• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

化学プローブを活用した木質形成の動的イメージング解析法の開発と応用

研究課題

研究課題/領域番号 16H06198
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 木質科学
研究機関京都大学

研究代表者

飛松 裕基  京都大学, 生存圏研究所, 准教授 (20734221)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
24,570千円 (直接経費: 18,900千円、間接経費: 5,670千円)
2019年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2018年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2017年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2016年度: 16,640千円 (直接経費: 12,800千円、間接経費: 3,840千円)
キーワードリグニン / 植物細胞壁 / 木質バイオマス / 生体イメージング / 蛍光プローブ / クリックケミストリー / バイオマス / 蛍光イメージング / 細胞壁
研究成果の概要

本研究は、木質バイオマスの利用拡大に向けた基盤研究として、木質細胞壁の形成や利用に関わる種々の研究に適用可能な植物細胞壁のイメージングツールの開発と応用を行った。木質の形成過程、特に細胞壁に芳香族高分子リグニンが沈着する過程を簡便かつ高感度に検出する独自の合成化学プローブを活用して、様々な植物組織における木質形成過程のイメージング解析を国内外の共同研究者とともに行った。得られたイメージング解析データに基づき、各植物種・組織特異的な木質細胞壁形成のダイナミクスに関わる新知見を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、従来困難であった木質細胞壁形成の簡便かつ高感度なイメージング解析を可能とする新手法を開発し、それを活用して木質形成の分子機構に関わる様々な新知見を得た。これらは、陸上植物の進化や環境適応と密接に関わる植物細胞壁の構造・形成・機能の理解に大きく寄与するとともに、持続型社会構築を担う木質バイオマス利用の促進のための基盤構築に貢献する成果である。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (48件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (20件) (うち国際共著 14件、 査読あり 18件、 オープンアクセス 11件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 2件、 招待講演 11件) 図書 (4件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ウィスコンシン大学/オクラホマ大学(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] 高麗大学校(韓国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] ウィスコンシン大学(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Wisconsin-Madison(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Wisconsin-Madison(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Double knockout of OsWRKY36 and OsWRKY102 boosts lignification with altering culm morphology of rice.2020

    • 著者名/発表者名
      Takuji Miyamoto, Rie Takada, Yuki Tobimatsu, Shiro Suzuki, Masaomi Yamamura, Keishi Osakabe, Yuriko Osakabe, Masahiro Sakamoto, Toshiaki Umezawa
    • 雑誌名

      Plant Science

      巻: in press ページ: 110466-110466

    • DOI

      10.1016/j.plantsci.2020.110466

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Convergent recruitment of 5´‐hydroxylase activities by CYP75B flavonoid B‐ring hydroxylases for tricin biosynthesis in Medicago legumes2020

    • 著者名/発表者名
      Andy CW Lui, Pui Ying Lam, Chan Kwun-Ho, Lanxiang Wang, Yuki Tobimatsu, Clive Lo
    • 雑誌名

      New Phytologist

      巻: in press 号: 1 ページ: 269-284

    • DOI

      10.1111/nph.16498

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Fiber‐specific regulation of lignin biosynthesis improves biomass quality in Populus2020

    • 著者名/発表者名
      Jinshan Gui, Pui Ying Lam, Yuki Tobimatsu, Jiayan Sun, Cheng Huang, Shumin Cao, Yu Zhong, Toshiaki Umezawa, Laigeng Li
    • 雑誌名

      New Phytologist

      巻: 226 号: 4 ページ: 1074-1087

    • DOI

      10.1111/nph.16411

    • NAID

      120006898061

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Lignin-inspired surface modification of nanocellulose by enzyme-catalyzed radical coupling of coniferyl alcohol in Pickering emulsion2020

    • 著者名/発表者名
      Kyohei Kanomata, Naoya Fukuda, Takuma Miyata, Pui Ying Lam, Toshiyuki Takano, Yuki Tobimatsu, Takuya Kitaoka
    • 雑誌名

      ACS Sustainable Chemistry & Engineering

      巻: 8 号: 2 ページ: 1185-1194

    • DOI

      10.1021/acssuschemeng.9b06291

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Altered lignocellulose chemical structure and molecular assembly in CINNAMYL ALCOHOL DEHYDROGENASE-deficient rice2019

    • 著者名/発表者名
      Martin, A.F., Tobimatsu, Y., Kusumi, R., Matsumoto, N., Miyamoto, T., Lam, P.Y., Yamamura, M., Koshiba, T., Sakamoto, M., Umezawa, T.
    • 雑誌名

      Science Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 17153-17153

    • DOI

      10.1038/s41598-019-53156-8

    • NAID

      120006893975

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Lignin‐based barrier restricts pathogens to the infection site and confers resistance in plants2019

    • 著者名/発表者名
      Myoung‐Hoon Lee, Hwi Seong Jeon, Seu Ha Kim, Joo Hee Chung, Daniele Roppolo, Hye‐Jung Lee, Hong Joo Cho, Yuki Tobimatsu, John Ralph & Ohkmae K Park
    • 雑誌名

      The EMBO Journal

      巻: - 号: 23

    • DOI

      10.15252/embj.2019101948

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] OsCAldOMT1 is a bifunctional O-methyltransferase involved in the biosynthesis of tricin-lignins in rice cell walls2019

    • 著者名/発表者名
      Pui Ying Lam, Yuki Tobimatsu, Naoyuki Matsumoto, Shiro Suzuki, Wu Lan, Yuri Takeda, Masaomi Yamamura, Masahiro Sakamoto, John Ralph, Clive Lo & Toshiaki Umezawa
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 11597-11597

    • DOI

      10.1038/s41598-019-47957-0

    • NAID

      120006822515

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Recruitment of specific flavonoid B-ring hydroxylases for two independent biosynthesis pathways of flavone-derived metabolites in grasses2019

    • 著者名/発表者名
      Pui Ying Lam, Andy Lui, Masaomi Yamamura, Lanxiang Wang, Yuri Takeda, Shiro Suzuki, Hongjia Liu, Fu-Yuan Zhu, Mo-Xian Chen, Jian-Hua Zhang, Toshiaki Umezawa, Yuki Tobimatsu, Clive Lo
    • 雑誌名

      New Phytologist

      巻: 印刷中 号: 1 ページ: 2014-2019

    • DOI

      10.1111/nph.15795

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Lignin polymerization: how do plants manage the chemistry so well?2019

    • 著者名/発表者名
      Tobimatsu Yuki、Schuetz Mathias
    • 雑誌名

      Current Opinion in Biotechnology

      巻: 56 ページ: 75-81

    • DOI

      10.1016/j.copbio.2018.10.001

    • NAID

      120006534615

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] OsMYB108 loss-of-function enriches p-coumaroylated and tricin lignin units in rice cell walls2019

    • 著者名/発表者名
      Takuji Miyamoto, Rie Takada, Yuki Tobimatsu, Yuli Takeda, Shiro Suzuki, Masaomi Yamamura, Keishi Osakabe, Yuriko Osakabe, Masahiro Sakamoto, Toshiaki Umezawa
    • 雑誌名

      Plant Journal

      巻: 印刷中 号: 6 ページ: 975-987

    • DOI

      10.1111/tpj.14290

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Structural Integrity of Lignin Is Crucial for Resistance against Striga hermonthica Parasitism in Rice2019

    • 著者名/発表者名
      Mutuku J. Musembi、Cui Songkui、Hori Chiaki、Takeda Yuri、Tobimatsu Yuki、Nakabayashi Ryo、Mori Tetsuya、Saito Kazuki、Demura Taku、Umezawa Toshiaki、Yoshida Satoko、Shirasu Ken
    • 雑誌名

      Plant Physiology

      巻: 179 号: 4 ページ: 1796-1809

    • DOI

      10.1104/pp.18.01133

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Comparative evaluations of lignocellulose reactivity and usability in transgenic rice plants with altered lignin composition2019

    • 著者名/発表者名
      Takeda Yuri、Tobimatsu Yuki、Yamamura Masaomi、Takano Toshiyuki、Sakamoto Masahiro、Umezawa Toshiaki
    • 雑誌名

      Journal of Wood Science

      巻: 65 号: 1 ページ: 6-6

    • DOI

      10.1186/s10086-019-1784-6

    • NAID

      120006559417

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lignin characterization of rice CONIFERALDEHYDE 5‐HYDROXYLASE loss‐of‐function mutants generated with the CRISPR/Cas9 system.2019

    • 著者名/発表者名
      Yuri Takeda, Shiro Suzuki, Yuki Tobimatsu, Keishi Osakabe, Yuriko Osakabe, Safendrri Komara Ragamustari, Masahiro Sakamoto, Toshiaki Umezawa
    • 雑誌名

      Plant Journal

      巻: 97 号: 3 ページ: 543-554

    • DOI

      10.1111/tpj.14141

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] リグニンの構造多様性とバイオマス利用に 向けた代謝工学2019

    • 著者名/発表者名
      飛松裕基
    • 雑誌名

      月刊バイオインダストリー

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Downregulation of p‐COUMAROYL ESTER 3‐HYDROXYLASE in rice leads to altered cell wall structures and improves biomass saccharification2018

    • 著者名/発表者名
      Yuri Takeda, Yuki Tobimatsu,Steven D. Karlen, Taichi Koshiba, Shiro Suzuki,Masaomi Yamamura, Shinya Murakami, Mai Mukai, Takefumi Hattori, Keishi Osakabe, John Ralph, Masahiro Sakamoto, Toshiaki Umezawa
    • 雑誌名

      Plant Journal

      巻: 95 号: 5 ページ: 796-811

    • DOI

      10.1111/tpj.13988

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] NMR studies on lignocellulose deconstructions in the digestive system of the lower termite Coptotermes formosanus Shiraki2018

    • 著者名/発表者名
      Tarmadi D, Tobimatsu Y, Yamamura M, Miyamoto T, Miyagawa Y, Umezawa T, Yoshimura T.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 1290-1290

    • DOI

      10.1038/s41598-018-19562-0

    • NAID

      120006502583

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Host lignin composition affects haustorium induction in the parasitic plants Phtheirospermum japonicum and Striga hermonthica2018

    • 著者名/発表者名
      Cui S, Wada S, Tobimatsu Y, Takeda Y, Saucet S, Takano T, Umezawa T, Shirasu K, Yoshida S
    • 雑誌名

      New Phytologist

      巻: 218 号: 2 ページ: 710-723

    • DOI

      10.1111/nph.15033

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Disrupting Flavone Synthase II alters lignin and improves biomass digestibility2017

    • 著者名/発表者名
      Lam PY, Tobimatsu Y, Takeda Y, Suzuki S, Yamamura M, Umezawa T, Lo C
    • 雑誌名

      Plant Physiology

      巻: 印刷中 号: 2 ページ: 972-985

    • DOI

      10.1104/pp.16.01973

    • NAID

      120007189283

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 植物と人を支える細胞壁の科学2017

    • 著者名/発表者名
      飛松裕基
    • 雑誌名

      生存圏研究

      巻: 13 ページ: 10-18

    • NAID

      120006496867

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A ‘‘Double Click’’ for Illuminating Plant Cell Walls2017

    • 著者名/発表者名
      Yuki Tobimatsu
    • 雑誌名

      Cell Chemical Biology

      巻: 24 号: 3 ページ: 246-247

    • DOI

      10.1016/j.chembiol.2017.03.007

    • NAID

      120007189284

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] Bioimaging of fluorophore-tagged monolignols reveals lignification in the parasitic plant organ haustorium2020

    • 著者名/発表者名
      Cui Songkui, Yuri Takeda, Yuki Tobimatsu, Satoko Yoshida
    • 学会等名
      第61回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ヒノキ圧縮あて材における G および H リグニンの 沈着に関わるラッカーゼ(CoLac1 と CoLac3)2020

    • 著者名/発表者名
      平出秀人、飛松裕基、福島和彦、松下泰幸、小林優、吉永新、髙部圭司
    • 学会等名
      第70回日本木材学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 樹木の木化に学ぶ Pickering エマルションを用いた ナノセルロースの表面修飾2020

    • 著者名/発表者名
      福田直弥、鹿又喬平、宮田拓摩、Pui Ying Lam、高野俊幸、飛松裕基、北岡卓也
    • 学会等名
      第70回日本木材学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] イネ科バイオマスを特徴付けるリグニンの構造多様性とその形成制御2020

    • 著者名/発表者名
      飛松裕基
    • 学会等名
      岡山大学資源植物科学研究所 第3回作物イノベーション研究セミナー・植物機能性成分研究の最前線
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A laccase oxidizes p-coumaryl alcohol in the compression wood cell walls of Japanese cypress2019

    • 著者名/発表者名
      Hideto Hiraide, Yuki Tobimatsu, Yasuyuki Matsushita, Kazuhiko Fukushima, Masaru Kobayashi, Arata Yoshinaga, Keiji Takabe
    • 学会等名
      1st International Lignin Symposium
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 植物細胞壁の形成と制御 -持続可能なバイオ燃料・有用化成品の生産に向けて-2019

    • 著者名/発表者名
      飛松裕基
    • 学会等名
      第33回京都大学宇治キャンパス産学交流会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒノキ圧縮あて材分化中木部においてラッカーゼのp-クマリルアルコール酸化重合活性を可視化する2019

    • 著者名/発表者名
      平出秀人,飛松裕基,吉永新,髙部圭司
    • 学会等名
      第69回日本木材学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 代謝工学で探るセルロース系多糖とリグニンの微妙な関係:リグニン改変組換え植物におけるリグノセルロース特性の変化について2019

    • 著者名/発表者名
      飛松裕基
    • 学会等名
      セルロース学会北海道・東北支部セミナー:何が問題、セルロース
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 代謝工学で探る細胞壁超分子構造に及ぼすリグニンの寄与2019

    • 著者名/発表者名
      飛松裕基
    • 学会等名
      第3回動的木材化学懇談会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒノキ圧縮あて材細胞壁においてラッカーゼの p-クマリルアルコール取込み能力を可視化する2019

    • 著者名/発表者名
      平出秀人、飛松裕基、吉永新、高部圭司
    • 学会等名
      第63回リグニン討論会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 蛍光プローブによるポプラ培養細胞の管状要素誘導系におけるリグニン沈着の可視化2018

    • 著者名/発表者名
      吉田裕子,山岸祐介,飛松裕基,梅澤俊明,半 智史,船田 良
    • 学会等名
      第68回日本木材学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 自然に学ぶ木質の新デザイン:リグニンの多様性と可変性2017

    • 著者名/発表者名
      飛松裕基
    • 学会等名
      第10回木質科学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Plant Cell Wall Structure and Chemistry2017

    • 著者名/発表者名
      Yuki Tobimatsu
    • 学会等名
      Humanosphere Science School 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Secondary Cell Wall Formation and Lignification: Diversity, Flexibility, and Scope for Improvement2017

    • 著者名/発表者名
      Yuki Tobimatsu
    • 学会等名
      SATREPS Capacity Developmental Seminar
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 組換え植物で探るリグニン化学構造の進化的変化の意味とバイオマス利用へのインパクト2017

    • 著者名/発表者名
      飛松裕基
    • 学会等名
      第2回動的木材化学懇談会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞壁リグニンの多様性とバイオマス利用に向けた構造改変2017

    • 著者名/発表者名
      飛松裕基
    • 学会等名
      第1回生物資源・次世代農業セミナー「循環型炭素資源ー植物 細胞壁の研究」
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Plant Cell Wall Lignification: Diversity, Flexibility, and Scope for Improvement2016

    • 著者名/発表者名
      Yuki Tobimatsu
    • 学会等名
      The Hong Kong University Plant Evolution & Adaptation Workshop 2016 INTEGRATIVE PLANT BIOLOGY
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 植物と人を“支える”細胞壁の科学2016

    • 著者名/発表者名
      飛松裕基
    • 学会等名
      第13回生存圏研究所公開講演
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] リグニン利活用のための最新技術動向2020

    • 著者名/発表者名
      飛松裕基
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • ISBN
      9784781314945
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 食品・バイオにおける最新の酵素応用2019

    • 著者名/発表者名
      飛松裕基
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • ISBN
      9784781314266
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 月刊 アグリバイオ 2019年6月号2019

    • 著者名/発表者名
      飛松裕基, Pui Ying Lam, 梅澤俊明, Clive Lo
    • 出版者
      北隆館
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Lignin: Biosynthesis, Functions, and Economic Significance2019

    • 著者名/発表者名
      Yuki Tobimatsu, Toshiyuki Takano, Toshiaki Umezawa, and John Ralph
    • 出版者
      Nova Science Publishers Inc.
    • ISBN
      9781536147698
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] マンガ 生存圏って何?? 「植物細胞壁ってナニ」(原作:飛松裕基 作画:田中翔斗)

    • URL

      http://www.rish.kyoto-u.ac.jp/logos/wp-content/uploads/2015/11/Manga_020_No.18_Cell_wall_ja.pdf

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-05-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi