• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

王家の谷の王墓に記された「天井碑文」の画像史料化と公開に向けた調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H05680
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 アジア史・アフリカ史
研究機関東日本国際大学

研究代表者

菊地 敬夫  東日本国際大学, エジプト考古学研究所, 教授 (10367112)

研究分担者 佐藤 真知子  東京工芸大学, 工学部, 名誉教授 (30226005)
犬井 正男  東京工芸大学, 工学部, 名誉教授 (50125902)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
12,480千円 (直接経費: 9,600千円、間接経費: 2,880千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2016年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワード古代エジプト史料 / 宗教文書 / デジタル画像工学 / テキスト性 / 書記文化 / 王墓装飾 / 古代エジプト / 天井碑文 / アムドゥアト書 / 王家の谷 / 王墓 / 古代エジプト史 / 考古学 / 画像工学 / 死者の書 / デジタル画像 / 撮影環境 / 文化遺産活用 / 資料公開 / デジタル画像記録 / エジプト / エジプト学 / エジプト考古学 / 史料編纂 / 祭祀研究 / 死生観
研究成果の概要

エジプトの王家の谷にある王墓の内部の装飾のひとつである太陽神への連祷のなかから「天井碑文」を観察し、史料化するためのデジタル画像を取得する手法を検討した。また、その手法を実地で検証し、これまで画像として公開されていないセティ1世王墓の通路にある「天井碑文」を、1枚の高解像度パノラマ画像として記録することができた。
この画像を観察すると、「天井碑文」に認められるテキスト中の空欄は、太陽神への連祷に登場する神々の数とそれらの名前と図像を描いた壁面装飾と関連していると推測された。また、行の下端が空欄となることも、原本通りの行数に筆写するために生じていると考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

高額なデジタル機材を使用せずにも、王家の谷の王墓にある宗教テキストを、1枚の高解像度のデジタルパノラマ画像として記録することができたことは、社会的な意義をもつと考える。
研究期間の後半は、covid-19によるパンデミックの影響で、現地調査ができなかった。そこで、それ以前に記録していたセティ1世王墓の「天井碑文」のデジタル画像などを利用して、テキストがどのように天井に施されているのか、それは、どのような理由でそのように書かれているのかを、古代エジプト人の思考を復元しつつ推定した。これは、私たちと同様に、文字・文章を駆使した古代エジプト人の表現やコミュニケーションのあり様を理解することに寄与した。

報告書

(6件)
  • 2021 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] エジプト日本科学技術大学(エジプト)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] The Religious Text Written on the Walls of the Royal Tombs in the Valley of the Kings2019

    • 著者名/発表者名
      Takao Kikuchi
    • 学会等名
      De la pierre au papier, du papier au numerique, Universite Senghor, Alexandria, Egypt
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Some Remarks on the Book of Amduat in the Royal Tomb of Amenophis III: Research Using Digital Technology in the Field of Egyptology2018

    • 著者名/発表者名
      Takao Kikuchi
    • 学会等名
      Research Seminar: Egyptology & Computer Vision; Geology, Geophysics & Remote Sensing Technology as Contribution to Heritage Science. E-JUST in New Borg el-Arab Alexandria, Egypt
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Digitization of the Mural Paintings in the Royal Tomb of Amenophis III2018

    • 著者名/発表者名
      Machiko Sato
    • 学会等名
      Research Seminar: Egyptology & Computer Vision; Geology, Geophysics & Remote Sensing Technology as Contribution to Heritage Science. E-JUST in New Borg el-Arab Alexandria, Egypt
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] The Star Who Appears in Thebes. Studies in Honour of Jiro Kondo; 'spXr zXA.w n a.t jmn.t on the Walls of the Burial Chamber in the Royal Tomb of Amenhotep III'.2022

    • 著者名/発表者名
      Nozomu Kawai & Benedict G. Davies (eds); 37 contributors including Takao Kikuchi
    • 出版者
      Abercromby Press
    • ISBN
      9781912246137
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi