    • 雑誌名

      Transformation of religions as reflected in Javanese texts, edited by Yumi Sugahara and Willem van der Molen. ILCAA, Tokyo University of Foreign Studies

      巻: - ページ: 54-76

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「2017年のパキスタン情勢―首相辞任と中国の南アジア域内政治への関与―」2018

    • 著者名/発表者名
      山根聡
    • 雑誌名

      『紀要 国際情勢』

      巻: 88 ページ: 101-111

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] “Social Integration in Majapahit as Seen in an Old Javanese Court Narrative. State Formation and Social Integration”2017

    • 著者名/発表者名
      Aoyama Toru
    • 雑誌名

      Pre-modern South and Southeast Asia: A Comparative Study of Asian Society, edited by Karashima Noboru and Hirosue Masashi

      巻: - ページ: 165-177

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] “Nishimura Masanari’s Study of the Earliest Known Shipwreck Found in Vietnam”2017

    • 著者名/発表者名
      Nishino Noriko, Aoyama Toru, Kimura Jun, Nogami Takenori, and Le Thi Lien
    • 雑誌名

      Asian Review of World Histories

      巻: 5-2 ページ: 106-122

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「『ババッド・タナ・ジャウィ』におけるムラピ山──精霊と火砕流──」2017

    • 著者名/発表者名
      深見純生
    • 雑誌名

      『桃山学院大学総合研究所紀要』

      巻: 43-1 ページ: 101-115

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「モケット著『ジャワ最古のイスラム碑文』翻訳と補論──イスラム碑銘学・海域史の視点から」2017

    • 著者名/発表者名
      モケット著 向正樹訳・補論 深見純生監訳
    • 雑誌名

      『アラブ・イスラム研究』

      巻: 15 ページ: 45-71

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「パキスタン・第3次シャリーフ政権の課題―対印関係をめぐる軍との関係―」2017

    • 著者名/発表者名
      山根聡
    • 雑誌名

      『紀要 国際情勢』

      巻: 87 ページ: 99-104

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] “‘Ambiguity in Context’ according to Islamic Thought: Bridging Theory and Actuality in Relating to Saints in Islam”2017

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Tonaga
    • 雑誌名

      Pilgrimage and Ambiguity Sharing the Sacred. Thierry Zarcone & Angela Hobart eds. Sean Kingston Publishing

      巻: - ページ: 69-84

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「インドネシア国史とイスラーム」2017

    • 著者名/発表者名
      菅原由美
    • 雑誌名

      『Ex Oriente』

      巻: 24 ページ: 1-26

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「プルボチャロコ著『古典ジャワ文学史入門』(3)」2017

    • 著者名/発表者名
      青山亨・増井美佳共訳
    • 雑誌名

      『東京外大 東南アジア学』

      巻: 22 ページ: 48-72

    • NAID

      40022401173

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「パキスタン」2017

    • 著者名/発表者名
      山根総
    • 雑誌名

      『NHKデータブック 世界の放送2017』NHK出版

      巻: - ページ: 333-333

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「変わる名前、変える名前―パキスタン」2017

    • 著者名/発表者名
      山根総
    • 雑誌名

      岩波書店辞典編集部編『世界の名前』(岩波新書)

      巻: - ページ: 243-243

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「インド化」2016

    • 著者名/発表者名
      青山亨
    • 雑誌名

      パーリ学仏教文化学会・上座仏教事典編集委員会編『上座仏教事典』めこん

      巻: -

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「繁栄するジャワの王国の記録:デーシャワルナナ」2016

    • 著者名/発表者名
      青山亨
    • 雑誌名

      池田嘉郎・上野愼也・村上 衛・森本一夫(編)『名著で読む世界史120』山川出版社

      巻: -

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Fact or Fiction? : The Images of the Sufi Authors in 10th-12th Century2016

    • 著者名/発表者名
      TONAGA, Yasushi
    • 雑誌名

      History, Literature and Scholarly Perspectives South as West Asian Context: Festschrift Presented in Honor of Moinuddin Aqeel, Karachi: The Islamic Research Academy

      巻: - ページ: 77-80

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 「ファナーの観点からスーフィズムを見直す」2016

    • 著者名/発表者名
      東長靖
    • 雑誌名

      『東洋哲学研究』

      巻: 55-1 ページ: 229-254

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ババッド・タナ・ジャウィ(10)第五部ババッド・マタラム4」2016

    • 著者名/発表者名
      深見純生訳
    • 雑誌名

      『人間文化研究』

      巻: 5 ページ: 99-122

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「<書評>石澤良昭著『〈新〉古代カンボジア史研究』」2016

    • 著者名/発表者名
      深見純生
    • 雑誌名

      『東南アジア研究』

      巻: 54-1 ページ: 127-134

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「現代ウルドゥー詩におけるパレスチナ問題―南アジアのムスリムにみられる「向心性」について」2016

    • 著者名/発表者名
      山根総
    • 雑誌名

      小林寧子編『アジアのムスリムと近代(3)―植民地末期の出版物から見た思想状況―』

      巻: - ページ: 29-50

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「アフガニスタン安定化への課題」2016

    • 著者名/発表者名
      山根聡
    • 雑誌名

      『海外事情』

      巻: 2016-9 ページ: 91-103

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Paradise and hell: Daqa’iq al-Akhbar translated for the Malay world.”2020

    • 著者名/発表者名
      Yumi SUGAHARA
    • 学会等名
      Workshop on Comparative Study of Southeast Asian Kitabs: Concepts of the Hereafter, Sophia University, Tokyo
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「ババッド・タナ・ジャウィとワリ・ソンゴ」2020

    • 著者名/発表者名
      菅原由美
    • 学会等名
      アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「ジャワ語及び東南アジア諸語テキストにみる宗教変容-イスラーム化過程における戦略と役割」2019年度第3回研究会, アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ベンガル湾の出入り口としてのラムリとクダ2020

    • 著者名/発表者名
      深見純生
    • 学会等名
      東南アジア古代史研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「ラムリとサムドゥラに関するノート──初期イスラム化との関連で」2020

    • 著者名/発表者名
      深見純生
    • 学会等名
      アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「ジャワ語及び東南アジア諸語テキストにみる宗教変容-イスラーム化過程における戦略と役割」2019年度第3回研究会, アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] “Sunan Bonan’s teaching: Theology and Sufism in 16th Java”2019

    • 著者名/発表者名
      Yumi SUGAHARA
    • 学会等名
      International Conference “Java in Jerusalem: New Directions in the Study of Javanese Literature and Culture”, Hebrew University, Israel
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Sunan Bonang’s teaching: Theology and Sufism in 16th century Java2019

    • 著者名/発表者名
      Yumi SUGAHARA
    • 学会等名
      The 11th International Convention of Asia Scholars (ICAS11), Leiden, the Netherlands
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「マレー語版Daqa'iq al-Akhbarにみる天国と地獄」2019

    • 著者名/発表者名
      菅原由美
    • 学会等名
      科研「東南アジアのキターブ比較研究」研究会:「東南アジアのキターブ比較研究会:テキストと儀礼からみる東南アジア・ムスリムの来世観」、上智大学
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] “Balance between Islam and politics reflected in Babad Dipanegara”2019

    • 著者名/発表者名
      Yumi SUGAHARA
    • 学会等名
      Farewell symposium for Willem van der Molen upon his retirement from KITLV “Towards a History of Javanese Literature”, Leiden, the Netherlands
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Two Perceptions of Royal Response to the Introduction of Islam in Malay and Javanese Literary Narratives2019

    • 著者名/発表者名
      Toru AOYAMA
    • 学会等名
      The 11th International Convention of Asia Scholars (ICAS11), Leiden, the Netherlands
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Five cases of ‘death’ in the Dandaka forest: Revisiting the Ramayana reliefs in Candi Prambanan, Malang, Indonesia2019

    • 著者名/発表者名
      Toru AOYAMA
    • 学会等名
      Simposium Internasional Bahasa dan Sastra Jawa Kuno, Malang, Indonesia
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Sebuah Perjalanan Tekstual Pangeran Sutasoma: dari Teks Buddhis ke Kakawin Sutasoma2019

    • 著者名/発表者名
      Toru AOYAMA
    • 学会等名
      8th Borobudur Writers & Cultural Festival 2019, Magelang, Indonesia
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ジャワにおけるシャカ暦―インド化とイスラーム化をつなぐもの2019

    • 著者名/発表者名
      青山 亨
    • 学会等名
      東洋学・アジア研究連絡協議会シンポジウム「近未来の東洋学・アジア研究―王権・元号・暦―」, 東京大学
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 南アジア・イスラーム復興思想の拡散に見る翻訳活動2019

    • 著者名/発表者名
      山根 聡
    • 学会等名
      現代中東地域研究次世代共同研究会2019年度第1回「現代ムスリム知識人の地域横断ネットワークに関する研究―ウズベキスタン・シリア・リビアのウラマー・スーフィーの交流を中心に」、東京外国語大学
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] カシミール問題を発端とする国際情勢とパキスタンの現状2019

    • 著者名/発表者名
      山根 聡
    • 学会等名
      中東情勢研究会、(社)国際情勢調査会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 日本におけるウルドゥー短編小説研究2019

    • 著者名/発表者名
      山根 聡
    • 学会等名
      第12回国際ウルドゥー会議、カラーチー芸術評議会(パキスタン)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本におけるパンジャービー語とその文学の研究史2019

    • 著者名/発表者名
      山根 聡
    • 学会等名
      国際パンジャービー研究セミナー、ラーホール女子大学
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The ideal match. Views on marriage in the Panji Paniba (1816)2019

    • 著者名/発表者名
      Wiilem van der Molen
    • 学会等名
      Java in Jerusalem. New directions in the study of Javanese literature and culture, Hebrew University, Israel
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Save Java. Reading the Panji Paniba (1816)2019

    • 著者名/発表者名
      Wiilem van der Molen
    • 学会等名
      The 11th International Convention of Asia Scholars (ICAS11), Leiden, the Netherlands
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Chinezen, Javanen en Europeanen. De ervaringen van Ko Ho Sing (1825-1890)2019

    • 著者名/発表者名
      Wiilem van der Molen
    • 学会等名
      Symposium of the Indische Letteren ‘De Indonesische stem’, Bronbeek (Arnhem), the Neterlands
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Dendam dan kaul dalam Wangbang Wideya2019

    • 著者名/発表者名
      Wiilem van der Molen
    • 学会等名
      International symposium on the Old Javanese language and literature ‘Sancaya sari. Untaian adikarya Stuart Robson’
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Citra Arjuna di zaman kuno. Pandangan dua angkatan2019

    • 著者名/発表者名
      Wiilem van der Molen
    • 学会等名
      8th Borobudur Writers and Creative Festival
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Java and foreign interventions. Perceptions of Javanese sovereignty based on the early 19th-century Panji Paniba (1816)2019

    • 著者名/発表者名
      Wiilem van der Molen
    • 学会等名
      Cleveringa Lecture, Erasmushuis, Jakarta, Indonesia
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The advance of Javanese literary studies. Advices from 18162019

    • 著者名/発表者名
      Wiilem van der Molen
    • 学会等名
      Farewell address delivered at the symposium ‘Towards a history of Javanese literature’, Leiden, the Netherlands
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “The Admonitions of Seh Bari”2019

    • 著者名/発表者名
      Yumi Sugahara
    • 学会等名
      Research Group “New Directions in the Study of Javanese Literature: Reassessing ideas, methods and theories in the study of the literature of Java, Indonesia”
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] “Sunan Bonan’s teaching: Theology and Sufism in 16th Java”2018

    • 著者名/発表者名
      Yumi Sugahara
    • 学会等名
      International Symposium “Transformation of Religion as Reflected in Javanese Texts (2) Rethinking the Process of Islamization”
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Imaginary of the seafaring ship in the process of Islamization in Java”2018

    • 著者名/発表者名
      Toru Aoyama
    • 学会等名
      International Symposium “Transformation of Religion as Reflected in Javanese Texts (2) Rethinking the Process of Islamization”
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「10~14世紀海域東南アジア史研究をふりかえる」2018

    • 著者名/発表者名
      深見純生
    • 学会等名
      東南アジア古代史研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Theoretical Basis for the Visit to the Saints' Places in the Islamic Thought2018

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Tonaga
    • 学会等名
      5th World Congress of Middle Eastern Studies (WOCMES)2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Choice of Languages in the Ottoman Sufism2018

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Tonaga
    • 学会等名
      The 2nd. International Conference of The Asian Federation of Mediterranean Studies Institutes(AFOMEDI)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Religious change in Java as reflected in the Suluk Panepen”2018

    • 著者名/発表者名
      Willem van der Molen
    • 学会等名
      International Symposium “Transformation of Religion as Reflected in Javanese Texts (2) Rethinking the Process of Islamization”
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “The Javanese-influenced Islamic manuscripts in the Malay speaking area of the Philippines:Southeast Asian Muslim mobility?”2018

    • 著者名/発表者名
      Oman Fathurahman
    • 学会等名
      International Symposium “Transformation of Religion as Reflected in Javanese Texts (2) Rethinking the Process of Islamization”
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "Not by the sword? Some notes on the contemporary sanitized myth of Java’s early Islamisation"2018

    • 著者名/発表者名
      Edwin Wieringa
    • 学会等名
      International Symposium “Transformation of Religion as Reflected in Javanese Texts (2) Rethinking the Process of Islamization”
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「スナン・ボナンの教え」2018

    • 著者名/発表者名
      菅原由美
    • 学会等名
      科研B「ジャワ語文献にみるジャワのイスラーム化再考」第三回研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「スルック(ジャワ語スーフィー詩)に見られる船の比喩)」2018

    • 著者名/発表者名
      青山亨
    • 学会等名
      科研B「ジャワ語文献にみるジャワのイスラーム化再考」第三回研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「南アジアにおけるスーフィーの役割」2018

    • 著者名/発表者名
      山根聡
    • 学会等名
      科研B「ジャワ語文献にみるジャワのイスラーム化再考」第三回研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「近現代スーフィズムの4象限説」2018

    • 著者名/発表者名
      東長靖
    • 学会等名
      科研B「ジャワ語文献にみるジャワのイスラーム化再考」第三回研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 19世紀ジャワ語出版キターブとガザーリー -Soleh Darat 著Munjiyat puthikan saking Ihya Ulum al-Dinを中心に2017

    • 著者名/発表者名
      菅原由美
    • 学会等名
      上智大学アジア文化研究所アジア研究セミナー「東南アジアのキターブ比較研究」
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2017-02-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Female Indonesian Sufis: with Special Reference to Java in the 18th and 19th Centuries2017

    • 著者名/発表者名
      Oman FATHURAHMAN
    • 学会等名
      AA研共同利用・共同研究課題「ジャワ語テキストにみるジャワの宗教変容(2)ジャワのイスラーム化再考」第四回研究会、科研費基盤研究(B)「ジャワ語文献にみるジャワのイスラーム化再考」研究会共催
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 年月日
      2017-02-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Social and Political Modification in Pakistan in the War on Terror2017

    • 著者名/発表者名
      YAMANE, So
    • 学会等名
      International Conference "Reconstructing State Security and National Integration in the Middle East"
    • 発表場所
      同志社大学今出川キャンパス志高館会議室(京都府・京都市)
    • 年月日
      2017-01-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「東南アジアにおけるイスラーム受容をめぐる現地認識」2017

    • 著者名/発表者名
      青山亨
    • 学会等名
      科研B「ジャワ語文献にみるジャワのイスラーム化再考」第一回研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「イスラム化初期の史跡──マジャパヒトからマタラムへ」2017

    • 著者名/発表者名
      深見純生
    • 学会等名
      科研B「ジャワ語文献にみるジャワのイスラーム化再考」第一回研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] "Dual Trends of Sufi Poetry Qawwali in South Asia"2017

    • 著者名/発表者名
      山根聡
    • 学会等名
      Islamic Studies and the Study of Sufism in Academia: Rethinking Methodologies
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「南アジア・イスラーム研究の動向と将来―『加賀谷寛著作集』を通して」2017

    • 著者名/発表者名
      山根聡
    • 学会等名
      一般社団法人日本オリエント学会第317回公開講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「パキスタンにおける国家の正統性と宗教」2017

    • 著者名/発表者名
      山根聡
    • 学会等名
      2017年度MINDAS合同研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「現代パキスタン社会の動員にみる政治と宗教」2017

    • 著者名/発表者名
      山根聡
    • 学会等名
      2017年RINDAS第2回研究会・KIAS「中道派」研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] “Three-Axis Framework of Sufism: Toward the Interdisciplinary Approach,”2017

    • 著者名/発表者名
      Tonaga Yasushi
    • 学会等名
      The First International Symposium of Kenan Rifai Center for Sufi Studies, Kyoto University: “Islamic Studies and the Study of Sufism in Academia: Rethinking Methodologies”
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “General Trend of Islamic and Sufi Studies in Japan,”2017

    • 著者名/発表者名
      Tonaga Yasushi
    • 学会等名
      The First International Symposium of Kenan Rifai Center for Sufi Studies, Kyoto University: “Islamic Studies and the Study of Sufism in Academia: Rethinking Methodologies”
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Potentiality of Sufism in the Contemporary Period,”2017

    • 著者名/発表者名
      Tonaga Yasushi
    • 学会等名
      2017 KAMES International Conference, “Seeking Harmony and Prosperity for the Middle East in the Era of Uncertainty,”
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「スーフィズムの三極構造再考」2017

    • 著者名/発表者名
      東長靖
    • 学会等名
      科研:基盤A「イスラーム神秘主義の構造的理解-スーフィズム・タリーカ・聖者信仰複合現象の解明」研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ジャワの九聖人伝承2016

    • 著者名/発表者名
      菅原由美
    • 学会等名
      AA研共同利用・共同研究課題「ジャワ語テキストにみるジャワの宗教変容(2)ジャワのイスラーム化再考」第三回研究会、科研費基盤研究(B)「ジャワ語文献にみるジャワのイスラーム化再考」研究会共催
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] スーフィズム・タリーカ・聖者信仰複合と東南アジア・イスラーム2016

    • 著者名/発表者名
      東長靖
    • 学会等名
      AA研共同利用・共同研究課題「ジャワ語テキストにみるジャワの宗教変容(2)ジャワのイスラーム化再考」第三回研究会、科研費基盤研究(B)「ジャワ語文献にみるジャワのイスラーム化再考」研究会共催
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] The Taste of Colonization: A Dilemma between Tradition and Modernity among Indo-Muslims under the British Raj in Nadhir Ahmad's Ibn al-Waqt2016

    • 著者名/発表者名
      YAMANE, So
    • 学会等名
      Cookbooks and Culinary Practices"Food, Body and Identitiy in India from Medieval to Contemporary Times " International onference supported by ICSSR(India)-JSPS(Japan) Bilateral Programme
    • 発表場所
      インド・ジャワーハル・ラール・ネルー記念図書館会議室(インド・デリー)
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ジャワのイスラム史研究ー研究史と史料2016

    • 著者名/発表者名
      菅原由美
    • 学会等名
      AA研共同利用・共同研究課題「ジャワ語テキストにみるジャワの宗教変容(2)ジャワのイスラーム化再考」第二回研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 年月日
      2016-11-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 南アジアのムスリム域外ネットワーク形成について2016

    • 著者名/発表者名
      山根総
    • 学会等名
      AA研共同利用・共同研究課題「ジャワ語テキストにみるジャワの宗教変容(2)ジャワのイスラーム化再考」第二回研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 年月日
      2016-11-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Past, Present and Future of Sufi Studies in Japan: Three-Axis Framework of Sufism and Interdisciplinary Approach2016

    • 著者名/発表者名
      TONAGA, Yasushi
    • 学会等名
      Opening Symposium of the Education Program for Sufi Culture, “The Bridge of Two Easts”
    • 発表場所
      Nermin Tarhan Conference Hall of Uskudar University (Turkey)
    • 年月日
      2016-10-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] パキスタン・シャリーフ政権と軍の関係2016

    • 著者名/発表者名
      山根聡
    • 学会等名
      中東情勢研究会
    • 発表場所
      (社)国際情勢研究所(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2016-10-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Jadid Urdu Adab ke Farogh men Ahmad Nadim Qasmi ki Khidmat (in Urdu) (現代ウルドゥー文学におけるアフマド・ナディーム・カースミーの貢献)(ウルドゥー語)2016

    • 著者名/発表者名
      YAMANE, So
    • 学会等名
      International Urdu Literature Conference, “Memory of the 100th Birth Year of Ahmed Nadeem Qasmi”
    • 発表場所
      アンカラ大学アンタルヤ・キャンパス会議室(トルコ・アンタルヤ)
    • 年月日
      2016-10-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] スーフィズムの三極構造論-スーフィズムの立場から2016

    • 著者名/発表者名
      東長靖
    • 学会等名
      スーフィズム・聖者信仰研究会
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2016-10-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Introducing Javanese Documents Online (JVDO)2016

    • 著者名/発表者名
      SUGAHARA, Yumi & AOYAMA, Toru
    • 学会等名
      Simposium Internasional ke 16 Masyarakat Pernaskahan Nusantara
    • 発表場所
      Perpustakaan Nasional Republik Indonesia, Jakarta
    • 年月日
      2016-09-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Towards the Asian Network of Sufi Studies: From the Japanese Experience2016

    • 著者名/発表者名
      TONAGA, Yasushi
    • 学会等名
      the 11th AFMA (Asian Federation of Middle East Studies Associations) Conference
    • 発表場所
      Ulaanbaatar (Mongol)
    • 年月日
      2016-09-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 9.11から15年 中東の混迷と『イスラム国』2016

    • 著者名/発表者名
      山根総
    • 学会等名
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所中東イスラーム研究拠点(人間文化研究機構『現代中東地域研究』)
    • 発表場所
      大手町サンケイプラザ301-304会議室(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2016-09-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 用語解説の例示2016

    • 著者名/発表者名
      深見純生
    • 学会等名
      東南アジア学会第95回研究大会パネル「高校世界史における東南アジア関係用語の厳選 その3」
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2016-06-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 東南アジア古代史(7~10世紀)ウェブ版詳細年表の公表と今後の利用2016

    • 著者名/発表者名
      深見純生・田畑幸嗣
    • 学会等名
      東南アジア学会関東例会
    • 発表場所
      東京外国語大学本郷サテライト
    • 年月日
      2016-05-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 史資料の救出・保存とその活用-インドネシアでの経験から-2016

    • 著者名/発表者名
      宮崎恒二
    • 学会等名
      日本アーカイブズ学会2016年度大会
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2016-04-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 平和・愛・共存を求めるイスラームのもうひとつの顔2016

    • 著者名/発表者名
      東長靖
    • 学会等名
      京都大学春秋講義「宗教と平和」第3回
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2016-04-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『A Narrow Bridge(一本の細い橋)-美術でひもとくオランダと日本の交流史』2020

    • 著者名/発表者名
      ヤン・デ・ホント、メンノ・フィツキ著、松野明久・菅原由美訳
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • ISBN
      9784872597011
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Islamic and Sufi Studies in Academia: Rethinking Methodologies (Kyoto Kenan Rifai Sufi Studies Series 3)2019

    • 著者名/発表者名
      TONAGA Yasushi and FUJII Chiaki eds
    • 出版者
      Kyoto Kenan Rifai Center for Sufi Studies
    • ISBN
      9784908868047
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 『食から描くインド 近現代の社会変容とアイデンティティ』2019

    • 著者名/発表者名
      山根聡
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      9784861106330
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] Transformation of religions as reflected in Javanese texts. Javanese studies series 52018

    • 著者名/発表者名
      Willem van der Molen & Yumi Sugahara eds.
    • 出版者
      ILCAA, Tokyo University of Foreign Studies
    • ISBN
      9784863372580
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『平成29年度言語研修ジャワ語初級テキスト ジャワ語の基礎』2017

    • 著者名/発表者名
      菅原由美・Yosephin Apriastuti Rahayu
    • 総ページ数
      118
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] The Bridge of Cultures: Potentiality of Sufism2017

    • 著者名/発表者名
      TONAGA Yasushi ed.
    • 出版者
      Kenan Rifai Center for Sufi Studies
    • ISBN
      9784908868030
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『世界史B新訂版』(世B309)2017

    • 著者名/発表者名
      深見純生・木畑洋一・松本宣郎他共著
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      実教出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Bibliography of Sufism, Tariqa, and Saint Cult Studies in Japan (『日本におけるスーフィズム・・タリーカ・聖者信仰研究文献目録』)2016

    • 著者名/発表者名
      TONAGA, Yasushi
    • 出版者
      Kyoto University
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] Javanese Documents Online

    • URL

      https://jvdo.aa-ken.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] Javanese Documents Online (JVDO)

    • URL

      https://jvdo.aa-ken.jp/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] Javanese Documents Online (JVDO)

    • URL

      https://jvdo.aa-ken.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] International Symposium “Transformation of Religion as Reflected in Javanese Texts (2) Rethinking the Process of Islamization”2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi