• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

量子色力学を基にした原子核構造の解明へ向けた基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H06002
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関筑波大学

研究代表者

山崎 剛  筑波大学, 数理物質系, 准教授 (00511437)

研究協力者 滑川 裕介  
藏増 嘉伸  
佐々木 勝一  
石川 健一  
新谷 栄悟  
賀数 淳平  
塚本 夏基  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
23,660千円 (直接経費: 18,200千円、間接経費: 5,460千円)
2018年度: 9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
2017年度: 9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
2016年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワード格子QCD / 素粒子論 / 数値計算 / 計算物理
研究成果の概要

強い力の特徴であるクォーク・グルーオン→核子→原子核という階層構造を統一的に扱い、第一原理計算が可能な格子QCD計算から、原子核の性質を定量的に理解することが本研究の最終目標である。格子QCDを使った原子核研究は、まだ初期段階であるため、本研究では最も小さな原子核である重陽子の束縛エネルギー計算を実施した。得られた結果は、まだ大きな誤差が付いているが実験値から予測される値と良く一致した。また、原子核内部構造の基礎研究のために行った、パイ中間子及び核子形状因子計算からは実験値を再現する結果が得られた。その他にも、格子QCDを用いた散乱振幅の新しい計算方法の開発も実施した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

原子核は核子間の強い力により核子多体系束縛状態として存在している。このことは実験的に良く知られているが、強い力の第一原理であるQCDを用いて理解する事は非常に難しい。そのため、クォークが素粒子の地位を確立した現在でも、原子核の理論研究には核子を有効自由度とした模型計算が多く用いられている。本研究成果は、この状況を打破し、有効模型計算を用いずに、強い力の第一原理計算から原子核の性質を理解するための基礎を構築する上で非常に重要なものである。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (62件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 14件、 オープンアクセス 12件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (48件) (うち国際学会 23件、 招待講演 21件)

  • [雑誌論文] Nucleon form factors and root-mean-square radii on a (10.8 fm)^4 lattice at the physical point2019

    • 著者名/発表者名
      E. Shintani, K.-I. Ishikawa, Y. Kuramashi, S. Sasaki and T. Yamazaki
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 99 号: 1

    • DOI

      10.1103/physrevd.99.014510

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Relation between scattering amplitude and Bethe-Salpeter wave function in quantum field theory2019

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Yamazaki and Yoshinobu Kuramashi
    • 雑誌名

      Proceedings of Science

      巻: LATTICE2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Calculation of K → πlν form factor in Nf = 2+1 QCD at physical point on (10 fm)32019

    • 著者名/発表者名
      J. Kakazu, K.-I. Ishikawa, N. Ishizuka, Y. Kuramashi, Y. Nakamura, Y. Namekawa, Y. Taniguchi, N. Ukita, T. Yamazaki, and T. Yoshie for PACS Collaboration
    • 雑誌名

      Proceedings of Science

      巻: LATTICE2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Scattering length from BS wave function inside the interaction range2019

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Namekawa and Takeshi Yamazaki
    • 雑誌名

      Proceedings of Science

      巻: LATTICE2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Relation between scattering amplitude and Bethe-Salpeter wave function inside interaction range2019

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Yamazaki
    • 雑誌名

      Springer Conference Proceedings

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nucleon form factors on a large volume lattice near the physical point in 2+1 flavor QCD2018

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Ken-Ichi、Kuramashi Yoshinobu、Sasaki Shoichi、Tsukamoto Natsuki、Ukawa Akira、Yamazaki Takeshi、PACS Collaboration
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 98 号: 7

    • DOI

      10.1103/physrevd.98.074510

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Scattering amplitude from Bethe-Salpeter wave function inside the interaction range2018

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Namekawa and Takeshi Yamazaki
    • 雑誌名

      Physical Review D (Rapid Communication)

      巻: 98 号: 1

    • DOI

      10.1103/physrevd.98.011501

    • NAID

      120007133784

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reply to “Comment on ‘Relation between scattering amplitude and Bethe-Salpeter wave function in quantum field theory”’2018

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Yamazaki and Yoshinobu Kuramashi
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 98 号: 3

    • DOI

      10.1103/physrevd.98.038502

    • NAID

      120007133782

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparison of different source calculations in two-nucleon channel at large quark mass2018

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Yamazaki, Ken-Ichi Ishikawa, and Yoshinobu Kuramashi for PACS Collaboration
    • 雑誌名

      European Physical Journal, Web Conf.

      巻: 175 ページ: 05019-05019

    • DOI

      10.1051/epjconf/201817505019

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nucleon structure from 2+1 flavor lattice QCD near the physical point2018

    • 著者名/発表者名
      Natsuki Tsukamoto, Ken-Ichi Ishikawa, Yoshinobu Kuramashi, Shoichi Sasaki, and Takeshi Yamazaki for PACS Collaboration
    • 雑誌名

      European Physical Journal, Web Conf.

      巻: 175 ページ: 06007-06007

    • DOI

      10.1051/epjconf/201817506007

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Relation between scattering amplitude and Bethe-Salpeter wave function in quantum field theory2017

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Yamazaki and Yoshinobu Kuramashi
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 96, no.11 号: 11

    • DOI

      10.1103/physrevd.96.114511

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Systematic study of operator dependence in nucleus calculation at large quark mass2017

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Yamazaki, Ken-Ichi Ishikawa, Yoshinobu Kuramashi, Akira Ukawa for PACS Collaboration
    • 雑誌名

      Proceedings of Science

      巻: LATTICE2016

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Nucleon form factors near the physical point in 2+1 flavor QCD2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Kuramashi, K.I. Ishikawa, S. Sasaki, T. Yamazaki, N. Tsukamoto, A. Ukawa and for PACS Collaboration
    • 雑誌名

      Proceedings of Science

      巻: LATTICE2016

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Electromagnetic pion form factor near physical point in Nf=2+1 lattice QCD2017

    • 著者名/発表者名
      J. Kakazu, K.I. Ishikawa, N. Ishizuka, Y. Kuramashi, Y. Nakamura, Y. Namekawa, Y. Taniguchi, N. Ukita, T. Yamazaki, T. Yoshie and for PACS Collaboration
    • 雑誌名

      Proceedings of Science

      巻: LATTICE2016

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Lattice QCD studies on nucleon form factors2019

    • 著者名/発表者名
      山崎剛
    • 学会等名
      KEK研究会:「QCDと核子構造の進展2019 」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Nucleon isovector charges from 2+1 flavor lattice QCD2019

    • 著者名/発表者名
      塚本夏基
    • 学会等名
      KEK研究会:「QCDと核子構造の進展2019 」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Prospects on nucleon structure studies by PACS2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木勝一
    • 学会等名
      KEK研究会:「QCDと核子構造の進展2019 」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Nucleon form factors from lattice QCD at the physical point2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木勝一
    • 学会等名
      ELPH 研究会「電子散乱による原子核研究 ー陽子半径、不安定核の電荷密度分布を中心にー」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Nucleon form factors on a (10.8fm)^4 lattice at the physical point in 2+1 flavor QCD2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu Kuramashi
    • 学会等名
      LATTICE 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Relation between scattering amplitude and Bethe-Salpeter wave function in quantum field theory2018

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Yamazaki
    • 学会等名
      LATTICE 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Scattering length from BS wave function inside the interaction range2018

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Namekawa
    • 学会等名
      LATTICE 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Calculation of K → πlν form factor in Nf = 2+1 QCD at physical point on (10 fm)32018

    • 著者名/発表者名
      Junpei Kakazu
    • 学会等名
      LATTICE 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Relation between scattering amplitude and Bethe-Salpeter wave function inside interaction range2018

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Yamazaki
    • 学会等名
      XXII International Conference on Few-Body Problems in Physics
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 格子 QCD による半質量殻外散乱振幅のクォーク質量依存性評価2018

    • 著者名/発表者名
      滑川裕介
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 物理点での大規模格子QCDによる軽中間子形状因子計算2018

    • 著者名/発表者名
      賀数淳平
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 格子QCDを用いた核子形状因子及び電荷半径の計算2018

    • 著者名/発表者名
      新谷栄悟
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ウィルソンフェルミオンを用いた物理点近傍での2+1フレーバーQCDによる核子形状因子の計算:軸性ベクトル、擬スカラー形状因子再考2018

    • 著者名/発表者名
      塚本夏基
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Nucleon form factors from lattice QCD near the physical point2018

    • 著者名/発表者名
      Shoichi Sasaki
    • 学会等名
      Fifth Joint Meeting of the Nuclear Physics Divisions of the APS and the JPS
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Lattice calculation of nucleon form factor at physical point2018

    • 著者名/発表者名
      Eigo Shintani
    • 学会等名
      QNP2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] PACS10 project in lattice QCD2018

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Yamazaki
    • 学会等名
      10th symposium on Discovery, Fusion, Creation of New Knowledge by Multidisciplinary Computational Sciences
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Relation between scattering amplitude and Bethe-Salpeter wave function in quantum field theory2018

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Yamazaki
    • 学会等名
      Multi-Hadron Systems from Lattice QCD
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Scattering length from Bethe-Salpeter wave function inside the interaction range2018

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Namekawa
    • 学会等名
      Multi-Hadron Systems from Lattice QCD
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Successful prediction to charmed single baryons and attempt on two-hadron by lattice QCD2018

    • 著者名/発表者名
      滑川裕介
    • 学会等名
      ヘビークォークハドロンとエキゾチックハドロンの構造
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 格子QCDにおけるBethe-Salpeter波動関数を用いた散乱位相差の新しい計算方法2018

    • 著者名/発表者名
      山崎剛
    • 学会等名
      日本物理学会第73回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 格子QCDによる相互作用範囲内のBethe-Salpeter波動関数を用いた散乱長計算2018

    • 著者名/発表者名
      滑川裕介, 山崎剛
    • 学会等名
      日本物理学会第73回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] wrapping around effectを軽減したπ中間子形状因子の計算2018

    • 著者名/発表者名
      賀数淳平, 石川健一, 石塚成人, 藏増嘉伸, 中村宜文, 滑川裕介, 谷口裕介, 浮田尚哉, 山崎剛, 吉江友照 (PACS collaboration)
    • 学会等名
      日本物理学会第73回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 格子QCDによる陽子パズル解明のための理論的研究2018

    • 著者名/発表者名
      藏増嘉伸
    • 学会等名
      日本物理学会第73回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大きなクォーク質量での軽原子核直接計算の演算子依存性の研究2017

    • 著者名/発表者名
      山崎剛 for PACS Collaboration
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] strange mass reweightingを考慮した物理点近傍での格子QCDによるπ中間子の形状因子の研究2017

    • 著者名/発表者名
      賀数淳平 for PACS Collaboration
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Comparison of different source calculations in two-nucleon channel at large quark mass2017

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Yamazaki, Ken-Ichi Ishikawa, and Yoshinobu Kuramashi for PACS Collaboration
    • 学会等名
      Lattice 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Nucleon structure from 2+1 flavor lattice QCD near the physical point2017

    • 著者名/発表者名
      Natsuki Tsukamoto, Ken-Ichi Ishikawa, Yoshinobu Kuramashi, Shoichi Sasaki, and Takeshi Yamazaki for PACS Collaboration
    • 学会等名
      Lattice 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Electromagnetic pion form factor with strange quark mass reweighting in Nf=2+1 lattice QCD2017

    • 著者名/発表者名
      J. Kakazu, K.-I. Ishikawa, N. Ishizuka, Y. Kuramashi, Y. Nakamura, Y. Namekawa, Y. Taniguchi, N. Ukita, T. Yamazaki, and T. Yoshie (PACS Collaboration)
    • 学会等名
      Lattice 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Nucleon structure from 2+1 flavor lattice QCD near the physical point2017

    • 著者名/発表者名
      Shoichi Sasaki for PACS Collaboration
    • 学会等名
      QCD Downunder 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Binding energy of light nucleus from lattice QCD2017

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Yamazaki for PACS Collaboration
    • 学会等名
      QCD Downunder 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Electromagnetic pion form factor at physical point from Nf=2+1 QCD2017

    • 著者名/発表者名
      J. Kakazu, K.-I. Ishikawa, N. Ishizuka, Y. Kuramashi, Y. Nakamura, Y. Namekawa, Y. Taniguchi, N. Ukita, T. Yamazaki, and T. Yoshie (PACS Collaboration)
    • 学会等名
      QCD Downunder 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ウィルソンフェルミオンを用いた物理点近傍での2+1フレーバーQCDによる格子形状因子の計算2017

    • 著者名/発表者名
      山崎剛、石川健一、藏増嘉伸、佐々木勝一、塚本夏基 for PACS Collaboration
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 格子QCDを用いた軽い原子核計算2017

    • 著者名/発表者名
      山崎剛, 藏増嘉伸, 石川健一, 浮田尚哉, 中村宜文, 滑川裕介, 賀数淳平
    • 学会等名
      計算科学研究センター設立25周年記念シンポジウム「計算科学の発展と将来」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 物理点格子QCDシミュレーションによる核子構造の研究2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木勝一
    • 学会等名
      5th JCAHPC Seminar
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 格子QCDを用いた軽原子核の直接計算2017

    • 著者名/発表者名
      山崎剛, 藏増嘉伸, 石川健一
    • 学会等名
      第4回「京」を中核とするHPCIシステム利用研究課題成果報告会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 格子量子色力学を用いた核子構造の研究2017

    • 著者名/発表者名
      山崎剛
    • 学会等名
      第4回「京」を中核とするHPCIシステム利用研究課題成果報告会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Direct calculation of light nucleus from lattice QCD2016

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Yamazaki for PACS Collaboration
    • 学会等名
      First Tsukuba-CCS-RIKEN joint workshop on microscopic theories of nuclear structure and dynamics
    • 発表場所
      理研(埼玉県和光市)/筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2016-12-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 格子QCDを用いた原子核直接計算2016

    • 著者名/発表者名
      山崎剛
    • 学会等名
      第8回学際計算科学による新たな知の発見・統合・創出シンポジウム
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2016-10-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Direct calculation of light nucleus from lattice QCD2016

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Yamazaki for PACS Collaboration
    • 学会等名
      Phase structure of lattice field theories -- Japanese-German Seminar 2016 --
    • 発表場所
      ときめいと(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2016-09-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Electromagnetic pion form factor near physical point in Nf=2+1 lattice QCD2016

    • 著者名/発表者名
      Junpei Kakazu for PACS Collaboration
    • 学会等名
      Phase structure of lattice field theories -- Japanese-German Seminar 2016 --
    • 発表場所
      ときめいと(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2016-09-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 重いクォークを用いた軽原子核直接計算の系統的研究2016

    • 著者名/発表者名
      山崎剛 for PACS Collaboration
    • 学会等名
      日本物理学会2016年秋季大会
    • 発表場所
      宮崎大学(宮崎県宮崎市)
    • 年月日
      2016-09-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Nf=2+1格子QCDによる物理的質量近傍でのπ中間子形状因子の研究2016

    • 著者名/発表者名
      賀数淳平 for PACS Collaboration
    • 学会等名
      日本物理学会2016年秋季大会
    • 発表場所
      宮崎大学(宮崎県宮崎市)
    • 年月日
      2016-09-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Systematic study of operator dependence in nucleus calculation at large quark mass2016

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Yamazaki for PACS Collaboration
    • 学会等名
      Lattice 2016
    • 発表場所
      University of Southampton, イギリス
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Electromagnetic pion form factor near physical point in Nf=2+1 lattice QCD2016

    • 著者名/発表者名
      Junpei Kakazu for PACS Collaboration
    • 学会等名
      Lattice 2016
    • 発表場所
      University of Southampton, イギリス
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Nucleon form factors near the physical point in 2+1 flavor QCD2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu Kuramashi for PACS Collaboration
    • 学会等名
      Lattice 2016
    • 発表場所
      University of Southampton, イギリス
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Light nuclei and nucleon form factors from Nf=2+1 lattice QCD2016

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Yamazaki for PACS Collaboration
    • 学会等名
      CCS-LBNL Collaborative Workshop 2016
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2016-05-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 物理点格子QCDシミュレーションによる核子構造研究の現状2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木勝一
    • 学会等名
      第8回 高エネルギーQCD・核子構造 勉強会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都目黒区)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 格子QCDを用いた原子核構造計算へ向けた基礎研究2016

    • 著者名/発表者名
      山崎剛, 佐々木勝一, 藏増 嘉伸, 石川健一, 浮田尚哉
    • 学会等名
      第3回「京」を中核とするHPCIシステム利用研究課題成果報 告会
    • 発表場所
      コクヨホール(東京都港区)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi