研究課題
若手研究(A)
ジュゴンは低潮時に干出する潮間帯海草も場や常に水面下にある潮下帯海草も場で摂餌する。餌場として利用可能な時間が短い潮間帯で摂餌するのはなぜだろうか。潮間帯海草も場と潮下帯海草も場それぞれにおいてジュゴンの摂餌のタイミングを比較した。潮間帯海草も場では大潮の夜間に摂餌頻度が高くなった。潮下帯では小潮の夜間に頻度が高くなった。また、両も場において、水深1-1.5 mのときに摂餌頻度が高くなった。摂餌は基本的に夜間に多く、潮間帯と潮下帯で摂餌のタイミングが異なる可能性が示唆された。
ジュゴンの摂餌様式の一端が明らかになった。従来の手法では明らかにできなかった情報を取得することができた。これにより、ジュゴンの生息海域を利用する現地コミュニティによる保護区設定に資する情報を提供することができた。2020年2月に実施された現地コミュニティ主催の会議で、摂餌の場所やタイミングに応じて保護区設定を検討する案が提示された。研究成果が実際の保護区設定に加味された。このような情報は世界各地におけるジュゴン生息海域の保護策検討に貢献する。
すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他
すべて 国際共同研究 (9件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (38件) (うち国際学会 25件、 招待講演 9件) 図書 (3件) 備考 (2件)
Acoustics Australia
巻: 45 号: 2 ページ: 243-251
10.1007/s40857-017-0094-7
Proceedings of the 6th International Symposium on SEASTAR2000 and Asian Bio-logging Science
巻: 印刷中
120006654117
Proceedings of the royal society B
巻: 283 号: 1832 ページ: 20153019-20153019
10.1098/rspb.2015.3019
Proceedings of Techno-Ocean2016
巻: -
Journal of Advanced Marine Science and Technology Society
巻: 22 ページ: 5-9
130007040442
https://www.manateelab.jp/blank-28
http://www.asakura.co.jp/books/isbn/978-4-254-17167-9/