• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラシード・ウッディーン『歴史集成』写本のミニアチュールの総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H05681
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 アジア史・アフリカ史
研究機関京都大学 (2017-2018)
奈良学園大学 (2016)

研究代表者

川本 正知  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 特任教授 (30192553)

研究分担者 大塚 修  東洋大学, 文学部, 助教 (00733007)
杉山 雅樹  京都外国語大学, 国際言語平和研究所, 嘱託研究員 (30773824)
桝屋 友子  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (40300735)
小倉 智史  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教 (40768438)
松田 孝一  大阪国際大学, 公私立大学の部局等, 名誉教授 (70142304)
宇野 伸浩  広島修道大学, 国際コミュニティ学部, 教授 (60310851)
研究協力者 岩本 佳子  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
19,110千円 (直接経費: 14,700千円、間接経費: 4,410千円)
2018年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2017年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2016年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
キーワードモンゴル帝国 / ラシード・ウッディーン / 『歴史集成』 / 写本 / ミニアチュール / イル・ハン朝 / ティムール朝 / ムガール朝 / 写本研究 / モンゴル時代 / マニュスクリプト / サライ・アルバム / テヘラン写本 / コルカタ写本 / ディーズ・アルバム / ランプル写本 / 歴史集成
研究成果の概要

14世紀初頭ラシード・ウッディーンRashid al-Din(d.1318)が編纂し、イル・ハン国君主オルジェイトに献呈されたペルシア語の世界史『歴史集成』(Jami' al-Tawarikh)の原本には多くのミニアチュールが挿入されていたと推定される。それらのミニアチュールは、写本が書写されたそれぞれの時代、場所の文化背景の下につぎつぎと模写されていった。
本研究では各国に所蔵される多くの『歴史集成』写本のミニアチュールをできうる限り実見し画像その他のデジタルデータを収集し、各時代の写本に描かれているミニアチュールの比較研究によってモンゴル時代文化研究をおこなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

欧米のモンゴル時代以降の西アジアの文化研究の中には必ず含まれている同時代に描かれたミニアチュールを利用した各地の宮廷文化研究は日本ではほとんど行われたことはない。我が国のミニアチュールによる研究の立ち遅れの原因は、文献資料としての「書物」以外の「物」すなわちミニアチュールを含むモンゴル時代以降の西アジアの歴史的文化遺産研究のための根本資料の蓄積が不足していることにある。また、それはモンゴル期以降の西アジア・インドのミニアチュールその他の優れた文化遺産に対する日本の学会および社会における認知度の低さによるものである。当研究は日本の綜合的ミニアチュール研究の礎石となる研究である。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (46件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 2件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (26件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 14世紀イランに伝えられたインドの歴史2019

    • 著者名/発表者名
      小倉智史
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 826 ページ: 56-68

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 史料は待っている2018

    • 著者名/発表者名
      松田孝一
    • 雑誌名

      歴史懇談

      巻: 32 ページ: 39-44

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Portraits of Chinese Emperors in the Jami‘ al-tavarikh by Ilkhanid and Timurid Painters2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoko MASUYA
    • 雑誌名

      美術史研究集刊 (Taida Journal of Art History)

      巻: 45 ページ: 109-158

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Persian Historiography of Kashmir during the Jahangir Period I: The Intihab-i Tarikh-i Kashmir2018

    • 著者名/発表者名
      1.Satoshi OGURA
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ言語文化研究

      巻: 86 ページ: 145-293

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] まだ見ぬ等価を求めて―ムハンマド・シャーハーバーディーの翻訳ストラテジー―2018

    • 著者名/発表者名
      2.小倉智史
    • 雑誌名

      イスラム世界

      巻: 88 ページ: 29-60

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] カシミール史料におけるミールザー・ハイダル2018

    • 著者名/発表者名
      小倉智史
    • 雑誌名

      西南アジア研究

      巻: 88 ページ: 20-49

    • NAID

      120006942830

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Qashani, the First World Historian: Research on His Uninvestigated Persian General History, Zubdat al-Tawarikh2018

    • 著者名/発表者名
      Osamu OTSUKA
    • 雑誌名

      Studia Iranica

      巻: 47(1) ページ: 119-149

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] チャガタイ・ウルスとカラウナス=ニクダリヤーン2017

    • 著者名/発表者名
      川本正知
    • 雑誌名

      西南アジア研究

      巻: 86 ページ: 79-111

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2016年の歴史学界―回顧と展望―:西アジア・北アフリカ(イスラーム時代)2017

    • 著者名/発表者名
      大塚修
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 126/5 ページ: 284-289

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] ラーンプル,ラザー図書館所蔵『歴史集成』(『集史』)写本「元朝宮殿図」簡報2017

    • 著者名/発表者名
      松田孝一
    • 雑誌名

      内陸アジア史研究

      巻: 32

    • NAID

      40021305522

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] (共訳)守川知子監訳、ペルシア語百科全書研究会訳注「ムハンマド・ブン・マフムード・トゥースィー著『被造物の驚異と万物の珍奇』(10)」2017

    • 著者名/発表者名
      杉山雅樹
    • 雑誌名

      『イスラーム世界研究』

      巻: 第10巻

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Visualization of Texts: Scenes of Mourning in the Great Mongol Shahnama2017

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Masuya
    • 雑誌名

      Orient

      巻: 52 ページ: 5-20

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 『集史』の伝承と受容の歴史:モンゴル史から世界史へ2016

    • 著者名/発表者名
      大塚修
    • 雑誌名

      『東洋史研究』

      巻: 75-2 ページ: 347-312

    • NAID

      120006764435

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「彙報」第53回野尻湖クリルタイ2016

    • 著者名/発表者名
      小倉智史
    • 雑誌名

      東洋学報

      巻: 98-3 ページ: 119-127

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Iranian Tiles from the Ilkhanid Period at Shangri La2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Masuya
    • 雑誌名

      Orientations

      巻: 47-8 ページ: 76-83

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Additional annotations on Indic/Kashmiri non-Muslim cultures, traditions, and knowledge in the Persian translation of the Rajataranginis2019

    • 著者名/発表者名
      Satoshi OGURA
    • 学会等名
      The 17th World Sanskrit Conference, University of British Columbia Vancouver, Jul 12, 2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Between Story and History: Various attitudes toward Kashmir’s pre-Islamic past by historians of the Mughal period2019

    • 著者名/発表者名
      Satoshi OGURA
    • 学会等名
      International Conference on Persianate Literature in India and Anatolia, Academy of Persian Language and Literature, Tehran, Feb 25, 2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] The A’in-i Akbari and Western Indology: With Special Reference to the Category of the Six Schools of Philosophy2019

    • 著者名/発表者名
      Satoshi OGURA
    • 学会等名
      The Sixth Perso-Indica Conference The Classification of Indic Knowledge at the Mughal Court: the A’in-i Akbari, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, Mar10, 2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 調査報告および研究報告「ラシード・ウッディーン『歴史集成』第Ⅰ巻の写本とミニアチュール」2018

    • 著者名/発表者名
      川本正知
    • 学会等名
      京都大学人文科学研究所共同研究班「イスラムの東・中華の西-前近代ユーラシアにおける文化交流の諸相」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] For the Sufi Shaykh or for the Mahdi's Son?: The Re-examination of the Relationship between Sultan Husayn Mirza and Shah Qasim Faydbakhsh2018

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama Masaki(杉山 雅樹)
    • 学会等名
      International Conference "Kingship, Ideology, Discourse: Legitimacy of Islamicate Dynasties"
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 近代以前の「ヒンドゥー」をめぐる自己・他者認識2018

    • 著者名/発表者名
      小倉智史
    • 学会等名
      日本南アジア学会30周年記念シンポジウム「ヒンドゥイズム再考:時代を超えた変動とその余白」金沢歌劇座, 2018年9月30日
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Revisiting Sanskrit Epic-Puranic Elements in Rashid al-Din’s History of India2018

    • 著者名/発表者名
      Satoshi OGURA
    • 学会等名
      The third Perso-Indica workshop, 東京外国語大学本郷サテライト5階セミナールーム, 2018年10月6日
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] デリー・サルタナト期パンジャーブ北部の土着集団について2018

    • 著者名/発表者名
      小倉智史
    • 学会等名
      平成30年度東洋史研究会大会, 京都大学文学研究科, 2018年11月4日
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Flowering of Persian Literature under the Patronage of the Hazaraspid Dynasty: How did Local Rulers Legitimate Their Rule in the Late Ilkhanid Period?2018

    • 著者名/発表者名
      Osamu OTSUKA
    • 学会等名
      International Conference "Kingship, Ideology, Discourse: Legitimacy of Islamicate Dynasties"
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 人類の起源を求めて:前近代ムスリム知識人による諸民族の系譜の創造2018

    • 著者名/発表者名
      大塚修
    • 学会等名
      2018年度西洋史研究会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 普遍史書としての『バナーカティー史』:『集史』の呪縛から離れて2018

    • 著者名/発表者名
      大塚修
    • 学会等名
      オリエント学会第60回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ペルシア語普遍史の伝承と受容の歴史:『集史』中心主義を超えて2018

    • 著者名/発表者名
      大塚修
    • 学会等名
      白山史学会第55回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Hamd-Allah Mustawfi; and Iran-zamin: With a Special Reference to the Unexamined Source, the Dhayl-i Zafar-nama2018

    • 著者名/発表者名
      Osamu OTSUKA
    • 学会等名
      Workshop: From the Mongols to the post-Safavids: Iranian Historical Studies in Japan
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Kingship and Titles of Ilkhanid Rulers: Did They Really Proclaim Themselves Padhshahan-i Iran?2018

    • 著者名/発表者名
      Osamu OTSUKA
    • 学会等名
      The Eighth Biennial Convention of the Association for the Study of Persianate Societies
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Kalhana's ‘victory’ over Rashid al-Din: contesting pre-Islamic histories of Kashmir during the Jahangir period2018

    • 著者名/発表者名
      Satoshi OGURA
    • 学会等名
      International Workshop on Pre-modern Kashmir 2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Political Legitimacies and Their Perceptions in the Multilingual Society of Sultanate and Early Mughal Kashmir2018

    • 著者名/発表者名
      Satoshi OGURA
    • 学会等名
      The Eighth Biennial Convention of the Association for the Study of Persianate Societies
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Qashani and Rashid al-Din: A New Perspective on Ilkhanid Historiography2017

    • 著者名/発表者名
      Osamu OTSUKA
    • 学会等名
      Workshop: Dynamics in Middle Eastern Societies during the Mongol Period
    • 発表場所
      Institute for Advanced Studies on Asia (Tobunken), The University of Tokyo, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2017-03-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 歴史家カーシャーニーの忖度:二人の名宰相ラシード・アッディーンとアリーシャーの狭間で2017

    • 著者名/発表者名
      大塚修
    • 学会等名
      2017年度内陸アジア史学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 『ラージャタランギニー』ペルシア語訳における翻訳ストラテジー2017

    • 著者名/発表者名
      小倉智史
    • 学会等名
      AA研フォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 16世紀カシミールのサンスクリット文献におけるモグール/ムガル2017

    • 著者名/発表者名
      小倉智史
    • 学会等名
      AA研有志研究会「南アジアのフロンティアを再考する」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ティムール朝末期のヌールバフシーヤ ―内部史料と外部史料の比較を通じて―2017

    • 著者名/発表者名
      杉山雅樹
    • 学会等名
      日本オリエント学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Kashmir and the Mongols: Who invaded the valley in 1320?2017

    • 著者名/発表者名
      Satoshi OGURA
    • 学会等名
      Friedrich-Schiller-Universitet Jena
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 拉施特《史集・中国史》に描かれた中国皇帝肖像画2016

    • 著者名/発表者名
      桝屋友子
    • 学会等名
      蒙元與中亞、東亞之藝術交流學工作坊
    • 発表場所
      台湾台北市、中央研究院歴史語言研究所
    • 年月日
      2016-12-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Making of Persian Sufi-Rishi narratives: the cases of ‘Ali Hamadani and Nur al-Din Rishi2016

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogura
    • 学会等名
      Seminaire ‘Societes Poritiques et Cultures du Monde Iranien‘
    • 発表場所
      Sorbonne Nouvelle Paris 3(Paris, France)
    • 年月日
      2016-12-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] From Brutal Invaders to Brave Warriors:Mughals as seen by Kashimiri Pandits in the Sixteenth Century2016

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogura
    • 学会等名
      Perso-Indica Seminar
    • 発表場所
      Sorbonne Nouvelle Paris 3(Paris, France)
    • 年月日
      2016-11-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 『集史』インド史・釈迦牟尼伝の情報源に関する一考察2016

    • 著者名/発表者名
      小倉智史
    • 学会等名
      第53回野尻湖クリルタイ
    • 発表場所
      長野県上水内郡信濃町野尻 藤家旅館
    • 年月日
      2016-07-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『中央ユーラシア史研究入門』(宇野伸浩、松田孝一担当「モンゴル帝国の成立と展開」)2018

    • 著者名/発表者名
      小松久男ほか
    • 総ページ数
      413
    • 出版者
      山川出版社
    • ISBN
      4634640872
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] Sacred Mandate(松田孝一担当 ChapterTwo, Imperial Allocation of fiefs and the resilience of Chiggisid law, 33-38, Imperial Subjugation of polities and extension into Tibet, 38-45)2018

    • 著者名/発表者名
      Timothy Brook et al.
    • 総ページ数
      277
    • 出版者
      Chicago University Press
    • ISBN
      022656276X
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 『情報がつなぐ世界史 (MINERVA世界史叢書6)』(大塚修担当:第1章「写本が伝える世界認識」(9-28頁))2018

    • 著者名/発表者名
      南塚信吾
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623084701
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 普遍史の変貌:ペルシア語文化圏における形成と展開2017

    • 著者名/発表者名
      大塚修
    • 総ページ数
      456
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • ISBN
      9784815808914
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] (共著)池田嘉郎、上野愼也、村上衛、森本一夫編『名著で読む世界史120』(担当個所:『バーブル・ナーマ』222-224頁)2016

    • 著者名/発表者名
      杉山雅樹
    • 総ページ数
      365
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi