• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中高生の同輩集団内に形成される力関係のメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 16H05923
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 子ども学(子ども環境学)
研究機関秋田大学

研究代表者

鈴木 翔  秋田大学, 理工学研究科, 講師 (40756855)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード同輩集団 / 生徒文化 / いじめ / 中高生 / 中学生 / 学校適応 / 学校行事 / 交友関係 / 高校生 / 人間関係
研究成果の概要

本研究では、小学生から高校生までを視野に入れ、複数のデータの分析から、同輩集団関係と学校生活の関連性をめぐる日本の特質を明らかにした。その結果、明らかになったのは以下の3点である。第一に、小学生段階からすでに同輩集団関係が学校生活に及ぼす影響力は色濃く、いじめ被害傾向にも寄与している。第二に、小学生から高校生に至るまで、男子よりも女子の方が同輩集団関係の影響力が高い。第三に、高校生段階では、学校行事などの特別活動の中で、その影響力が顕在化しやすい。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の貢献は、以下の三点である。第一に日本の学校生活のあらゆる場面で、同輩集団関係が強固な影響力を有し、その在り方によって、学校適応できるか否かが左右されるということを明らかにしたこと。第二にその在り方は性差によって異なり、女子の方が同輩集団関係の影響を受けやすいことを実証したこと。そして第三に、同輩集団関係の影響力は、学校行事などの特別活動の中で顕在化しやすいことを指摘したことである。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (3件) 図書 (5件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 登校意識の社会的性差2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木 翔
    • 雑誌名

      教育社会学研究

      巻: 106 ページ: 167-187

    • NAID

      40022256728

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 生徒指導で育まれる社会的リテラシーに関する研究:大学生を対象とした予備調査から2019

    • 著者名/発表者名
      中村豊・歌川光一・岡邑衛・鈴木翔
    • 雑誌名

      東京理科大学教職教育研究

      巻: 4 ページ: 23-29

    • NAID

      40022275273

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中学時の特別活動の参加経験と学級生活の関連性に関する検討:全国の大学生を対象にした質問紙調査の分析から2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木翔・岡邑衛・歌川光一・中村豊
    • 雑誌名

      秋田大学教養基礎教育研究年報

      巻: 21 ページ: 55-65

    • NAID

      120006603246

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 高校生の友人関係の状況が文化祭および体育祭への消極的な参加態度に与える影響:都立高校生を対象とした質問紙調査データの分析から2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木翔
    • 雑誌名

      日本高校教育学会年報

      巻: 25 ページ: 28-37

    • NAID

      40021657619

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 生徒指導上の問題としての援助交際再考2018

    • 著者名/発表者名
      歌川光一・鈴木翔・岡邑衛・佐々木基裕
    • 雑誌名

      学苑

      巻: 936 ページ: 53-63

    • NAID

      120006541476

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 身体的特徴の自己認識といじめ被害傾向の関連性をめぐる小学生文化に関する一考察2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木翔
    • 雑誌名

      東京大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 57 ページ: 1-18

    • NAID

      40021535070

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 養護教諭が抱える困難性に関する一考察:男性一般教員・女性一般教員・養護教諭の三者比較から2018

    • 著者名/発表者名
      井陽介・鈴木翔
    • 雑誌名

      日本養護教諭教育学会

      巻: 21(2) ページ: 95-101

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 小学生の外見といじめ被害傾向:外見コンプレックスの有無とその部位に着目して2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木翔
    • 学会等名
      日本道徳教育学会第88回(平成28年度秋季)大会
    • 発表場所
      秋田公立美術大学
    • 年月日
      2016-10-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] なぜいじめは止められないのか?2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木翔
    • 学会等名
      日本道徳教育学会第87回(平成28年度春季)大会
    • 発表場所
      聖徳大学
    • 年月日
      2016-07-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 小学生の外見コンプレックスといじめ被害傾向の関連性の検証:仲間集団への関わり方に着目して2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木翔
    • 学会等名
      日本子ども社会学会第23回大会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2016-06-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 学校保健(よくわかる!教職エクササイズ)2019

    • 著者名/発表者名
      柳園順子編著
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623081837
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 教員としての資質能力向上に向けた実践ポイント集2017

    • 著者名/発表者名
      歌川光一・水引貴子・井陽介(編著)
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      教職課程教育実践研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 教育問題の「常識」を問い直す:いじめ・不登校から家族・学歴まで2017

    • 著者名/発表者名
      須藤康介(編著)
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      明星大学出版部
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 教職をめざす大学生のための青少年文化概論:教育の基礎的理解に向けて2016

    • 著者名/発表者名
      歌川光一・野内友規編著
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      三恵社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 林尚示・伊藤秀樹編著2016

    • 著者名/発表者名
      生徒指導・進路指導:理論と方法 (教師のための教育学シリーズ)
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] reserchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/showsuzu

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] reserchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/showsuzu/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2016 実績報告書
  • [備考] 秋田大学研究者総覧

    • URL

      http://akitauinfo.akita-u.ac.jp/html/100000482_ja.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi