• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本考古学国際化のための考古学関係用語シソーラス構築と自動英語化の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H05881
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 図書館情報学・人文社会情報学
研究機関独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所

研究代表者

高田 祐一  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 企画調整部, 研究員 (50708576)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
19,240千円 (直接経費: 14,800千円、間接経費: 4,440千円)
2019年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2018年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2017年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
2016年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
キーワードデータベース / 考古学 / シソーラス / 考古学ビッグデータ / 発掘調査報告書 / デジタルアーカイブ / 多言語化 / 自然言語処理 / ビッグデータ / 国際化 / 日本史 / 情報検索
研究成果の概要

本研究では、文化財関係用語シソーラスおよび日英対訳データベースを構築する。全国の発掘報告書の全文データを格納している「全国遺跡報告総覧」システムを拡張開発し、文化財関係用語シソーラスを組み込むことで日本考古学の国際化に資することを目的とした。検索時の用語の類語自動変換、報告書ワードマップ(頻出用語俯瞰図)、各都道府県版 報告書特徴語ワードマップ、旧石器遺跡の遺跡関係性ネットワーク図などの機能を公開した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

全国遺跡報告総覧システムが保有する19億文字のテキストデータに対し英語で検索できるようになり、海外研究者や市民が発掘成果にアクセスできるようになった。アクセスが困難な日本の文化財情報について言語のハードルをさげることで、日本研究のためのハードルを下げることが可能となった。また膨大な成果の提供を基盤にして、新しい需要の掘りおこしも可能となった。日本研究の進展は、日本文化の理解が進むことである。考古学分野では国外から国内に成果が還元されることで、今後日本考古学の発展につながると予想される

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 4件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (2件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] デジタル技術による文化財情報の記録と利活用2020

    • 著者名/発表者名
      高田 祐一
    • 雑誌名

      デジタル技術による文化財情報の記録と利活用2 オープンサイエンス・データ長期保管・知的財産権・GIS

      巻: 2 号: 24 ページ: 71-76

    • URL

      http://sitereports.nabunken.go.jp/69974

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prospects and potential for the comprehensive database of archaeological site reports in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      高田祐一, 金田明大, Dessislava Veltcheva
    • 雑誌名

      The ARIADNE Impact

      巻: 2019 ページ: 175-185

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 文化財ビッグデータと情報検索の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      高田 祐一
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所紀要

      巻: 2019 ページ: 20-21

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] IIIFの導入による木簡画像データベースの連携強化2019

    • 著者名/発表者名
      馬場基, 高田祐一, 桑田訓也
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所紀要

      巻: 2019 ページ: 18-19

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 国内文化財情報の集約化と多国間情報基盤の共有2019

    • 著者名/発表者名
      国武貞克, 高田祐一, Dessislava Veltheva
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所紀要

      巻: 2019 ページ: 16-17

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] デジタル技術による文化財情報の記録と利活用2019

    • 著者名/発表者名
      高田祐一
    • 雑誌名

      デジタル技術による文化財情報の記録と利活用

      巻: 1 号: 21 ページ: 73-78

    • URL

      http://sitereports.nabunken.go.jp/33189

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 全国遺跡報告総覧における学術情報流通と活用の取り組み2018

    • 著者名/発表者名
      高田祐一
    • 雑誌名

      カレントアウェアネス

      巻: 337 ページ: 15-19

    • NAID

      40021678539

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 字形画像をキーとした情報検索による古文書デジタルアーカイブ活用への効果2018

    • 著者名/発表者名
      耒代 誠仁 ,高田 祐一 ,井上 幸 ,方 国花 ,馬場 基 ,渡辺 晃宏 ,井上 聡
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 59(2) ページ: 351-359

    • NAID

      170000149255

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 歴史的文字に関する既存知の集積と分析2017

    • 著者名/発表者名
      高田 祐一
    • 雑誌名

      研究報告人文科学とコンピュータ(CH)

      巻: 2017-CH-115(8) ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 歴史的文字に関する経験知のデータ化と共有手法2016

    • 著者名/発表者名
      高田祐一
    • 雑誌名

      漢字字体史研究

      巻: 2 ページ: 319-330

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「全国遺跡報告総覧」プロジェクトの状況-発掘調査報告書のデジタルアーカイブの実現に向けて-2016

    • 著者名/発表者名
      高田祐一
    • 雑誌名

      遺跡学研究

      巻: 13 ページ: 188-191

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 発掘調査報告書のデジタルアーカイブ2016

    • 著者名/発表者名
      高田祐一
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所紀要

      巻: 2016 ページ: 14-15

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A Web Based Service to Retrieve Handwritten Character Pattern Images on Japanese Historical Documents2016

    • 著者名/発表者名
      Akihito Kitadai , Yuichi Takata, Miyuki Inoue, Guohua Fang, Hajime Baba, Akihiro Watanabe , Satoshi Inoue
    • 雑誌名

      JADH2016: “Digital Scholarship in History and the Humanities”

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Prospects and Potential for the National Digital Repository of Archaeological Site Reports2019

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Takata, Akihiro Kaneda, Miyu Konuma, Sadakatsu Kunitake
    • 学会等名
      46th annual conference of Computer Application and Quantitative Methods in Archaeology
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] デジタル技術を活用した発掘調査報告書のアクセス性向上の試行2019

    • 著者名/発表者名
      高田 祐一
    • 学会等名
      日本考古学協会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 発掘調査報告書のデータ量を推計する2019

    • 著者名/発表者名
      高田 祐一
    • 学会等名
      文化財方法論研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 行政における文化財情報の電子化と発信:埋蔵文化財行政のデジタル技術活用の動向2019

    • 著者名/発表者名
      高田祐一,昌子喜信,矢田貴史
    • 学会等名
      デジタルアーカイブ学会第3回研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 考古学ビッグデータの可視化技術とアクセス性向上の実践例-機械学習による画像認識と統計的自然言語処理技術を用いて-2018

    • 著者名/発表者名
      高田 祐一・永島 幹大
    • 学会等名
      文化財方法論研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 全国遺跡報告総覧における旧石器関係シソーラスの構築2017

    • 著者名/発表者名
      高田祐一・国武貞克
    • 学会等名
      2017年度日本旧石器学会 総会・研究発表・シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 歴史的文字に関する既存知の集積と分析2017

    • 著者名/発表者名
      高田 祐一
    • 学会等名
      第115回 人文科学とコンピュータ研究会 企画セッション「歴史的文字に関する情報と経験知の共有」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 全国遺跡報告総覧と考古学ビッグデータ2017

    • 著者名/発表者名
      高田 祐一
    • 学会等名
      奈良文化財研究所 第9回東京講演会「デジタル技術で魅せる文化財 奈文研とICT」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Prospects and potential for the national digital repository of archaeological site reports2017

    • 著者名/発表者名
      高田祐一
    • 学会等名
      ADS workshop
    • 発表場所
      University of York
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Prospects and potential for the national digital repository of archaeological site reports2017

    • 著者名/発表者名
      高田祐一
    • 学会等名
      The Digital Repository of Japanese Archaeological Site Reports:background and prospects for collaboration
    • 発表場所
      Sainsbury Institute for the Study of Japanese Arts and Cultures
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 全国遺跡報告総覧の公開とその役割について2016

    • 著者名/発表者名
      高田祐一
    • 学会等名
      平成28年度 兵庫県埋蔵文化財調査成果連絡会
    • 発表場所
      兵庫県立考古博物館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 全国遺跡報告総覧の現況―システムの機能改善の状況―2016

    • 著者名/発表者名
      高田祐一
    • 学会等名
      全国遺跡報告総覧シンポジウム 「文化遺産の記録をすべての人々へ!―全国遺跡報告総覧のメリットと公開までのハードル―」
    • 発表場所
      奈良文化財研究所
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Publishing the Comprehensive Database of Archaeological Site Reports in Japan for the Purpose of Increasing Information Accessibility2016

    • 著者名/発表者名
      高田祐一,森本晋
    • 学会等名
      8th World Archaeological Congress
    • 発表場所
      同志社大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] デジタル技術による文化財情報の記録と利活用2 オープンサイエンス・データ長期保管・知的財産権・GIS2020

    • 著者名/発表者名
      高田祐一編集
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      奈良文化財研究所
    • ISBN
      9784909931238
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] デジタル技術による文化財情報の記録と利活用2019

    • 著者名/発表者名
      高田 祐一 (担当:監修)
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      奈良文化財研究所
    • ISBN
      9784905338987
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 全国遺跡報告総覧

    • URL

      https://sitereports.nabunken.go.jp/ja

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 全国遺跡報告総覧 報告書ワードマップ

    • URL

      https://sitereports.nabunken.go.jp/ja/visualization/term

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
  • [備考] 全国遺跡報告総覧 考古学関係用語英語自動変換機能

    • URL

      http://sitereports.nabunken.go.jp/en

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 報告書ワードマップ

    • URL

      http://sitereports.nabunken.go.jp/ja/visualization/term

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi