• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代アフリカにおける婚姻慣習法の柔軟性と確定性に関する社会人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H05690
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関東京都立大学

研究代表者

石田 慎一郎  東京都立大学, 人文科学研究科, 准教授 (10506306)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
16,380千円 (直接経費: 12,600千円、間接経費: 3,780千円)
2019年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2018年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード社会人類学 / 法人類学 / 法社会学 / 慣習法 / 民族誌 / 比較 / 法理論 / 国際共同研究 / アフリカ / 婚姻 / 多元的法体制 / ケニア国立博物館
研究成果の概要

本研究は、現代アフリカ諸国における慣習法の運用が、多様な法主体の関与を経て、法の柔軟性を維持しつつ、法の確定性に寄与する条件とはいかなるものかを「応答的法」の概念と以下の手法を用いて検証した。(1)日本とケニアの共同研究として実施し、(2)慣習法(結婚法と家族法)については民族誌・事例研究の手法による地域固有性の全体論的理解と、(3)地域間比較の手法と法人類学・法社会学的知見を入れた一般的・理論的把握を、ともに試みた。主たる成果は、代表者単著『人を知る法、待つことを知る正義』ならびに共著"Family Dynamics and Memories in Kenyan Villages"である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

(1)日本とケニアの共同研究として実施し、その成果を2冊の英文共著としてケニア国内で刊行(ナイロビ大学出版会・ケニア国立博物館から)することで、本研究を共同作業として推進できた。(2)慣習法(婚姻法と家族法)の地域固有性を全体論的に理解する手法を取り入れたことにより、研究対象社会の民族誌的研究としての成果論文を多数刊行できた。(3)地域間比較の手法と法人類学・法社会学的知見を入れた一般的・理論的把握に努めることで、法人類学・法社会学にとっての究極の問いにあたる「法とは何か」を正面から論じる単著を公刊できた(本書は日本法社会学会ならびにアジア法学会の学会賞受賞作となった)。

報告書

(5件)
  • 2020 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (17件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (1件) 図書 (7件)

  • [国際共同研究] ケニア国立博物館(ケニア)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] ケニア国立博物館(ケニア)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] ケニア国立博物館(ケニア)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] ケニア国立博物館(ケニア)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 Kaius Tuori, Lawyers and savages: Ancient history and legal realism in the making of legal anthropology2020

    • 著者名/発表者名
      石田慎一郎
    • 雑誌名

      社会人類学年報

      巻: 46 ページ: 153-161

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ケニア・グシイ地方のソープストーン彫刻産業 : 居住地を拠点にした総合的地場産業の発達2020

    • 著者名/発表者名
      板久梓織
    • 雑誌名

      アフリカ研究

      巻: 98 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評 Olaf Zenker and Markus Virgil Hoehne eds., The state and the paradox of customary law in Africa2019

    • 著者名/発表者名
      石田慎一郎
    • 雑誌名

      社会人類学年報

      巻: 45 ページ: 185-194

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アフリカの経済発展と法 : サブサハラにおける法文化、環境保全、技術移転をめぐる総合的研究2019

    • 著者名/発表者名
      山名美加、角田猛之、市原靖久、北川勝彦、新熊隆嘉、石田慎一郎、長谷川晃、シュレスタ, マノジュ エル
    • 雑誌名

      関西大学法学論集

      巻: 68(6) ページ: 1463-1488

    • NAID

      120006624707

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] [書評]Mark Goodale, Anthropology and Law2018

    • 著者名/発表者名
      石田慎一郎
    • 雑誌名

      社会人類学年報

      巻: 44 ページ: 147-156

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] [書評]アラン・シュピオ『法的人間 ホモ・ジュリディクス:法の人類学的機能』〔書評文タイトル「超人間的法を求める社会そして人間への警告:人間化する技術としての法をとりもどす」〕2018

    • 著者名/発表者名
      石田慎一郎
    • 雑誌名

      図書新聞

      巻: 3363 ページ: 4-4

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] For a Man Who Never Dies and Who Eats His Own: Revival of Clan in Local Communities of the Igembe in Kenya2018

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichiro Ishida
    • 雑誌名

      人文学報.社会人類学分野

      巻: 514-2 ページ: 65-98

    • NAID

      120006546444

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評 徳永賢治『南島法と多元的法体制』2018

    • 著者名/発表者名
      石田慎一郎
    • 雑誌名

      法社会学

      巻: 84 ページ: 287-292

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Homicide Compensation in an Îgembe Community in Kenya, 2001–2015: Fifteen Years of Clan Making in a Local Context2017

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichiro Ishida
    • 雑誌名

      African Study Monographs

      巻: 38 号: 4 ページ: 173-220

    • DOI

      10.14989/228148

    • NAID

      120006368165

    • ISSN
      0285-1601
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ローカルな知識による環境保全と社会経済開発の試み ケニア・メル地方ギートゥネ・フォレストの事例から2017

    • 著者名/発表者名
      ギチェレ ジュグナ, 石田 慎一郎 [訳] , 板久 梓織 [訳]
    • 雑誌名

      ノモス

      巻: 41 ページ: 37-55

    • NAID

      40021484342

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Local Knowledge in Conservation of Community Resources for Socio-Economic Development of Kenya: The Case of Giitune Sacred Forest, Meru2017

    • 著者名/発表者名
      Njuguna Gichere
    • 雑誌名

      ノモス

      巻: 41 ページ: 57-73

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評 小馬徹著『「統治者なき社会」と統治:キプシギス民族の近代と前近代』2017

    • 著者名/発表者名
      石田慎一郎
    • 雑誌名

      神奈川大学評論

      巻: 87 ページ: 133-133

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 Fernanda Pirie, The Anthropology of Law2017

    • 著者名/発表者名
      石田慎一郎
    • 雑誌名

      社会人類学年報

      巻: 43 ページ: 165-172

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アフリカ・スローライフ点景1 おばあさんはしんどい2017

    • 著者名/発表者名
      松園万亀雄
    • 雑誌名

      かけはし(明石市保護司会報)

      巻: 2017年5月15日号 ページ: 6-6

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] アフリカ・スローライフ点景2 ソマキルばあさんの新居2017

    • 著者名/発表者名
      松園万亀雄
    • 雑誌名

      かけはし(明石市保護司会報)

      巻: 2017年11月30日号 ページ: 6-6

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Formal and Substantive Reasoning about Marriage in Kenyan Legal Pluralism : A Three-Dichotomy Analysis2017

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichiro Ishida
    • 雑誌名

      人文学報. 社会人類学分野

      巻: 513-2 ページ: 63-82

    • NAID

      120006328066

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 開発における法の支配とリーガルプルーラリズム2016

    • 著者名/発表者名
      タマナハ ブライアン・Z , 石田 慎一郎 [訳] , 村上 武則 [訳]
    • 雑誌名

      ノモス

      巻: 39 ページ: 43-59

    • NAID

      40021126813

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] オルタナティブ・ジャスティスはリーガルプルーラリズムの応用問題か2017

    • 著者名/発表者名
      石田慎一郎
    • 学会等名
      日本文化人類学会第51回研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 萌える人類学者2021

    • 著者名/発表者名
      馬場淳・平田晶子・森昭子・ 小西公大編、馬場淳・石田慎一郎ほか
    • 総ページ数
      355
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • ISBN
      9784904575864
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Family dynamics and memories in Kenyan villages2020

    • 著者名/発表者名
      editors, Njuguna Gichere, S.A. Mugambi Mwithimbu, and Shin-ichiro Ishida ; authors, Njuguna Gichere, Makio Matuzono, Shin-ichiro Ishida, Jun Baba, Shiori Itaku, S.A. Mugambi Mwithimbu, and Eliud Mutwiri
    • 総ページ数
      162
    • 出版者
      National Museums of Kenya
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 人を知る法、待つことを知る正義2019

    • 著者名/発表者名
      石田慎一郎
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326654239
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] アフリカで学ぶ文化人類学2019

    • 著者名/発表者名
      松本尚之・佐川徹・石田慎一郎・大石高典・橋本栄莉編、石田慎一郎ほか
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812219065
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] グローバル化する〈正義〉の人類学2019

    • 著者名/発表者名
      細谷広美、佐藤義明(石田慎一郎ほか共著)
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812218044
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 詳論 文化人類学2018

    • 著者名/発表者名
      桑山敬己、綾部真雄(石田慎一郎ほか共著)
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623082711
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] The Indigenous Knowledge of the Amiirru of Kenya2016

    • 著者名/発表者名
      Njuguna Gichere, Mugambi Mwithimbu, S.A., Shin-ichiro Ishida eds.
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      University of Nairobi Press
    • ISBN
      9789966792549
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi