研究課題/領域番号 |
16H05850
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
社会系歯学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
山下 喜久 九州大学, 歯学研究院, 教授 (20192403)
|
研究分担者 |
三浦 宏子 国立保健医療科学院, その他部局等, 部長 (10183625)
古田 美智子 九州大学, 歯学研究院, 講師 (20509591)
二宮 利治 九州大学, 医学研究院, 教授 (30571765)
竹下 徹 九州大学, 歯学研究院, 准教授 (50546471)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2019年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2016年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | 歯周病 / 生活環境因子 / 口腔マイクロバイオーム / 韓国 / 国際比較 / 生活環因子 / 口腔マイクロバオーム |
研究成果の概要 |
韓国国民健康調査のデータを久山町住民の健診結果と比較した結果、現在歯数、未処置歯数、充填歯数、歯科医院の受診、喫煙、年齢、性別、職業、メタボリックシンドロームの有無を調整しても、韓国人よりも日本人に歯周病の者が多かった。歯周病関連の栄養素を調べた結果、両国で総食物繊維の摂取量が少ないと歯周病を有病している傾向があったが、歯周病に関連する栄養素の種類は両国で異なっていた。成人の唾液細菌叢を次世代シーケンサーを用いて解析して国際比較を行った結果、両国の細菌叢構成には差異が認められ、機械学習(Light GBM)を応用することでさらに複数の特徴的な菌種が認められた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
成人で歯を失う原因の多くは歯周病であり、歯周病関連の生活環境因子についてはこれまでに莫大な数の疫学研究がある。しかし、現実な予防法はプラークコントロールと禁煙指導に限られている。本研究では、日本と韓国の国際比較に基づき、より幅広い観点から歯周疾患の発症に影響する社会環境因子の解明を目指す。歯周疾患の発症および進行に関与する改善可能な生活環境因子を特定して、地域歯科保健活動などを介して歯周病の発症や進行を劇的に抑制できれば、我が国の口腔保健状態を大きく改善することができる。その結果、口腔保健の目標を8020から8028に大きく前進させて、口腔管理を中心とした歯科保健医療を推進させることができる。
|