研究課題
若手研究(A)
本研究の目的は、福島県の海面および内水面に生息する魚類の生態特性に応じた放射性セシウム(Cs)汚染実態の解明を目指すともに、本研究の成果を国内外に公表し、風評被害の払拭など、科学的根拠に基づく福島県の漁業再生に資することである。魚類の調査結果として、近年、海産魚類のCs濃度が一様に低いことを明らかにした。一方、原発周辺の渓流域や貯水池に生息する淡水魚のCs濃度が依然として高く、淡水魚では、食物網を介したCsの取込が継続している実態を明らかにした。研究成果を学術論文や講演会等で還元するとともに、漁業復興に関わる協議に加わり、海産魚類の出荷制限の全種解除など、福島県の漁業復興に寄与した。
福島原発事故に伴い放出された放射性セシウム(Cs)による海水魚および淡水魚の放射能汚染の影響は長期化しており、各種の生態特性に応じたCs汚染メカニズムの解明に基づく福島県の漁業復興が関連業界や学術界から求められている。本研究では、近年、海産魚類のCs汚染レベルが一様に低いことを示した。一方、原発周辺の渓流域や貯水池に生息する淡水魚のCs濃度が海水魚に比べて依然として高く、淡水魚では、食物網を介したCsの取込が継続している実態を明らかにした。
すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他
すべて 雑誌論文 (24件) (うち国際共著 7件、 査読あり 20件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (42件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 備考 (2件)
RADIOISOTOPES
巻: 69 号: 1 ページ: 31-42
10.3769/radioisotopes.69.31
130007785024
Journal of Environmental Radioactivity
巻: 211 ページ: 106080-106080
10.1016/j.jenvrad.2019.106080
Environmental Biology of Fishes
巻: - 号: 3 ページ: 269-281
10.1007/s10641-020-00957-w
Fisheries Science
巻: 85 号: 2 ページ: 295-302
10.1007/s12562-019-01289-0
巻: 204 ページ: 132-142
10.1016/j.jenvrad.2019.04.006
巻: 102 号: 12 ページ: 1435-1456
10.1007/s10641-019-00917-z
巻: 85 号: 3 ページ: 295-302
10.1007/s12562-018-1280-8
40021882672
Journal of Applied Ichthyology
巻: - ページ: 876-883
10.1111/jai.13911
Water Resources
巻: 45 号: 4 ページ: 589-597
10.1134/s0097807818040139
水産増殖
巻: 66 ページ: 41-51
130007616507
La mer
巻: -
130008039240
月刊海洋50巻「福島の淡水域における放射能汚染と魚類に及ぼす影響(上)」
巻: 50 ページ: 8-13
巻: 50 ページ: 14-20
巻: 50 ページ: 21-29
月刊海洋50巻「福島の淡水域における放射能汚染と魚類に及ぼす影響(下)」
巻: 50 ページ: 61-66
巻: 83 号: 4 ページ: 573-585
10.1007/s12562-017-1099-8
40021252337
魚類学雑誌
巻: 64 ページ: 201-205
220000158060
巻: 178-179 ページ: 267-376
10.1016/j.jenvrad.2017.07.017
Fisheries Research
巻: 186 ページ: 565-571
10.1016/j.fishres.2016.06.019
巻: 186 ページ: 544-564
10.1016/j.fishres.2016.08.023
Regional Studies in Marine Science
巻: 9 ページ: 97-105
10.1016/j.rsma.2016.12.003
J. Radioanal. Nucl. Chem.
巻: 311 号: 1 ページ: 121-126
10.1007/s10967-016-4879-1
Fisheries Oceanography
巻: 26 号: 2 ページ: 193-207
10.1111/fog.12179
巻: 164 ページ: 312-324
10.1016/j.jenvrad.2016.06.028
https://researchmap.jp/hoshiarei1/
http://researchmap.jp/hoshiarei1/