• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

先天性風疹症候群は今後も脅威であり続けるのか?:ベトナムにおけるレッスン

研究課題

研究課題/領域番号 16H05846
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 胎児・新生児医学
研究機関長崎大学

研究代表者

森内 浩幸  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (90315234)

研究分担者 吉田 レイミント  長崎大学, 熱帯医学研究所, 教授 (90432963)
研究協力者 森内 昌子  
本村 秀樹  
金子 賢二  
上松 聖典  
NGUYEN Giang Thi Huong  
山城 哲  
DANG Duc Anh  
樋泉 道子  
TRUNG Luu  
PHAM Enga  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
18,070千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 4,170千円)
2018年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2017年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2016年度: 8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
キーワード先天性風疹症候群 / 先天性ジカウイルス症候群 / 先天性サイトメガロウイルス感染症
研究成果の概要

ベトナム中南部における出生コホート2013例(Part 1)及び先天性感染症疑い児集団150例(Part 2)に対して、妊婦の抗体保有率及び児の胎内感染の有無を調べた。先天性風疹感染児(風疹IgMまたは唾液中の風疹ウイルスRNA陽性)は一例も認めなかったが、母体の風疹IgG保有率は79.8%しかなかった。先天性サイトメガロウイルス(CMV)感染児(唾液中のCMV DNA陽性)は1.5%に認められた。ジカウイルスIgM陽性例に対しては、ジカウイルスおよびその他近縁のフラビウイルスの中和抗体検査まで実施し、0.5%の児に先天性ジカウイルス感染を認めたが、出生時点では無症候性であった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ベトナムでは風疹ワクチンの導入によって流行の発生は阻止できており、今回の調査でも先天性風疹感染児は認めなかった。しかし、妊娠可能年齢女性の2割以上に風疹への感受性が残っていることが判明し、今後もし風疹が流行したらこの世代がターゲットとなり先天性風疹症候群の発生が危惧される。ベトナムでは先天性CMV感染が比較的多く発生することがわかったが、その臨床的インパクトはまだ不明である。ベトナムにおける先天性ジカウイルス感染が稀ならず生じていることを、初めて明らかにした。ベトナム国内における対策の必要性に加え、日本と行き来の多い国なので、日本国内でも輸入感染症としての予防対策を考える必要がある。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] 国立衛生疫学研究所(NIHE)(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] 国立衛生疫学研究所(NIHE)(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] 国立衛生疫学研究所(NIHE)(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Viral Acute Respiratory Illnesses in Young Infants Increase the Risk of Respiratory Readmission2018

    • 著者名/発表者名
      Toizumi M, Suzuki M, Nguyen HAT, Le MN, Ariyoshi K, Moriuchi H, Hashizume M, Dang DA, Yoshida LM
    • 雑誌名

      Pediatr Infect Dis J

      巻: 37(12) 号: 12 ページ: 1217-1222

    • DOI

      10.1097/inf.0000000000001998

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Influenza B associated paediatric acute respiratory infection hospitalization in central vietnam2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshihara K, Le MN, Toizumi M, Nguyen HA, Vo HM, Odagiri T, Fujisaki S, Ariyoshi K, Moriuchi H, Hashizume M, Dang DA, Yoshida LM
    • 雑誌名

      Influenza Other Respir Viruses

      巻: - 号: 3 ページ: 248-261

    • DOI

      10.1111/irv.12626

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Sensory defects and developmental delay among children with congenital rubella syndrome.2017

    • 著者名/発表者名
      Toizumi M, Nguyen GTH, Motomura H, Thanh Huu Nguyen, Enga Pham, Ken-ichi Kaneko, Masafumi Uematsu, Hien Anh Thi Nguyen, Duc Anh Dang, Masahiro Hashizume, Lay-Myint Yoshida, Hiroyuki Moriuchi.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 号: 1 ページ: 46483-46483

    • DOI

      10.1038/srep46483

    • NAID

      120006987523

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Tormenting Toxoplasma, Running Rubella, and Cynical Cytomegalovirus: Congenital Infections in Asia-Pacific2018

    • 著者名/発表者名
      森内浩幸
    • 学会等名
      APCP2018(16th Asian Pacific Congress of Pediatrics)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Characteristics of Patent Ductus Arteriosus in Congenital Rubella Syndrome2017

    • 著者名/発表者名
      Michiko Toizumi, Do This Cam Giang, Hideki Motomura, Do Nguyen Tin, Hiroyuki Moriuchi, Lay-Myint Yoshida
    • 学会等名
      The 13th Congress Asian Society for Pediatric Research
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 先天性風疹症候群に伴う動脈管開存症の特徴2017

    • 著者名/発表者名
      樋泉道子、ドー・ティカムジャン、本村秀樹、森内浩幸、レイミント吉田
    • 学会等名
      第49回日本小児感染症学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ベトナムで発生した先天性風疹症候群の特徴2017

    • 著者名/発表者名
      樋泉道子
    • 学会等名
      第21回日本ワクチン学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi