• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

対照実験を主軸とした東アジア鋳造技術史解明のための実験考古学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H05946
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 考古学
研究機関独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所

研究代表者

丹羽 崇史  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 主任研究員 (40455564)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
12,480千円 (直接経費: 9,600千円、間接経費: 2,880千円)
2019年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2018年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2017年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2016年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワード鋳造技術 / 対照実験 / 実験考古学 / 土製鋳型 / 青銅器 / 東アジア / 考古学 / 東洋史
研究成果の概要

本研究では、青銅器の製作技術を復元するため、複数の条件・工程で同一鋳造品を製作する「対照製作実験」を実施した。殷周青銅器が出現・発展した要因の一つとして、中国における良質な鋳型用の土の存在が考えられている。日本の伝統鋳造で用いられる鋳型とは異なる、高温焼成による単層構造の鋳型を用い、青銅器の底部にみられる線状痕跡の機能比較を目的とした対照鋳造実験を実施した。さらに、「失鉛法の実験」や「楼空青銅器の実験製作紋様の比較研究」も実施した。
また、製作した鋳型や製品にどのような特徴が残るかを明らかにするため、それらの自然科学分析も実施した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

鋳造実験をテーマにした本研究の成果は、考古学・文化財科学の分野のみならず、鋳造技術をはじめとした伝統工芸の分野にも一定の影響を及ぼすものと想定される。これまでの研究は伝統工芸の技術を文化財の復元研究に活用することに主眼が置かれてきたが、それのみならず、文化財側から伝統工芸へ過去の技術に関する情報発信をする社会的な意義もあると考える。このような分野とのコラボレーションは、現代の私たちの生活を支える「日本のものづくり」を再考するうえで重要な情報提供を社会に発信する役割もある。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (43件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 13件、 招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] 中国科学院自然科学史研究所(中国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] 中国科学院自然科学史研究所/武漢大学/上海博物館(中国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国青銅器制作技術復原的対照実験研究―関於青銅器外底“人工刻線”2019

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史, 廣川守, 新郷英弘, 樋口陽介, 八木孝弘
    • 雑誌名

      商周青銅器鋳造工芸研究

      巻: 1 ページ: 203-207

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] X線CTスキャナによる鋳造実験試料の内部構造調査2019

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史・赤田昌倫・田中麻美・樋口陽介・新郷英弘
    • 雑誌名

      日本文化財科学会大会研究発表要旨集

      巻: 36 ページ: 330-331

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] レプリカ法による東周時代楼空状青銅器紋様に関する実験考古学的研究2019

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史・樋口陽介・新郷英弘
    • 雑誌名

      日本文化財科学会大会研究発表要旨集

      巻: 36 ページ: 316-317

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 楼空状青銅器紋様の実験鋳造試料の比較検討2019

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史・樋口陽介・新郷英弘
    • 雑誌名

      亞洲鑄造技術史學會研究發表概要集

      巻: 13 ページ: 49-50

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 銘文からみた春秋戦国時代華中地域における青銅器生産-「作器者」銘の分析を中心に-2019

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 雑誌名

      東洋文化

      巻: 99 ページ: 103-121

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 天理参考館所蔵「鋳客」炉の研究(3)- 施紋技法の検討-2018

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史、三船温尚、石谷 慎
    • 雑誌名

      FUSUS

      巻: 10 ページ: 37-47

    • NAID

      40021884949

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 楼空青銅器制作技法対照実験研究;以曾侯乙尊盤為中心2018

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史、新郷英弘、樋口陽介、八木孝弘
    • 雑誌名

      曾国考古発現与研究

      巻: 1 ページ: 384-393

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「失鉛法」の実験考古学的研究2018

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史・三船温尚・長柄毅一
    • 雑誌名

      日本文化財科学会大会研究発表要旨集

      巻: 35 ページ: 188-189

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「失鉛法」をめぐる諸問題2018

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史・長柄毅一・三船温尚
    • 雑誌名

      アジア鋳造技術史学会研究発表概要集

      巻: 12

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 土製鋳型の機能解明を目的とした実験考古学的研究序説2018

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史・樋口陽介・新郷英弘
    • 雑誌名

      アジア鋳造技術史学会研究発表概要集

      巻: 12 ページ: 45-47

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 製作技術からみた九連トン墓地出土青銅器 ―青銅升鼎の分析を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 雑誌名

      日本中国考古学会研究発表資料集

      巻: 33

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 関于中国失蝋法出現之学史討論:関于東亜地区失蝋法出現与発展之研究序論(1)2017

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史(陳洪訳)
    • 雑誌名

      三代考古

      巻: 7 ページ: 281-296

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] ヒョウ氏編鐘の中子構造2017

    • 著者名/発表者名
      廣川守・樋口陽介・八木孝弘・新郷英弘・丹羽崇史
    • 雑誌名

      泉屋博古館紀要

      巻: 33 ページ: 61-82

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 天理参考館所蔵「鋳客」炉の施紋技法の研究2017

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史・三船温尚・石谷慎
    • 雑誌名

      亜洲鋳造技術史学会研究発表概要集

      巻: 11 ページ: 72-73

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東周時代の鐘の中子製作技法2017

    • 著者名/発表者名
      廣川守・樋口陽介・八木孝弘・新郷英弘・丹羽崇史
    • 雑誌名

      亜洲鋳造技術史学会研究発表概要集

      巻: 11 ページ: 70-71

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 黄河・長江流域の青銅器生産技術2016

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 135 ページ: 64-66

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 殷周~秦漢時代における羽口の展開2016

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 雑誌名

      鉄の技術と歴史フォーラム 講演大会秋季シンポジウム論文集

      巻: 172 ページ: 18-27

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Experimental Archaeological Research on Reconstructing Shang-Zhou Clay Molds2019

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Niwa, Yosuke Higuchi, Hidehiro Shingo
    • 学会等名
      Society for American Archaeology (SAA) 84th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 試論従二里頭時期到秦漢時期的“複合生産”現象2019

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 学会等名
      第二届世界古都論壇及紀念二里頭遺址科学発掘60周年学術研討会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 従“対照実験”来看古代鋳造技術2019

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 学会等名
      中国科学院文化遺産科技認知研究中心伝統工芸与文物科技講座第21講及IHNS古代科技史学術報告第17講
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] X線CTスキャナによる鋳造実験試料の内部構造調査2019

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史・赤田昌倫・田中麻美・樋口陽介・新郷英弘
    • 学会等名
      日本文化財科学会第36回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] レプリカ法による東周時代楼空状青銅器紋様に関する実験考古学的研究2019

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史・樋口陽介・新郷英弘
    • 学会等名
      日本文化財科学会第36回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 楼空状青銅器紋様の実験鋳造試料の比較検討2019

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史・樋口陽介・新郷英弘
    • 学会等名
      アジア鋳造技術史学会西安大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Experimental archaeological research on “Lost lead casting”2018

    • 著者名/発表者名
      Niwa Takafumi.Mifune Haruhisa,Nagae Takekazu
    • 学会等名
      8th Worldwide Conference, Society for East Asian Archaeology (SEAA8)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「失鉛法」の実験考古学的研究2018

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史・三船温尚・長柄毅一
    • 学会等名
      日本文化財科学会第35回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「失鉛法」をめぐる諸問題2018

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史・長柄毅一・三船温尚
    • 学会等名
      アジア鋳造技術史学会2018東京大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 土製鋳型の機能解明を目的とした実験考古学的研究序説2018

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史・樋口陽介・新郷英弘
    • 学会等名
      アジア鋳造技術史学会2018東京大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 製作技術からみた九連トン墓地出土青銅器 ―青銅升鼎の分析を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 学会等名
      日本中国考古学会2018年度大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 中国青銅器の製作技法解明のための実験考古学的研究2018

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史・新郷英弘・樋口陽介・八木孝弘
    • 学会等名
      保存科学研究集会2017「金属製遺物の調査・研究に関する最近の動向」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] A transformation of casting clay molds in China ; Materials, Structures and Technologies2017

    • 著者名/発表者名
      NIWA Takafumi
    • 学会等名
      BUMAⅨ
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 天理参考館所蔵「鋳客」炉の施紋技法の研究2017

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史・三船温尚・石谷慎
    • 学会等名
      アジア鋳造技術史学会 2017台北大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 東周時代の鐘の中子製作技法2017

    • 著者名/発表者名
      廣川守・樋口陽介・八木孝弘・新郷英弘・丹羽崇史
    • 学会等名
      アジア鋳造技術史学会 2017台北大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中國青銅器製作技術復原的對照實驗研究2016

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史 廣川守 新郷英弘 樋口陽介 八木孝弘
    • 学会等名
      商周青銅器及鑄造工藝研究
    • 発表場所
      香港,中華人民共和国
    • 年月日
      2016-11-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 殷周~秦漢時代における羽口の展開2016

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史
    • 学会等名
      鉄の技術と歴史フォーラム 第172回講演大会秋季シンポジウム
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-09-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] A transformation of curbed blowpipe [for melting furnace] in Ancient East Asia2016

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Niwa
    • 学会等名
      WAC-8 Kyoto
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2016-08-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Contrastive experimental study for reconstructing manufacturing technology of Chinese bronze artifacts2016

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Niwa, Mamoru Hirokawa, Hidehiro Shingo, Yosuke Higuchi, Takahiro Yatsuki
    • 学会等名
      7th Worldwide Conference, Society for East Asian Archaeology (SEAA7)
    • 発表場所
      Boston.USA
    • 年月日
      2016-06-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 商周青銅器製作技法対照実験研究2016

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史 廣川守 新郷英弘 樋口陽介 八木孝弘
    • 学会等名
      首届中国考古学大会
    • 発表場所
      鄭州,中華人民共和国
    • 年月日
      2016-05-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 対照実験を主軸とした東アジア鋳造技術史解明のための実験考古学的研究2020

    • 著者名/発表者名
      丹羽崇史(編)
    • 総ページ数
      94
    • 出版者
      奈良文化財研究所
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 新たなる実験考古学を目指して

    • URL

      https://www.nabunken.go.jp/nabunkenblog/2018/05/20180502.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      https://www.nabunken.go.jp/nabunkenblog/2018/05/20180502.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 国際研究会「陶笵技術の実験考古学」2019

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi