• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

南米日系社会における複言語話者の日本語使用特性の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H05676
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 日本語教育
研究機関金沢大学

研究代表者

松田 真希子  金沢大学, 国際機構, 教授 (10361932)

研究分担者 Daniel Long  東京都立大学, 人文科学研究科, 教授 (00247884)
渡部 倫子  広島大学, 教育学研究科, 准教授 (30379870)
森 篤嗣  京都外国語大学, 外国語学部, 教授 (30407209)
宮崎 幸江  上智大学短期大学部, 英語科, 教授 (60442125)
小林 ミナ  早稲田大学, 国際学術院(日本語教育研究科), 教授 (70252286)
細川 英雄  早稲田大学, 国際学術院(日本語教育研究科), 名誉教授 (80103604)
佐野 香織  早稲田大学, 日本語教育研究センター, 講師(任期付) (80774398)
久野 マリ子  國學院大學, 文学部, 名誉教授 (90170018)
中井 精一  富山大学, 学術研究部人文科学系, 教授 (90303198)
福島 青史  早稲田大学, 国際学術院(日本語教育研究科), 教授 (90823724)
伊澤 明香  大阪経済法科大学, 公私立大学の部局等, 助教 (70846899)
山本 和英  長岡技術科学大学, 工学研究科, 准教授 (40359708)
林 良子  神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (20347785)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2018年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード複言語・複文化 / 南米 / 日系人 / 日本語教育 / Translanguaging / 継承語教育 / 南米日系社会 / 市民性教育 / バイリンガリズム / ボリビア / パラグアイ / ブラジル / 複言語能力 / 移民 / バイリンガル / 日系社会 / 南米日系人 / 日本語能力 / 言語教育政策 / 継承語 / 加算的バイリンガル / 言語混交 / 方言 / 教育学 / 音声学 / 外国語 / CLD児童 / 複言語話者 / CLD児童 / DLA / コーパス
研究成果の概要

本プロジェクトでは、長い歴史を持つ日本語複言語社会である南米日系移住地をフィールドに以下の4つの研究事業を行った。(1)南米日系人日本語複言語話者の複言語生活・複言語能力に関する実態調査と複言語データ収集(2)日本語複言語コーパス構築と公開(3)構築したコーパスを地域別、世代別、場面別等に比較分析し、複言語話者の日本語使用特性を解明(4)複言語社会に対応した日本語教育デザインならびに日本語言語政策に対する提言。(1)~(4)により南米複言語話者の育成には南米日系社会特有の地域連携・内容重視型の(継承)日本語教育が影響していることが確認された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

(1)日本語複言語話者研究の進展。特に南米日系社会で成長するCLD児童生徒の複言語能力の研究(2)南米日系人の言語研究に資する言語資源の構築。動画データおよび文字化データの量的な構築(3)南米日系人を巻き込んだ世界の日本語継承語教育研究ネットワークの形成(4)南米日系人複言語話者に対する日系社会の日本語教育のエンパワーメント

報告書

(5件)
  • 2020 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (66件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (15件) 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 7件、 査読あり 5件) 学会発表 (30件) (うち国際学会 18件、 招待講演 18件) 図書 (1件) 備考 (4件) 学会・シンポジウム開催 (3件)

  • [国際共同研究] サンパウロ大学/ブラジリア大学/国際交流基金サンパウロ日本文化センター(ブラジル)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] シドニー工科大学/ニューサウスウエールズ大学(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] 日パ学院(パラグアイ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] ボリビア日本人会連合会(ボリビア)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] ラウニオン学校(ペルー)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] 国際交流基金サンパウロ日本文化センター/サンパウロ大学/ブラジリア大学(ブラジル)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] 日本パラグアイ学院(パラグアイ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] ボリビア日系協会連合会(ボリビア)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] サンパウロ大学/ブラジリア大学(ブラジル)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] プリンストン大学(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] シドニー工科大学(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] 国際交流基金サンパウロ日本文化センター(JFSP)/サンパウロ大学/ブラジリア大学(ブラジル)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] プリンストン大学(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] シドニー工科大学(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 複言語・複文化社会における日本語使用者のライティング -サンパウロとブラジリア在住の日系人を例にして-2020

    • 著者名/発表者名
      向井裕樹, 松田真希子
    • 雑誌名

      金沢大学国際機構紀要

      巻: 2 ページ: 29-44

    • NAID

      120007089034

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日系コロニア地域における日系ブラジル人の子どもたちの日本語会話力2019

    • 著者名/発表者名
      伊澤 明香
    • 雑誌名

      早稲田日本語教育学

      巻: 26 ページ: 53-68

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 人間教育としての日本語教育 -ピラール・ド・スール日本語学校の実践-2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺 久洋・ 松田 真希子
    • 雑誌名

      早稲田日本語教育学

      巻: 26 ページ: 27-42

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 【特集】移民とことば-ブラジル日系人と日本語教育を例に- 緒言 日本の未来を映すブラジルの日本語教育2019

    • 著者名/発表者名
      福島 青史
    • 雑誌名

      早稲田日本語教育学

      巻: 26

    • NAID

      120006647105

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of a L2 Japanese lexical syllabus for students majoring in science and engineering.2018

    • 著者名/発表者名
      MATSUDA, Makiko Ishikawa, Yuka
    • 雑誌名

      Digital Resources for Learning Japanese

      巻: 1 ページ: 71-102

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Automatic evaluation of accentuation of Japanese read speech2018

    • 著者名/発表者名
      Hatano, H , Ishi, C. T , Song, C. C , Matsuda, M
    • 雑誌名

      Digital Resources for Learning Japanese

      巻: 1 ページ: 35-51

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 複言語・複文化社会ブラジルにおける日系の子どもの日本語能力の多様性2018

    • 著者名/発表者名
      伊澤明香・宮崎幸江・松田真希子
    • 雑誌名

      論集:「南米日本語教育シンポジウム2017:南米における日本語教育の現在と未来-日系社会のポテンシャル」

      巻: 1 ページ: 133-147

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 外国にルーツをもつ児童の発達アセスメントと言語の問題について2018

    • 著者名/発表者名
      松田真希子・中川郷子
    • 雑誌名

      金沢大学留学生センター紀要

      巻: 21 ページ: 19-42

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本語人という生き方ーことばによって人は何をめざすのかー2018

    • 著者名/発表者名
      細川英雄
    • 雑誌名

      論集:「南米日本語教育シンポジウム2017:南米における日本語教育の現在と未来-日系社会のポテンシャル」

      巻: 1 ページ: 25-34

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ブラジルの日系人の子どもたちの日本語の読解力に関する一考察2017

    • 著者名/発表者名
      伊澤明香
    • 雑誌名

      日本語・日本文化研究

      巻: 27 ページ: 98-107

    • NAID

      120006469577

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本の「見えない」文化の継承教育を考える ―メキシコ日系人・日本人アンケート調査に基づく分析―2016

    • 著者名/発表者名
      松田真希子, 嶋崎明美
    • 雑誌名

      本田弘之・松田真希子編『複言語・複文化時代の日本語教育』(付属CD-ROM論文集)

      巻: 1 ページ: 271-278

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 「ことばの活動と学び再考 : 「越境」の概念から考える」2016

    • 著者名/発表者名
      佐野香織
    • 雑誌名

      お茶の水女子大学比較日本学教育研究センター研究年報

      巻: 12 ページ: 148-153

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 越境の学びの展開 -関心・専門分野を異なる領域の人々と学び合うー2016

    • 著者名/発表者名
      佐野香織
    • 雑誌名

      比較文化研究

      巻: 122 ページ: 53-62

    • NAID

      40021011119

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 南米日系人のコンパラブルな語りにおける言語・非言語使用特性2020

    • 著者名/発表者名
      松田 真希子
    • 学会等名
      第44回社会言語科学会研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] What makes them "disable" children? -A case study of Nikkey-Brasilian children diagnosed as "developmentally disabled" in Japan-2020

    • 著者名/発表者名
      Makiko MATSUDA
    • 学会等名
      JSPS Core-to-Core Program KOBE SEMINAR 2020
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 複数の言語社会を移動するこどもの発達と支援について:ブラジル帰国生を例に2019

    • 著者名/発表者名
      松田真希子・中川郷子
    • 学会等名
      International Conference on Social, Linguistic and Human Mobility and Integration (EJHIB2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ブラジルのサンパウロ市に移住した沖縄移民一世の言語使用状況とそれに纏わる問題2019

    • 著者名/発表者名
      向井裕樹・名嘉真 エドアルド
    • 学会等名
      International Conference on Social, Linguistic and Human Mobility and Integration (EJHIB2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ブラジルの高等教育機関における日本語学習者の言語学習ビリーフの多様性2019

    • 著者名/発表者名
      阿部 新
    • 学会等名
      International Conference on Social, Linguistic and Human Mobility and Integration (EJHIB2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Monolingualism to translanguaging and beyond: Exploring perspectival evolution of what it means to know languages2019

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyo SAKAMOTO
    • 学会等名
      International Conference on Social, Linguistic and Human Mobility and Integration (EJHIB2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Applying translanguaging concepts in language education in Japan: A critical perspective on a recent trend2019

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyo Sakamoto & Junko Saruhashi
    • 学会等名
      International Conference on Social, Linguistic and Human Mobility and Integration (EJHIB2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 往還するこどものことばと教育 ー すべてがつながり、すべてが「+」になる教育をめざしてー2019

    • 著者名/発表者名
      櫻井千穂・宮崎幸江・ 伊澤明香・松田真希子
    • 学会等名
      International Conference on Social, Linguistic and Human Mobility and Integration (EJHIB2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ブラジルの「日本語教師」が学びを創りつなげる継承者(ジェネレーター)になる学び-月イチとラウンドテーブルを通してー2019

    • 著者名/発表者名
      佐野香織
    • 学会等名
      International Conference on Social, Linguistic and Human Mobility and Integration (EJHIB2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 社会・人・ことばの動態性と統合ー「日本」とのかかわりを中心にー2019

    • 著者名/発表者名
      ダニエル・ロング・中井精一・尾辻恵美・岡田浩樹・松田真希子
    • 学会等名
      International Conference on Social, Linguistic and Human Mobility and Integration (EJHIB2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「生きたことば」の主体的使い手としてのプロフィシエンシー パネル「多様化する個とプロフィシェンシー研究」2019

    • 著者名/発表者名
      松田真希子
    • 学会等名
      第一回日本語プロフィシェンシー研究学会国際大会 第12回OPI国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 課題作文「学校紹介」の学年別使用語彙の分析―DLA 「書く」評価参照枠精緻化のために―2019

    • 著者名/発表者名
      菅長理恵, 松田真希子
    • 学会等名
      2019年度日本語教育学会春季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 日本で発達障害を疑われた ブラジル系児童の複言語での能力評価2019

    • 著者名/発表者名
      松田 真希子
    • 学会等名
      バイリンガル・マルチリンガル(BM)子どもネット研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ふさわしさの文法―日本語複言語話者の日本語使用から見えること―2018

    • 著者名/発表者名
      松田真希子
    • 学会等名
      日本語文法学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 南米日系人子弟の日本語教育実践「ピラール方式」の有効性と課題 -CLILの枠組みからの分析-2018

    • 著者名/発表者名
      松田真希子
    • 学会等名
      第12回ブラジル日本研究l国際学会(CIEJB)・第25回全伯日本語日本文学日本文化大学教員学会(ENPULLCJ)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 南米日系社会の省察的実践家2018

    • 著者名/発表者名
      松田真希子
    • 学会等名
      言語文化教育研究学会 第 5 回研究集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 南米ボリビアとパラグアイにおける日本系・沖縄系移住者の日本語使用および言語混交状況について2018

    • 著者名/発表者名
      ダニエル・ロング
    • 学会等名
      韓国日本語学会 第37回国際学術発表大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ウェルフェアリングイスティクスの枠組みから留学生の地域奉仕活動を考える」パネル『ウェルフェア・リングイスティクス」と日本語・日本文化教育:参加者の多様な資源を生かした言語文化教育2017

    • 著者名/発表者名
      松田真希子・木村多恵子
    • 学会等名
      AATJ2017 ANNUAL SPRING CONFERENCE
    • 発表場所
      Toronto
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Migration and Identity among Japanese-Brazilian Return Migrants.2017

    • 著者名/発表者名
      Makiko Matsuda
    • 学会等名
      Seminar for JSPS Core-to-Core Program (A: Advanced Research Networks) Japan-Asia-Europe Comparative Symposium on Migration, Multiculturalization and Welfare in Naples 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「「日本語人」という生き方-ことばによって人は何をめざすのか」2017

    • 著者名/発表者名
      細川英雄
    • 学会等名
      南米日本語教育シンポジウム2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 文化・社会が生み出すことば、ことばが織りなす文化・社会 ‐日系文化研究における人類学的研究と言語研究の共同作業に関する予備的考察‐2017

    • 著者名/発表者名
      岡田浩樹
    • 学会等名
      南米日本語教育シンポジウム2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「ことばの共生とメトロリンガリズム:社会観、言語観、 言語教育観の転換に向けて」2017

    • 著者名/発表者名
      尾辻恵美
    • 学会等名
      シンポジウム 「言語研究・言語教育研究は、 どのように社会に貢献できるのか」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「断絶の時代とことばの教育: ウェルフェアリングイステックスの視点から」2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤慎司
    • 学会等名
      シンポジウム 「言語研究・言語教育研究は、 どのように社会に貢献できるのか」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「絡み合わない言論 ―現代アメリカ社会におけるメディアと政治家―」2017

    • 著者名/発表者名
      ダニエル・ロング
    • 学会等名
      シンポジウム 「言語研究・言語教育研究は、 どのように社会に貢献できるのか」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「戦後日本社会の政策と敬語 ―民主化・教育・格差社会―」2017

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      シンポジウム 「言語研究・言語教育研究は、 どのように社会に貢献できるのか」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ブラジルの日系人の子どもたちの日本語保持の実態 ―ブラジルの日本語学校での横断調査から―2017

    • 著者名/発表者名
      伊澤明香
    • 学会等名
      母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ポルトガル語話者の日本語の発音習得過程における中間言語の特徴2016

    • 著者名/発表者名
      上甲アリセ
    • 学会等名
      外国語発音習得研究会  第六回研究集会
    • 発表場所
      広島修道大学
    • 年月日
      2016-12-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Japanese Language Education in the Age of Pluringualism/Pluriculturalism2016

    • 著者名/発表者名
      Makiko MATSUDA
    • 学会等名
      Kick-Off Symposium for JSPS Core-to-Core Program
    • 発表場所
      Kobe Univeristy
    • 年月日
      2016-10-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「異分野・異業種間「読書会」の「わざ」を言語化する意味」2016

    • 著者名/発表者名
      佐野香織
    • 学会等名
      日本教育工学会第32回全国大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「私は○○語学習者?」―「○○語の学習者」ではない人の学びの方向性を考える: 「インターローカルポスター発表」の試み―2016

    • 著者名/発表者名
      佐野香織
    • 学会等名
      言語文化教育研究学会・香港大学・つながろうねっト共催 国際研究集会 「言語教育の「商品化」と「消費」を考える」
    • 発表場所
      香港大学
    • 年月日
      2016-07-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 複言語・複文化時代の日本語教育2016

    • 著者名/発表者名
      本田弘之, 松田真希子編
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      凡人社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] JHLコーパス

    • URL

      https://www.matsudamakiko.com/jhl-corpus

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] EJHIB2019

    • URL

      https://ejhib.com/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://fjsp.org.br/simposio_2017/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] EJHIB2015

    • URL

      https://ejhib2015.com/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] International Conference on Social, Linguistic and Human Mobility and Integration (EJHIB2019)2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] EJHB20192019

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 南米日本語教育シンポジウム20172017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-05-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi