• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

捕食圧がサバンナヒヒの生活史に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 16H05776
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 自然人類学
研究機関琉球大学

研究代表者

松本 晶子  琉球大学, 国際地域創造学部, 教授 (80369206)

研究分担者 河村 正二  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (40282727)
國松 豊  龍谷大学, 経営学部, 教授 (80243111)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2018年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2016年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
キーワード霊長類 / 生活史 / 捕食圧 / サバンナ / アヌビスヒヒ / ヒョウ / 性別の偏り
研究成果の概要

生活史は、生物が生まれ、成長し、繁殖し、そして死ぬプロセスである。体の大きさ、寿命、生殖能力などの生活史の特徴は捕食圧力の影響を受ける。本研究は、①アヌビスヒヒが夜間に移動しないこと、②主要な捕食者であるヒョウは、夜間にアヌビスヒヒに接近していたこと、③アヌビスヒヒの対捕食者戦略として、安全な寝場所の選択と警戒の増加があること、④オスのアヌビスヒヒは選択的に食べられた可能性があったこと、⑤捕食圧が高いと社会性比はメスに偏り、出産間隔は長くなったこと、を明らかにした。地上性の高い初期人類も夜間に捕食者に対して脆弱であり、捕食者対策として寝場所の安全性を高める工夫を必要としたことが示唆される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

霊長類に対する捕食圧を提供してきたこれまでの研究では、夜間観察が困難であること、観察者の存在が捕食者の活動に影響を及ぼすことから、観察例が引き下げられていた可能性がある。本研究は、初期ヒト族への捕食圧の推定と、彼らの社会構成を考えるうえでの新たな知見を加える学術上の意義がある。
また、野生動物を対象とした研究分野でGPSテクノロジーの価値が明らかになるにつれて、霊長類を対象とした研究でも首輪を装着する研究が増えると予想される。私たち自身の経験に基づいたGPSテクノロジーの利用に伴うリスクと注意項目を報告することは、将来の研究に役立つ点で社会的な意義をもつ。

報告書

(4件)
  • 2019 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 5件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] UC Davis(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Institute of Primate Research/Kenya Wildlife Service(ケニア)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] UC Davis(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Complete rectal prolapse in wild anubis baboons (Papio anubis)2019

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi, H., Isbell, L. A., Bidner, L. R., & Matsumoto‐Oda, A.
    • 雑誌名

      Journal of Medical Primatology

      巻: 48 号: 3 ページ: 179-181

    • DOI

      10.1111/jmp.12405

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Capture, immobilization, and Global Positioning System collaring of olive baboons (Papio anubis ) and vervets (Chlorocebus pygerythrus ): Lessons learned and suggested best practices.2019

    • 著者名/発表者名
      Bidner, L. R., Omondi, G., Mutinda, M., Matsumoto‐Oda, A.
    • 雑誌名

      American Journal of Primatology

      巻: 81 号: 6 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1002/ajp.22997

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] GPS-identified vulnerabilities of savannah-woodland primates to leopard predation and their implications for early hominins2018

    • 著者名/発表者名
      Isbell Lynne A.、Bidner Laura R.、Van Cleave Eric K.、Matsumoto-Oda Akiko、Crofoot Margaret C.
    • 雑誌名

      Journal of Human Evolution

      巻: 118 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1016/j.jhevol.2018.02.003

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Group size effects on inter-blink interval as an indicator of antipredator vigilance in wild baboons2018

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto-Oda, A., Okamoto K., Takahashi, K., & Ohira, H.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 10062-10062

    • DOI

      10.1038/s41598-018-28174-7

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Wound healing in wild male baboons: Estimating healing time from wound size2018

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi Haruka、Matsumoto-Oda Akiko
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 13 号: 10 ページ: e0205017-e0205017

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0205017

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The role of sleeping sites in the predator‐prey dynamics of leopards and olive baboons2018

    • 著者名/発表者名
      Bidner Laura R.、Matsumoto‐Oda Akiko、Isbell Lynne A.
    • 雑誌名

      American Journal of Primatology

      巻: 80 号: 12

    • DOI

      10.1002/ajp.22932

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] GPS-identified, low-level nocturnal activity of vervets (Chlorocebus pygerythrus) and olive baboons (Papio anubis) in Laikipia, Kenya2017

    • 著者名/発表者名
      Isbell LA, Bidner LR, Crofoot MC, Matsumoto-Oda A, Farine DR.
    • 雑誌名

      Am J Phys Anthropol

      巻: 164 号: 1 ページ: 203-211

    • DOI

      10.1002/ajpa.23259

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 野生のヒヒを対象とした,新しい警戒指標を用いた集団サイズ効果の検証.2018

    • 著者名/発表者名
      松本晶子、岡本光平、高橋健太、大平英樹.
    • 学会等名
      第34回日本霊長類学会.
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Spatio-temporal interactions of vervets and olive baboons with leopards reveal their vulnerabilities.2018

    • 著者名/発表者名
      Isbell LA, Bidner LR, Van Cleave EK, Matsumoto-Oda A, Crofoot MC.
    • 学会等名
      The 41st Meeting of the American Society of Primatologists.
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Differential vulnerntial of vervets and olive baboons to leopard predation.2018

    • 著者名/発表者名
      Isbell LA, Bidner LR, Van Cleave EK, Matsumoto-Oda A, Crofoot MC.
    • 学会等名
      27th International Primatological Society Congress.
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Wound healing speed of wild male baboon (Papio anubis) in Laikipia Kenya.2018

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi H, Matsumoto-Oda A.
    • 学会等名
      27th International Primatological Society Congress.
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Test of the group size effect using a new vigilance index in wild baboons.2018

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto-Oda A, Okamoto K, Takahashi K, Ohira H.
    • 学会等名
      27th International Primatological Society Congress.
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] GPS-identified low-level nocturnal activity of vervets (Chlorocebus pygerythrus) and olive baboons (Papio anubis) in Laikipia, Kenya2017

    • 著者名/発表者名
      Isbell LA, Bidner LR, Crofoot MC, Matsumoto-Oda A, Farine DR.
    • 学会等名
      86th Annual Meeting American Association of Physical Anthropologists
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] アヌビスヒヒのオスは対捕食者行動として長く目を開けている2017

    • 著者名/発表者名
      松本晶子、大平英樹
    • 学会等名
      第36回日本動物行動学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 野生ヒヒにおける捕食者警戒と集団サイズ2017

    • 著者名/発表者名
      松本晶子、岡本光平、高橋健太、大平英樹
    • 学会等名
      第71回日本人類学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      https://www.u-ryukyu.ac.jp/news/532/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.nagoya-u.ac.jp/about-nu/public-relations/researchinfo/upload_images/20180709_i_1.pdf

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 松本晶子 研究室

    • URL

      https://sites.google.com/site/akikomatsumotolab/home

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi