• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

KK-XAFSの高度化による構造材料の表面腐食過程の理解と耐腐食性材料への展開

研究課題

研究課題/領域番号 16H05992
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 量子ビーム科学
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

阿部 仁  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 准教授 (00509937)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
24,700千円 (直接経費: 19,000千円、間接経費: 5,700千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
2017年度: 12,480千円 (直接経費: 9,600千円、間接経費: 2,880千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード放射光 / XAFS / 表面反応 / 構造材料 / 全反射 / IRRAS / 量子ビーム / 表面化学 / 表面 / XRD
研究成果の概要

本研究課題では、独自に開発したKK-XAFS法を高度化し、構造材料等の表面で起こる酸化、腐食反応の観察と理解に取り組んできた。構造材料の不動態皮膜の典型的な厚みは数nm程度であり、このような表面領域での反応の理解が重要である。
そこで、KK-XAFS測定とIRRAS測定を、温度制御およびガス流通下、同時にin situ測定し、表面反応の観察を行った。Si wafer上に作製されたNi薄膜およびCo薄膜を試験試料とし開発を行った。また、鉄(Fe)試料について、複数の温度条件で、酸化および還元反応のin situ測定を行なった。~2 nmというユニークな表面感度を活かした測定が出来た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究課題では、独自に開発したKK-XAFS法を高度化し、構造材料等の表面で起こる酸化、腐食反応の観察と理解に取り組んできた。構造材料は表面からの腐食等により寿命を迎えるが、腐食の進行機構の詳細は不明な点も多い。不動態皮膜の典型的な厚みは数nm程度であり、最表面から数nm程度までの表面領域での腐食過程の理解が極めて重要である。
例えば鉄については、250°C, 300°C, 350°Cなど複数の温度条件下で、表面で起こる酸化反応および還元反応について、IRRASと組み合わせて高度化したKK-XAFS法を用いて、~2 nmというユニークな表面感度を活かした観察に成功した。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 3件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 6件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Surface sensitive hard x-ray spectroscopic method applied to observe surface layer reduction reaction of Co oxide to Co metal2020

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Abe, Yasuhiro Niwa, and Masao Kimura
    • 雑誌名

      Phys. Chem. Chem. Phys.

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surface science: A solution to shape our society that increases safety and security2019

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Abe
    • 雑誌名

      Open Access Government

      巻: 22 ページ: 212-213

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of multi-modal surface research equipment by combining TREXS with IRRAS2019

    • 著者名/発表者名
      Abe Hitoshi、Niwa Yasuhiro、Kimura Masao
    • 雑誌名

      AIP Conf. Proc.

      巻: 2054 ページ: 040016-040016

    • DOI

      10.1063/1.5084617

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In situ TREXS Observation of Surface Reduction Reaction of NiO Film with ~2nm Surface Sensitivity2019

    • 著者名/発表者名
      Abe Hitoshi、Niwa Yasuhiro、Takeichi Yasuo、Kimura Masao
    • 雑誌名

      The Chemical Record

      巻: 19 号: 7 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1002/tcr.201800197

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Understanding the surface corrosion process of structural materials by advanced KK-XAFS and its development into corrosion-resistant materials2018

    • 著者名/発表者名
      Abe Hitoshi
    • 雑誌名

      Impact

      巻: 2018 号: 9 ページ: 59-61

    • DOI

      10.21820/23987073.2018.9.59

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] TREXSとIRRASによる表面の複合実験環境の開発と現状2020

    • 著者名/発表者名
      阿部仁, 丹羽尉博, 木村正雄
    • 学会等名
      第33回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] TREXSとIRRASを組み合わせた表面の複合実験環境の開発2019

    • 著者名/発表者名
      阿部仁, 丹羽尉博, 木村正雄
    • 学会等名
      第22回XAFS討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] XAFSの基礎と表面観察2019

    • 著者名/発表者名
      阿部仁
    • 学会等名
      日本表面真空学会 東日本合同セミナー
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] TREXSを軸とした表面の複合実験環境の開発2019

    • 著者名/発表者名
      阿部仁, 丹羽尉博, 武市泰男, 木村正雄
    • 学会等名
      PF研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] TREXSとIRRASを組み合わせた複合多面的な表面研究環境の構築2019

    • 著者名/発表者名
      阿部仁、丹羽尉博、木村正雄
    • 学会等名
      第32回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] XAFS as a tool to obtain chemical states and local structures2019

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Abe
    • 学会等名
      Pan African Conference on Crystallography (PCCr2) and The Second African Light Source Conference (AfLS2)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of multi-modal surface research equipment by combining TREXS with IRRAS2018

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Abe, Yasuhiro Niwa, and Masao Kimura
    • 学会等名
      SRI2018 (The 13th International Conference on Synchrotron Radiation Instrumentation)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Recent XAFS topics at PF: What we see and what we understand2018

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Abe
    • 学会等名
      Indian BL Steering Committee and Users’ meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of multi-modal surface research equipment by combining TREXS with IRRAS2018

    • 著者名/発表者名
      H. Abe, Y. Niwa, and M. Kimura
    • 学会等名
      SRI2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 硬X線領域での表面敏感な化学状態および局所構造解析のための全反射X線分光法(TREXS)の開発2017

    • 著者名/発表者名
      阿部 仁
    • 学会等名
      表界面計測技術研究会
    • 発表場所
      湘南国際村センター(神奈川県・葉山町)
    • 年月日
      2017-02-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 全反射X線分光法(TREXS)による表面酸化Niの還元過程の観測とTREXSの高度化の展望2017

    • 著者名/発表者名
      阿部 仁, 丹羽尉博, 武市泰男, 木村正雄
    • 学会等名
      第20回XAFS討論会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] In situ TREXS Observation of Surface Reduction Reaction of NiO Film with ~2 nm surface sensitivity2017

    • 著者名/発表者名
      H. Abe, Y. Niwa, Y. Takeichi, and M. Kimura
    • 学会等名
      International Symposium on Novel Energy Nanomaterials, Catalysts and Surfaces for Future Earth
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Our recent XAFS studies: (1) Properties of nanoparticles on electrides, (2) New surface sensitive "XAFS" method2016

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Abe
    • 学会等名
      International Symposium of Quantum Beam Science at Ibaraki University
    • 発表場所
      Ibaraki University (Ibaraki Prefecture・Mito city)
    • 年月日
      2016-11-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi