• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

文法指導実践のデータベース化による教育文法の指導効果の実証的研究法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 16H05941
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 外国語教育
研究機関静岡大学

研究代表者

亘理 陽一  静岡大学, 教育学部, 准教授 (90509241)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード文法指導 / データベース / 教育文法 / 指導効果 / 文法指導実践 / 研究法 / 明示的文法指導 / 教育実践 / メタ分析 / 再分析
研究成果の概要

本研究の目的は,文法指導実践の内容・方法に関するデータベースを作成し,概念的・操作的定義の系統的レビューによって指導効果の実証的研究法を確立し、実践現場での状況に応じた文法指導に関する意識決定を支援することである。各研究の結果の解釈・共有・集約を可能にすべく、これまでの外国語教育・第二言語習得研究で行われてこなかった、文法指導において与える問いや説明の分類、効果測定の方法の整理を試み、明示的文法指導の効果に関する代表的な4つのメタ分析研究に含まれる99研究、および国内の学会誌の代表的な系統的レビュー2つに含まれる83研究の整理を完遂した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、文法指導の効果の有無を調べた研究をまとめ、何がどのように教えられ、どのようにその効果が測られているのかを調査した。文法指導の効果を実証的に研究する方法論を整え、これまでの研究成果が教室で文法を教える際の判断の手助けとなるよう、これまで実験や実践を通じて明示的に文法を指導した効果を調べた研究を体系的にまとめた研究(メタ分析と言う)の内、代表的な4つに含まれる99の研究と国内の主要な学会誌2つに含まれる83の研究を再検討し、データベースとして整理した。従来の外国語教育・第二言語習得研究で行われてこなかった上記の作業を通じて、何が指導効果に影響を与えるのかを明らかにすることができた。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うちオープンアクセス 7件、 査読あり 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] リクツで納得!学校英文法の『文法』6: To be not, or not to be2020

    • 著者名/発表者名
      亘理陽一
    • 雑誌名

      TEN: Teaching English Now

      巻: 44 ページ: 6-6

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] リクツで納得!学校英文法の『文法』7: ケイタイは音の問題2020

    • 著者名/発表者名
      亘理陽一
    • 雑誌名

      TEN: Teaching English Now

      巻: 45 ページ: 11-11

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Assessing the medium of instruction in EFL classrooms: A Shizuoka case study2020

    • 著者名/発表者名
      Amano, Shuichi & Watari, Yoichi
    • 雑誌名

      Journal of the Chubu English Language Education Society

      巻: 49, ページ: 275-282

    • NAID

      130007978526

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] リクツで納得!学校英文法の『文法』4: All the questions from each student in every class2019

    • 著者名/発表者名
      亘理陽一
    • 雑誌名

      TEN: Teaching English Now

      巻: 42 ページ: 6-6

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] リクツで納得!学校英文法の『文法』5: Contradictory ideas go well together2019

    • 著者名/発表者名
      亘理陽一
    • 雑誌名

      TEN: Teaching English Now

      巻: 43 ページ: 9-9

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] リクツで納得!学校英文法の「文法」3: 侮れない形容詞の意味2019

    • 著者名/発表者名
      亘理陽一
    • 雑誌名

      TEN (Teaching English Now)

      巻: 41 ページ: 6-6

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 対話実践的に英語を学ぶ2019

    • 著者名/発表者名
      亘理陽一
    • 雑誌名

      教育

      巻: 878 ページ: 2-10

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] リクツで納得!学校英文法の「文法」1: someとanyはどう違う?2018

    • 著者名/発表者名
      亘理陽一
    • 雑誌名

      TEN (Teaching English Now)

      巻: 39 ページ: 11-11

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] リクツで納得!学校英文法の「文法」2: 「同じ」だけど「違う」! as … as …とsame2018

    • 著者名/発表者名
      亘理陽一
    • 雑誌名

      TEN (Teaching English Now)

      巻: 40 ページ: 11-11

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 高等学校英語授業における生徒の英語使用の特徴: ディベート特有の対話構造の視点から2018

    • 著者名/発表者名
      川村 拓也・亘理 陽一
    • 雑誌名

      中部地区英語教育学会紀要

      巻: 47 ページ: 25-32

    • NAID

      130007622859

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 問われるコミュニケーション(能力)観: 小学校英語の課題2018

    • 著者名/発表者名
      亘理陽一
    • 雑誌名

      楷樹

      巻: 61 ページ: 3-5

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 中高英語授業における発問・活動を支える教室英語の実践的探究: 教員養成課程における学びのプロセスとプロダクト2017

    • 著者名/発表者名
      亘理 陽一・長井 亮太・花房 真弥・仲田 勝哉・金沢 夏帆・杉山 貴将・松村 樹・黒田 美希・平井 春菜・並羅 由佳・川村 拓也・岸本 紗貴・黒田 結子・小林 瑠奈・鈴木 なおみ・竹山 優子・中村 賢晴・牧野 裕未・宮本 晋輔・脇田 彩愛
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部研究報告(教科教育学篇)

      巻: 48 ページ: 41-58

    • NAID

      120006309805

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 高校英語授業における教員と生徒の目標言語の使用: 授業映像の分析に基づく事例調査の報告2019

    • 著者名/発表者名
      天野修一・亘理陽一
    • 学会等名
      第49回中部地区英語教育学会静岡大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 教育研究的含意のある調整変数を推しはかる: 外国語学習における明示的文法指導の効果2019

    • 著者名/発表者名
      亘理陽一
    • 学会等名
      日本教育心理学会第61回総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 英語教育はパーフェクショニズムを超えられるか: 変容学習論からの目的論再考2018

    • 著者名/発表者名
      亘理陽一
    • 学会等名
      日本教育学会第77回大会(宮城教育大学)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 高等学校英語授業における生徒の英語使用の特徴:ディベート特有の対話構造の視点から2017

    • 著者名/発表者名
      川村 拓也・亘理 陽一
    • 学会等名
      第47回中部地区英語教育学会長野大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] A reexamination of meta-analyses of explicit grammar teaching research from pedagogical perspectives2016

    • 著者名/発表者名
      Watari, Y., & Mizushima, L.
    • 学会等名
      The 35th Second Language Research Forum 2016
    • 発表場所
      New York, Teachers College, Columbia University
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 明示的文法指導研究に関するメタ分析の再検討2016

    • 著者名/発表者名
      亘理 陽一
    • 学会等名
      LET関西支部メソドロジー研究部会2016年度第2回研究会
    • 発表場所
      広島大学(広島県、東広島市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 「学ぶ」・「教える」の観点から考える 実践的英語科教育法2018

    • 著者名/発表者名
      酒井 英樹・廣森 友人・吉田 達弘・亘理陽一・寺沢拓敬・滝沢雄一・新多了・大和隆介・河合靖・斉田智里・鈴木渉・坂本南美・今井裕之
    • 総ページ数
      319
    • 出版者
      大修館書店.
    • ISBN
      9784469246223
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] A new approach to English pedagogical grammar: The order of meanings2017

    • 著者名/発表者名
      A. Tajino (Ed.)
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781138227118
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 静岡大学 教育学部 英語教育講座 亘理研究室

    • URL

      http://www.watariyoichi.net

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi