• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歪み多重双晶粒子を反応場とする白金サブナノクラスター触媒の創製

研究課題

研究課題/領域番号 16H05966
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 ナノ材料化学
研究機関東北大学

研究代表者

吉田 健太  東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (10581118)

研究協力者 永井 康介   (10302209)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
22,620千円 (直接経費: 17,400千円、間接経費: 5,220千円)
2018年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 13,910千円 (直接経費: 10,700千円、間接経費: 3,210千円)
キーワード電子顕微鏡 / アトムプローブ / ナノクラスター / 触媒 / その場 / 格子ひずみ / クラスター / 3次元 / 燃料電池 / 機能材料 / 表面物性 / ナノ構造 / 3Dアトムプローブ / ナノ構造制御
研究成果の概要

本研究では、白金(Pt)を1nm以下のサブナノクラスター(Sub-Nano Cluster: SNC)に超微細化し、および、反応中SNCの粒成長を抑制することで新しいナノ構造化触媒の設計実用化を行った。具体的には、Au-MTPのサブナノ・ポケットにPt-SNCを正確に入れる電気化学的試料作製法を開発した。また、Au(原子番号 79)とPt(78)を区別して三次元サブナノ構造を定量評価するための「三次元位置・組成ゆらぎ解析法」をアトムプローブトモグラフィーを透過電子顕微鏡を組み合わせることで確立した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、白金触媒の微細化の限界を打破し白金使用量の2桁削減を達成することを目指した。比較的、駆動温度の低い固体高分子型燃料電池触媒としての応用では、概ね目標を達成できた。
また、本研究で開発した「三次元位置・組成ゆらぎ解析法」は触媒分野のみならず、Si半導体への炭素やホウ素ドーパントの打ち込み状態、原子炉材料・核融合材料に中性子が照射されることで生じる照射欠陥周囲のひずみおよび化学組成のゆらぎ解析ななどに応用されてきている。これらはすべて、サブナノスケールのクラスター解析であり、本研究課題で蓄積された知見が広く材料科学分野に貢献しているといえる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (44件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 5件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (30件) (うち国際学会 9件、 招待講演 3件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] The University of York(英国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] SCK-CEN/Tractebel ENGIE(ベルギー)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Radiation-hardening and nano-cluster formation in neutron-irradiated 9Cr 2W low activation steels with different Si contents2019

    • 著者名/発表者名
      Zhang Y.F.、Zhan Q.、Ohnuki S.、Kimura A.、Wan F.R.、Yoshida K.、Nagai Y.
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Materials

      巻: 517 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1016/j.jnucmat.2019.01.053

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Evaluation of spatial and temporal resolution on in situ annealing aberration-corrected transmission electron microscopy with proportional?integral?differential controller2019

    • 著者名/発表者名
      Shimada Yusuke、Yoshida Kenta、Inoue Koji、Shiraishi Takahisa、Kiguchi Takanori、Nagai Yasuyoshi、Konno J Toyohiko
    • 雑誌名

      Microscopy

      巻: 1 号: 3 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1093/jmicro/dfz010

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of gas environment and heating on atomic structures of platinum nanoparticle catalysts for proton-exchange membrane fuel cells2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Kenta、Zhang Xudong、Shimada Yusuke、Nagai Yasuyoshi、Hiroyama Tomoki、Tanaka Nobuo、Lari Leonardo、Ward Michael R、Boyes Edward D、Gai Pratibha L
    • 雑誌名

      Nanotechnology

      巻: 30 号: 17 ページ: 175701-175701

    • DOI

      10.1088/1361-6528/aafe1e

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Contribution of irradiation-induced defects to hardening of a low-copper reactor pressure vessel steel2018

    • 著者名/発表者名
      Shimodaira Masaki、Toyama Takeshi、Yoshida Kenta、Inoue Koji、Ebisawa Naoki、Tomura Keiko、Yoshiie Toshimasa、Konstantinovic Milan J.、Gerard Robert、Nagai Yasuyoshi
    • 雑誌名

      Acta Materialia

      巻: 155 ページ: 402-409

    • DOI

      10.1016/j.actamat.2018.06.015

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 原子力材料評価のための最新ナノミクロ分析技術の新展開2018

    • 著者名/発表者名
      外山健, 吉田健太
    • 雑誌名

      ΑΤΟΜΟΣ

      巻: 60 ページ: 231-235

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 原子力材料評価のための最新ナノミクロ分析技術の新展開 第1回 3D‐AP/ウィーク・ビームSTEMによるナノ組織解析2018

    • 著者名/発表者名
      外山健、吉田健太
    • 雑誌名

      ΑΤΟΜΟΣ

      巻: 60 ページ: 231-235

    • NAID

      130007827643

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Weak-beam scanning transmission electron microscopy for quantitative dislocation density measurement in steels2017

    • 著者名/発表者名
      K. Yoshida, M. Shimodaira, T. Toyama, Y. Shimizu, K. Inoue, T. Yoshiie, K. J. Milan, R. Gerard, Y. Nagai
    • 雑誌名

      Microscopy

      巻: 66 ページ: 120-130

    • DOI

      10.1093/jmicro/dfw111

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Reassessment of oxidation-induced amorphization and dissolution of Nb precipitates in Zr-Nb nuclear fuel cladding tubes.2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Matsukawa, S. Kitayama, K. Murakami, Y. Shinohara, K. Yoshida, H. Maeno, H.L. Yang, T. Toyama, K. Yasuda, H. Watanabe, A. Kimura, H. Muta, S. Yamanaka, Y.F. Li, Y. Satoh, S. Kano
    • 雑誌名

      Acta Materialia

      巻: 127 ページ: 153-164

    • DOI

      10.1016/j.actamat.2017.01.032

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Atomic-Resolution HAADF-STEM Study of Ag/Al2O3 Catalysts for Borrowing-Hydrogen and Acceptorless Dehydrogenative Coupling Reactions of Alcohols2016

    • 著者名/発表者名
      Kenta Yoshida, Kenichi Kon,Ken-ichi Shimizu
    • 雑誌名

      Topics in Catalysis

      巻: 59 号: 19-20 ページ: 1740-1747

    • DOI

      10.1007/s11244-016-0695-7

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Strain Field in Ultrasmall Gold Nanoparticles Supported on Cerium-Based Mixed Oxides. Key Influence of the Support Redox State.2016

    • 著者名/発表者名
      Lopez-Haro, Miguel Yoshida, Kenta del Rio, Eloy Perez-Omil, Jose A. Boyes, Edward D. Trasobares, Susana Zuo, Jian-Min Gai, Pratibha L. Calvino, Jose J.
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 32 号: 17 ページ: 4313-4322

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.6b00758

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Dynamic AC-ETEM observation of deactivation processes of platinum electrode catalysts in a proton exchange membrane fuel cell2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshida K.、 Shimada Y.、 Nagai Y.、 Zhang X.、 Hiroyama T.、 Tanaka N.、 Lari L.、 Ward M. R. 、 Boyes E. D. 、 Gai P. L.、
    • 学会等名
      19th International Microscopy Congress
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 中性子照射誘起転位ループ/溶質原子複合体の離散トモグラフィー分析2019

    • 著者名/発表者名
      吉田健太、下平昌樹、山﨑順、佐藤和久、Konstantinovich Milan、Gerard Robert、外山健、井上耕治、永井康介
    • 学会等名
      日本物理学会2019年春季
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] In-situ TEM observation of atomic structures of platinum electrode catalysts in a fuel cell environments2018

    • 著者名/発表者名
      Kenta Yoshida、Yasuyoshi Nagai、 Xudong Zhang、 Tomoki Hiroyama、 Michael R Ward、 Leonardo Lari、 Edward D Boyes、 Pratibha L Gai
    • 学会等名
      International Conference on Condensed Matter and Material Science
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Key Designs on Weak-Beam Scanning Transmission Electron Microscopy for Atomic-Scale/2018

    • 著者名/発表者名
      Nagai Yasuyoshi、Yoshida Kenta、Shimodaira Masaki、Toyama Takeshi, Inoue Koji、Yoshiie Toshimasa、Konstantinovic Milan、Gerard Robert
    • 学会等名
      International Conference on PROCESSING & MANUFACTURING OF ADVANCED MATERIALS
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 転位観察のための汎用型ウィークビーム走査透過電子顕微鏡の開発2018

    • 著者名/発表者名
      吉田健太、山﨑 順、佐藤和久、義家敏正、外山 健、井上耕治、永井康介
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会 第74回学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 球面収差補正TEMによるCeO1.938模擬燃料中の酸素空孔規則化の直視観察2018

    • 著者名/発表者名
      小無健司、吉田健太、八登唯夫、永井康介、加藤正人、森一樹
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 高分解能透過電子顕微鏡法による模擬燃料中の酸素空孔秩序の可視化2018

    • 著者名/発表者名
      吉田健太、小無健司、八登唯夫、永井康介
    • 学会等名
      日本金属学会2018年秋期
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 転位組織観察のための熱電子銃型ウィークビーム走査透過電子顕微鏡の開発2018

    • 著者名/発表者名
      吉田健太, 鈴木克弥, 海老澤直樹, 下平昌樹, 外山健, 井上耕治, Konstantinovich Milan, Gerard Robert, 永井康介
    • 学会等名
      日本物理学会第73回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 転位組織観察のための熱電子銃型ウィークビーム走査透過電子顕微鏡の開発2018

    • 著者名/発表者名
      吉田健太、鈴木克弥、海老澤直樹、外山健、井上耕治、下平昌樹、Milan Konstantinovich、Robert Gerard、永井康介
    • 学会等名
      日本金属学会2018年春期大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] WB-STEM法および3D-AP法で調べた中性子照射Fe-Cu-Xモデル合金の照射硬化機構2018

    • 著者名/発表者名
      外山健、吉田健太、井上耕治、海老澤直樹、畠山賢彦、永井康介
    • 学会等名
      日本金属学会2018年春期大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] WB-STEMと3D-APを組み合わせた格子欠陥への溶質原子析出挙動の三次元定量解析2017

    • 著者名/発表者名
      吉田健太, 下平昌樹, 外山健, 海老澤直樹, 戸村恵子, 井上耕治, Milan Konstantinovic, Robert Gerard, 永井 康介
    • 学会等名
      日本物理学会2017年春季大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2017-03-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 原子炉圧力容器監視試験片中のWB-STEM観察2017

    • 著者名/発表者名
      平昌樹, 吉田健太, 外山健, 井上耕治, 永井康介, M. Konstantinovic, R. Gerard
    • 学会等名
      日本金属学会春期講演大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 欠陥および格子歪みの三次元定量解析法の確立とRPV鋼への応用2017

    • 著者名/発表者名
      吉田健太, 下平昌樹, 山﨑順, 佐藤和久, Milan Konstantinovich, Robert Gerard, 外山健, 井上耕治, 永井康介
    • 学会等名
      日本金属学会春期講演大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Hardening mechanism of a neutron irradiated reactor pressure vessel steel studied by APT, PAS and WB-STEM2017

    • 著者名/発表者名
      M. Shimodaira, T. Toyama, K. Yoshida, K. Inoue, Y. Nagai, T. Yoshiie, M. Konstantinovic and R. Gerard
    • 学会等名
      TMS-2017 146th annual meeting & exhibition
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2017-02-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] TEM/3D-AP tomographyによる転位線上の溶質原子クラスター配列周期の三次元解析2017

    • 著者名/発表者名
      吉田健太、下平昌樹、山﨑 順、佐藤和久、外山健、井上耕治、永井康介
    • 学会等名
      第73回日本顕微鏡学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ヒーター式加熱炉型ホルダーによる原子分解能その場観察2017

    • 著者名/発表者名
      嶋田雄介、吉田健太、山本俊之、永井康介、今野豊彦
    • 学会等名
      第73回日本顕微鏡学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 欠陥および歪み場の三次元定量解析法の確立と原子炉容器鋼への応用2017

    • 著者名/発表者名
      吉田健太, 下平昌樹, 山﨑順、佐藤和久, Milan Konstantinovic, Robert Gerard, 外山健, 井上耕治, 永井康介
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] (S)TEM/APTによるRPV鋼中の転位ループ-溶質原子クラスター複合体の解析2017

    • 著者名/発表者名
      下平昌樹, 吉田健太, 外山健, 井上耕治, Milan Konstantinovic, Robert Gerard, 永井康介
    • 学会等名
      日本金属学会2017年秋期大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 3D-APで調べた鉄中のCu拡散に対する電子線照射効果2017

    • 著者名/発表者名
      Zhao Can、外山健、下平昌樹、戸村恵子、海老澤直樹、 吉田健太、井上耕治、永井康介、義家敏正
    • 学会等名
      日本金属学会2017年秋期大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ヒーター式加熱による原子分解能その場加熱観察2017

    • 著者名/発表者名
      嶋田雄介、吉田健太、井上耕治、白石貴久、木口賢紀、永井康介、今野豊彦
    • 学会等名
      日本金属学会2017年秋期大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] イオン照射による原子炉圧力容器鋼溶接熱影響部の硬化と微細組織2017

    • 著者名/発表者名
      河侑成、高見澤悠、勝山仁哉、西山裕孝、吉田健太、外山健、永井康介
    • 学会等名
      原子力学会2017年秋の大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Three-dimensional Quantifications of Dislocation Density and Strain Field using Advanced Scanning Transmission Electron Microscopic Tomography2017

    • 著者名/発表者名
      K. Yoshida, M. Shimodaira, T. Toyama, K. Inoue, M. Konstantinovic, R. Gerard, Y. Nagai
    • 学会等名
      IGRDM-20
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Tomographic analysis on lattice defects and solute clusters in a RPV steel using combination of STEM/APT2017

    • 著者名/発表者名
      M. Shimodaira, K. Yoshida, T. TOyama, K. Inoue, Y. Nagai, M. J. Konsantinovic, R. Gerard
    • 学会等名
      IGRDM-20
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Electron-irradiation effects on diffusivity of copper in iron studied by atom probe tomography2017

    • 著者名/発表者名
      T. Toyama, M. Shimodaira, K. Tomura, N. Ebisawa, C. Zhao, K. Yoshida, Y. Shimizu, K. Inoue, Y. Nagai
    • 学会等名
      IGRDM-20
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中性子照射された原子炉圧力容器鋼中の転位と溶質原子クラスターの位置相関2016

    • 著者名/発表者名
      下平昌樹, 吉田健太, 外山健, 井上耕治, 永井康介, M. Konstantinovic, R. Gerard
    • 学会等名
      日本金属学会2016年秋期大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-09-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 高分解能透過電子顕微鏡法によるRPV鋼内の中性子照射欠陥の観察2016

    • 著者名/発表者名
      吉田健太, 下平昌樹, 外山健, 海老澤直樹, 戸村恵子, 井上耕治, Milan Konstantinovic, Robert Gerard, 永井 康介
    • 学会等名
      日本金属学会2016年秋期大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-09-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 球面収差補正透過電子顕微鏡法による原子炉構造材料内の局所ひずみ解析2016

    • 著者名/発表者名
      下平 昌樹, 吉田 健太, 外山 健, 海老澤 直樹, 戸村 恵子, 井上 耕治, 永井 康介
    • 学会等名
      日本物理学会2016年秋季大会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2016-09-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] WB-STEMを用いた転位組織可視化:原子炉圧力容器鋼への応用2016

    • 著者名/発表者名
      吉田健太, 下平昌樹, 外山健, 海老澤直樹, 戸村恵子, 井上耕治,永井 康介
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第72回学術講演会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-06-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Quantitative Evaluation of Dislocation Loop Densities in Neutron-Irradiated RPV Steels by Weak-Beam STEM2016

    • 著者名/発表者名
      M. Shimodaira, K. Yoshida, T. Toyama, K. Inoue, Y. Nagai, T. Yoshiie, M. Konstantinovic and R. Gerard
    • 学会等名
      Summit of Materials Science 2016
    • 発表場所
      Sendai, Japan
    • 年月日
      2016-05-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Microstructural Analysis of Irradiated RPV Steels using state-of-the-art TEM2016

    • 著者名/発表者名
      M. Shimodaira, Y. Nagai, T. Toyama, K. Yoshida, K. Inoue, M. Konstantinovic and R. Gerard
    • 学会等名
      The 19th of the International Group on Radiation Damage Mechanisms
    • 発表場所
      Asheville, USA
    • 年月日
      2016-04-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 触媒技術の動向と展望2016

    • 著者名/発表者名
      吉田健太
    • 総ページ数
      422
    • 出版者
      一般財団法人 触媒学会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Controlled Atmosphere Transmission Electron Microscopy2016

    • 著者名/発表者名
      Gai, Pratibha L. Boyes, Edward D. Yoshida, Kenta Hansen, Thomas
    • 総ページ数
      329
    • 出版者
      Springer International Publishing
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi