• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日系ブラジル人の再チャレンジの探究―トランスマイグラントの時代における教育と就労

研究課題

研究課題/領域番号 16H05729
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 教育社会学
研究機関福岡教育大学

研究代表者

林嵜 和彦  福岡教育大学, 教育学部, 准教授 (10410531)

研究分担者 山ノ内 裕子  関西大学, 文学部, 教授 (00388414)
鈴木 葉子 (中島葉子)  岐阜聖徳学園大学, 教育学部, 准教授 (30637872)
山本 晃輔  大阪大学, 人間科学研究科, 招へい研究員 (30710222)
児島 明  鳥取大学, 地域学部, 准教授 (90366956)
研究協力者 山野上 麻衣  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
13,260千円 (直接経費: 10,200千円、間接経費: 3,060千円)
2018年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
キーワードトランスマイグラント / 往還移民 / 循環移民 / デカセギ / 日系ブラジル人 / 移住労働者 / トランスナショナル / 日系企業 / ブラジル人学校 / 再適応 / Transmigrant / ニューカマー / 外国人教育 / 出稼ぎ・デカセギ / 再適応・文化適応 / 文化葛藤 / デカセギ・出稼ぎ / マナウス・ベレン / 海外進出日本企業 / ソロカバ・ジャカレイ / 現地化 / 勤労文化 / Meu Udon / 文化適応 / アマゾン移民 / トメアス・ベレン / 青年成人教育 / グローバル人材 / 企業の現地化 / ジョブ型雇用
研究成果の概要

本研究は、日本で教育をうけた日系ブラジル人たちのブラジルでの再適応の実態についてあきらかにし、その環境的な要因や諸条件を考察した。なかにはブラジルで大学(院)を卒業したり、職業的なキャリアをつんだり、起業で成功したりなど、日本にいたと仮定した場合よりも、能力を発揮していると想定しうる者が一定数いた。その要因には、日系ブラジル人という二面性や多言語能力(トランスマイグラントとしての特徴)をいかせる経歴や、ブラジルの諸制度・社会のたすけがあった。とくに、ひらかれた教育と日系企業の雇用ニーズは都市の日系の若者に有利にはたらいていた。他方でブラジルの不景気と日本の人手不足は再度の渡日を促進していた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日系ブラジル人の先行研究は、教育・就労・医療・福祉等のどの分野においても、かれらを定住化しつつある入移民としてとらえて、日本社会への統合の課題を考察してきた。本研究はかれらをトランス移民としてとらえ、統合されるだけの存在ではない独自の特徴を、文化・アイデンティティ形成、被教育経験、進路・就労状況、家族形成においてあきらかにした。また社会的にも失敗であり、かれらを不幸にするだけとかんがえられてきたブラジル人のデカセギが、社会やブラジル人双方にメリットをもたらしていること。さらには実例をつうじてブラジル社会やデカセギのメリットが前景にだされたことは、人々の認識をかえうる意義もおおきい。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2017

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] ブラジル人の子どもの学習支援を通してみえてきたこと2019

    • 著者名/発表者名
      山野上麻衣
    • 雑誌名

      別冊『環』「開かれた移民社会へ」

      巻: 24 ページ: 262-266

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 日系ブラジル人の再チャレンジ―アマゾン編―2017

    • 著者名/発表者名
      山本晃輔、中島葉子、児島明、ハヤシザキカズヒコ、山ノ内裕子、山野上麻衣
    • 学会等名
      日本教育社会学会第69回大会(於:一橋大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 日系ブラジル人の再チャレンジ―サンパウロ・ロンドリーナ編―2017

    • 著者名/発表者名
      ハヤシザキカズヒコ、山ノ内裕子、山野上麻衣、児島明、山本晃輔、中島葉子、
    • 学会等名
      日本教育社会学会第69回大会(於:一橋大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 移動する生からみる日本の教育・就労(1)―ブラジルに帰国した人びとの主観的な意味づけから ―2017

    • 著者名/発表者名
      山野上麻衣
    • 学会等名
      日本社会学会第90回大会(於:東京大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 移動する生からみる日本の教育・就労(2)―ブラジルにかえる人びとの「環境」についてのかたりより―2017

    • 著者名/発表者名
      ハヤシザキカズヒコ
    • 学会等名
      日本社会学会第90回大会(於:東京大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 学習社会学の構想2017

    • 著者名/発表者名
      赤尾勝己,多賀太,山ノ内裕子,広瀬義徳,若槻健,大野 順子
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771028609
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 明石書店2017

    • 著者名/発表者名
      荒牧重人,榎井縁,江原裕美,小島祥美,志水宏吉,南野奈津子,宮島喬,山野良一
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      外国人の子ども白書―権利・貧困・教育・文化・国籍と共生の視点から
    • ISBN
      9784750344959
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi