• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

資料返還をめぐる先住民と博物館との新たな関係性の構築に関する文化人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H05694
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関北海学園大学 (2017-2019)
北海道博物館 (2016)

研究代表者

出利葉 浩司  北海学園大学, 人文学部, 客員研究員 (40142088)

研究分担者 手塚 薫  北海学園大学, 人文学部, 教授 (40222145)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
13,260千円 (直接経費: 10,200千円、間接経費: 3,060千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2018年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2016年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード博物館 / 先住民族資料返還 / 遺骨返還 / 先住民族 / ポストコロニアル / 研究倫理 / 北海道 / 沖縄 / 博物館資料返還 / 遺骨 / 先住民資料の返還 / 民族誌情報の返還 / 民族学博物館 / 博物館民族学 / 資料返還 / 先住民族資料 / 民族知返還 / 文化人類学資料 / 研究資料の収集 / 先住民資料 / 文化人類学 / 民族資料返還 / 先住民言語の復権 / 民族資料収集 / 博物館資料収集 / 民族知の返還 / 先住民言語の復興
研究成果の概要

世界中どこの学術機関も良心的施設として活動してきたし、また社会的にも当然のこととして認められてきた。博物館もその一つで、先住民族からも資料を収集し展示してきた。ところが、北米やオーストラリアなどでは、このような博物館の活動に対して、先住民族側は30年ほど前から遺骨および一部資料の返還を要求しており、その作業がいま進行中である。この動きを、単に博物館の資料管理業務と見るのではなく、植民地の時代から現代まで研究機関や博物館が保持し続けてきた権力性を考えることで検討できた。さらに、先住民族と博物館とが今後、築こうとする関係性について文化人類学の視点から考えた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

博物館所蔵資料の返還を、博物館における単なる「資料登録抹消手続き」あるいは「厄介ごと」であり、それが問題「解決」の方法と見做すのではなく、ポストコロニアルの文脈のなかで、さらに研究倫理の問題とも関連づけて考えていくという道筋をつけることができた。この過程で、先住民族資料の返還がおこなわれている北米やオーストラリアにおける、個々の博物館ごとのより詳細な情報を集めることができたが、そこからは、国や博物館によって、また同一法律のもとでも、先住民と博物館との協働作業の在り方、今後の関係性など運用の実際はさまざまであることがわかった。このことは、国内の博物館にとって参考になるはずである。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (64件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (30件) (うち国際共著 6件、 査読あり 21件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (30件) (うち国際学会 13件、 招待講演 10件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 祭礼の可視化と記憶地図2020

    • 著者名/発表者名
      手塚薫
    • 雑誌名

      北海学園大学学芸員課程学事報告書

      巻: 32 ページ: 46-54

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] アイヌ文化研究における千島列島の意義2020

    • 著者名/発表者名
      手塚薫
    • 雑誌名

      グリーン・パワー

      巻: 1月号 ページ: 21-21

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] いま、ハヨピラの前に立ち、CBAの活動について考えること―空飛ぶ円盤から『ポスト真実』まで―2020

    • 著者名/発表者名
      太田好信
    • 雑誌名

      沙流川歴史館年報(北海道平取町)

      巻: 21 ページ: 19-31

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 和解という道筋の可能性を考える2020

    • 著者名/発表者名
      窪田幸子
    • 雑誌名

      月村太郎編『部族紛争後状況の多元的研究』晃洋書房

      巻: 単行本 ページ: 77-104

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Introduction2020

    • 著者名/発表者名
      ITO, Atsunori
    • 雑誌名

      TRAJECTORIA, ITO, Atsunori ed. 『An Approach of the Info-Forum Museum: To Create a Source Community-driven Multivocal Museum Catalog』

      巻: 1 ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Decolonizing Museum Catalogs: Defining and Exploring the Problem2020

    • 著者名/発表者名
      Kelley Hays-Gilpin; ITO, Atsunori; Robert Breunig
    • 雑誌名

      TRAJECTORIA

      巻: 1 ページ: 4-60

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Brief Overview of the 'Reconnecting Project' on the Silverworks and Related Items Labeled 'Hopi' in the Museum of Northern Arizona2020

    • 著者名/発表者名
      ITO, Atsunori
    • 雑誌名

      国立民族学博物館フォーラム型情報ミュージアム資料集

      巻: 4 ページ: 21-43

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 北アリゾナ博物館収蔵『ホピ製』銀細工および関連資料の熟覧調査の概要2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤敦規
    • 雑誌名

      国立民族学博物館フォーラム型情報ミュージアム資料集

      巻: 1 ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Outline of this report and provenance of objects labeled 'Hopi' in National Museum of Ethnology2020

    • 著者名/発表者名
      ITO, Atsunori
    • 雑誌名

      国立民族学博物館フォーラム型情報ミュージアム資料集

      巻: 3 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 本著の概要と民博収蔵『ホピ製』資料の来歴2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤敦規
    • 雑誌名

      国立民族学博物館フォーラム型情報ミュージアム資料集

      巻: 3 ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 北海学園大学人文学会第6回大会シンポジウム記録 人文学(文化研究)と実学(観光研究)と実践(観光振興)をつなぐ コメント2019

    • 著者名/発表者名
      手塚薫
    • 雑誌名

      北海学園大学人文論集

      巻: 68 ページ: 54-57

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 坂野徹(編)『帝国を調べるー植民地フィールドワークの科学史』2019

    • 著者名/発表者名
      太田好信
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 84(1) ページ: 112-114

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ナショナルな歴史経験とトラウマー先住民への謝罪と和解2019

    • 著者名/発表者名
      窪田幸子
    • 雑誌名

      田中雅一・松嶋健編『トラウマ研究Ⅱ トラウマを共有する』京都大学出版会

      巻: 単行本 ページ: 195-218

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crafts to Arts?-A Trajectory of Aboriginal Women's Weavings in Arnhem Land, Australia2019

    • 著者名/発表者名
      KUBOTA, Sachiko
    • 雑誌名

      NAKATANI, Ayami ed. 『Fashionable Traditions: Asian Handmade Textiles in Motion』Lexington Books

      巻: 単行本 ページ: 177-191

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学芸員によるトークのあれこれ2019

    • 著者名/発表者名
      出利葉浩司
    • 雑誌名

      稲村哲也編『博物館概論』所収

      巻: (単行本) ページ: 47-50

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 北海道立博物館の海外交流-とくにカナダ・アルバータ州ロイヤル・アルバータ博物館との交流について2019

    • 著者名/発表者名
      出利葉浩司
    • 雑誌名

      稲村哲也編『博物館概論』

      巻: (単行本) ページ: 263-267

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ナショナルな歴史経験とトラウマ-先住民への謝罪と和解2019

    • 著者名/発表者名
      窪田幸子
    • 雑誌名

      田中雅一・松嶋健編『トラウマを共有する』

      巻: (単行本) ページ: 196-218

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 震災記憶のアーカイブと伝承2019

    • 著者名/発表者名
      手塚薫
    • 雑誌名

      北海学園大学学芸員課程学事報告書

      巻: 31 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 記憶地図作成による地域情報の可視化-奥尻島谷地地区における事例2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木理子・蝉塚咲衣・稲垣森太・手塚薫
    • 雑誌名

      北海道民族学

      巻: 15 ページ: 45-54

    • NAID

      40022068659

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 天理大学付属天理参考館収蔵北米先住民資料の来歴2019

    • 著者名/発表者名
      梅谷昭範・伊藤敦規
    • 雑誌名

      天理大学付属天理参考館収蔵24点の「ホピ製」資料熟覧ーソースコミュニティと博物館資料の「再会」2

      巻: 2 ページ: 17-25

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フランツ・ボアズ2018

    • 著者名/発表者名
      太田好信
    • 雑誌名

      岸上伸啓編『はじめて学ぶ文化人類学-人物・古典・名著からの誘い』

      巻: (単行本) ページ: 16-21

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] ジェイムズ・クリフォード2018

    • 著者名/発表者名
      太田好信
    • 雑誌名

      岸上伸啓編『はじめて学ぶ文化人類学-人物・古典・名著からの誘い』

      巻: (単行本) ページ: 215-220

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 非国家社会における戦争と平和;アイヌ社会の緩衝機能を探る2018

    • 著者名/発表者名
      手塚薫
    • 雑誌名

      佐藤貴史・松村優子・村中亮夫編『はじめての人文学』所収

      巻: 単行本 ページ: 137-170

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 映像を用いた博物館資料情報の再収集2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤敦規
    • 雑誌名

      民博通信

      巻: 160 ページ: 14-15

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 先住民から学び、変容する学問をめざして2017

    • 著者名/発表者名
      太田好信
    • 雑誌名

      民博通信

      巻: 158 ページ: 20-21

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Conflict and Peacebuilding rituals in North Australia-Traditional and contemporary contexts2017

    • 著者名/発表者名
      Kubota, Sachiko
    • 雑誌名

      Tsukimura, T ed. "Conflicts and Peacebuilding; Toward the Sustainable Society

      巻: 単行本 ページ: 83-88

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transmission of Knowledge,Clans, and Lands among the Yolng (Northern Territory, Australia)2017

    • 著者名/発表者名
      Kubota, Sachiko
    • 雑誌名

      F. Dusart, S. Poirier ed. "Entangled Territorialities; Negotiating Indigenous Lands in Australia and Canada"

      巻: 単行本 ページ: 163-185

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ソースコミュニティと博物館資料との『再会』2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤敦規
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 422 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] ポストコロニアルになるとは?2016

    • 著者名/発表者名
      太田好信
    • 雑誌名

      民博通信

      巻: 154 ページ: 10-11

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ホストとして関わる人類学ー米国南西部先住民ホピと私のこれまでとこれから2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤敦規
    • 雑誌名

      社会人類学年報

      巻: 42 ページ: 67-90

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] いま、世界の博物館で起こっていることー資料の管理と展示、その返還2020

    • 著者名/発表者名
      出利葉浩司
    • 学会等名
      日本文化人類学会公開シンポジウム「アイヌ民族と博物館ー文化人類学からの問いかけー」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コーディネーターおよび司会2020

    • 著者名/発表者名
      太田好信
    • 学会等名
      日本文化人類学会公開シンポジウム「アイヌ民族と博物館ー文化人類学からの問いかけー」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Changes in the repatriation; Issues concerning Ainu people, Japan, and involvement of academics2020

    • 著者名/発表者名
      KUBOTA, Sachiko
    • 学会等名
      ICAS: MP Workshop 'New Roles of professional historians in politics and new forms of public use of history'
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] コーディネーターおよび司会2020

    • 著者名/発表者名
      窪田幸子
    • 学会等名
      日本文化人類学会公開シンポジウム「アイヌ民族と博物館ー文化人類学からの問いかけー」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Re-thinking the Exhibition "Craft and Spirit of the N.G. Munro Collection" (2002, in Japan) from the Viewpoint of "Contact-zone"2019

    • 著者名/発表者名
      DERIHA, Koji
    • 学会等名
      118th Annual Meeting of American Anthropological Association and Canadian Anthropology Society, on November 23, Vancouver, BC, Canada
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] それぞれの道具の利用と森2019

    • 著者名/発表者名
      出利葉浩司
    • 学会等名
      第19回 人文学の挑戦・恵庭市立図書館「アイヌ文化と森ー人々と森との関わり」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 千島列島の人々と木の利用について2019

    • 著者名/発表者名
      手塚薫
    • 学会等名
      第19回 人文学の挑戦・恵庭市立図書館「アイヌ文化と森ー人々と森との関わり」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Toward the Ethics of Listening to the Voice of the Other: Learning from Ainu Struggles for Repatriating Human Remains2019

    • 著者名/発表者名
      OTA, Yoshinoobu
    • 学会等名
      118th Annual Meeting of American Anthropological Association and Canadian Anthropology Society, on November 23, Vancouver, BC, Canada
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 夢から倫理へーフィールドでの出会いにおいて何を託されたのか2019

    • 著者名/発表者名
      太田好信
    • 学会等名
      第40回日本ラテンアメリカ学会定期研究大会記念シンポジウム「ラテンアメリカ研究-地域性と学際性とを架橋する経験から導かれるもの」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Changes in the repatriation -Australia and Japan comparatively-2019

    • 著者名/発表者名
      KUBOTA, Sachiko
    • 学会等名
      118th Annual Meeting of American Anthropological Association and Canadian Anthropology Society, on November 23, Vancouver, BC, Canada
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 和解という道筋の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      窪田幸子
    • 学会等名
      科学研究費補助金研究 紛争研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Repatriation of Ainu human remains2019

    • 著者名/発表者名
      KUBOTA, Sachiko
    • 学会等名
      Kwansei Gakuin Workshop on Reconciliation
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ainu, the Japanese Indigenous Peoples-its history and changes2019

    • 著者名/発表者名
      KUBOTA, Sachiko
    • 学会等名
      Anthropology Seminar, Waikato University, Hamilton, New Zealand
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 先住民研究とオーストラリア グローバルな視座と地域2019

    • 著者名/発表者名
      窪田幸子
    • 学会等名
      学術会議地域研究委員会地域基盤分科会 公開シンポジウム「危機を超えて 地域研究からの価値の創造」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] On Ethnographic Allegory through the Repatriation Story of Stolen Vigango (Mijikenda Memorial Statutes in Coastal Kenya) in the Postcolonial World2019

    • 著者名/発表者名
      KEIDA, Katsuhiko
    • 学会等名
      118th Annual Meeting of American Anthropological Association and Canadian Anthropology Society, on November 23, Vancouver, BC, Canada
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 民族誌資料にかかるコンプライアンスーソースコミュニティへの配慮の重要性と協働の可能性を事例として2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤敦規
    • 学会等名
      天理大学 研究倫理・コンプライアンス研修
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Revitalization of Hopi Jewelry through the Museum Collection Review2019

    • 著者名/発表者名
      Gerald Lomaventena and ITO, Atsunori
    • 学会等名
      Hopi Artist Workships on Living in Sacred Continum exhibition, New Mexico State University Museum and NMSU Art Department, New Mexico, USA
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Unpacking Meanings of “Coming Home2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu, OTA
    • 学会等名
      Fourth World Social Science Forum on September 26
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 遺骨を語ることば――歴史への反省から生じる学問の倫理2018

    • 著者名/発表者名
      太田好信
    • 学会等名
      第72回 日本人類学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Different relationships- Indigenous people and the museum in Japan and Australia2018

    • 著者名/発表者名
      Sachiko KUBOTA
    • 学会等名
      Art, Materiality and Representation
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ソースコミュニティと博物館資料との『再会』2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤敦規
    • 学会等名
      国立民族学博物館シンポジウム『ミュージアムの未来』-人類学的パースペクティブ
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 欧米の博物館から見た先住民文化の展示 いま博物館が直面している課題とは2018

    • 著者名/発表者名
      出利葉浩司
    • 学会等名
      サッポロアートラボSALA
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] サケをめぐるアイヌの人びとの暮らし2018

    • 著者名/発表者名
      出利葉浩司
    • 学会等名
      オープンサイエンスパーク千歳 持続可能な街づくりのための『千歳学ことはじめ その1』
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 収集された遺骨・副葬品のゆくえ2018

    • 著者名/発表者名
      太田好信
    • 学会等名
      シンポジウム「アイヌ遺骨・副葬品のゆくえ 返還をめぐる科学・文化復興・尊厳の言説」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 北米と歴史的遺物返還2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤敦規
    • 学会等名
      日本学術会議地域研究委員会「歴史的遺物返還に関する検討分科会」第24期第2回
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] "Crafts' to 'Arts'? -Weavings of Aboriginal Women and its Change"2017

    • 著者名/発表者名
      Kubota, Sachiko
    • 学会等名
      IUAES/CASCA
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 少数者を表象から考えるということ2017

    • 著者名/発表者名
      窪田幸子
    • 学会等名
      日本文化人類学会第51回研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 国家的暴力と和解 オーストラリアとカナダの事例から2017

    • 著者名/発表者名
      窪田幸子
    • 学会等名
      紛争科学研究集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Aboriginal arts and changes of their acceptance in different 'states'2017

    • 著者名/発表者名
      Kubota, Sachiko
    • 学会等名
      Australian Anthropological Society Annual meeting
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 人文・社会科学のヴィジヨンを描くための第一歩2016

    • 著者名/発表者名
      太田好信
    • 学会等名
      シンポジウム「現代社会における人文・社会科学のとは何かー文化人類学からの応答の試み」
    • 発表場所
      福岡市早良区九州大学西新プラザ
    • 年月日
      2016-11-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 天理大学付属天理参考館収蔵24点の「ホピ製」資料熟覧-ソースコミュニティと博物館資料との「再開」22019

    • 著者名/発表者名
      伊藤敦規編
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      国立民族学博物館
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] アイヌ文化と森;人々と森の関わり2018

    • 著者名/発表者名
      手塚薫・出利葉浩司編
    • 総ページ数
      116
    • 出版者
      風土デザイン研究所
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 国立民族学博物館所蔵「ホピ製」木彫人形資料熟覧ーソースコミュニティと博物館資料との「再会」1(国立民族学博物館調査報告SER140)2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤敦規編
    • 総ページ数
      1375
    • 出版者
      国立民族学博物館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 伝統知、記憶、情報、イメージの再収集と共有ー民族誌資料を用いた協働カタログ制作の課題と展望(国立民族学博物館調査報告SER137)2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤敦規
    • 総ページ数
      132
    • 出版者
      国立民族学博物館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi