• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

皮膚疾患克服のための「超個体」理解に基づいた皮膚微生物-宿主免疫解析法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 16H06252
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 皮膚科学
研究機関千葉大学

研究代表者

松岡 悠美  千葉大学, 大学院医学研究院, 講師 (10402067)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
24,310千円 (直接経費: 18,700千円、間接経費: 5,610千円)
2018年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2016年度: 13,260千円 (直接経費: 10,200千円、間接経費: 3,060千円)
キーワード皮膚細菌叢 / 免疫応答 / 超個体 / 黄色ブドウ球菌 / カンジタ / 皮膚常在菌叢 / 黄色ブトウ球菌 / 皮膚常在細菌叢 / カンジダ / 皮膚 / 感染症 / 免疫 / 微生物
研究成果の概要

先行する研究において皮膚病原細菌S. aureusによる、経表皮的マウス感染症モデルを樹立し免疫反応を明らかにしてきた。この系を発展させ、細菌・真菌を含めた“超個体”の理解基づく解析を行うことで、皮膚微生物-宿主免疫解析法の確立を目指す。これまでに、我々の経表皮黄色ブドウ球菌感染モデルにおけるIL-17の産生細胞を明らかにした。また、MyD88、IL-36、IL-1に焦点を当て、表現系を得ることに成功した。また、C. albicansやM.furfurなどの病原真菌における皮膚炎発症モデルを確立した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

病原微生物による皮膚炎発症のメカニズムについてはこれまで良い動物モデルがなく、詳細は明らかではなかった。我々が先行研究で確立した経表皮的黄色ブドウ球菌感染マウスモデルを用いて皮膚の最外層における病原微生物に対する宿主応答を検討することで、新たな病原微生物による皮膚炎発症のメカニズムを明らかにできたと考えている。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] University of Michigan/NIH(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Application of an agr-Specific Antivirulence Compound as Therapy for Staphylococcus aureus-Induced Inflammatory Skin Disease.2018

    • 著者名/発表者名
      Baldry M, Nakamura Y, Nakagawa S, Frees D, Matsue H, Nunez G, Ingmer H.
    • 雑誌名

      J Infect Dis

      巻: 218(6) 号: 6 ページ: 1009-1013

    • DOI

      10.1093/infdis/jiy259

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Streptococcal Cysteine Protease-Mediated Cleavage of Desmogleins Is Involved in the Pathogenesis of Cutaneous Infection2018

    • 著者名/発表者名
      Sumitomo Tomoko、Mori Yasushi、Nakamura Yuumi、Honda-Ogawa Mariko、Nakagawa Seitaro、Yamaguchi Masaya、Matsue Hiroyuki、Terao Yutaka、Nakata Masanobu、Kawabata Shigetada
    • 雑誌名

      Front Cell Infect Microbiol

      巻: 8 ページ: 10-10

    • DOI

      10.3389/fcimb.2018.00010

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Staphylococcus aureus Virulent PSMα Peptides Induce Keratinocyte Alarmin Release to Orchestrate IL-17-Dependent Skin Inflammation2017

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa S, Matsumoto M, Katayama Y, Oguma R, Wakabayashi S, Nygaard T, Saijo S, Inohara N, Otto M, Matsue H, Nunez G, Nakamura Y
    • 雑誌名

      Cell Host Microbe

      巻: 22(5) 号: 5 ページ: 667-677

    • DOI

      10.1016/j.chom.2017.10.008

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Cutaneous retention of Staphylococcus agr virulence promotes atopic dermatitis development2018

    • 著者名/発表者名
      Yuumi Matsuoka-Nakamura
    • 学会等名
      The 2nd Chiba University-UC San Diego Symposium “Mucosal Immunology, Allergy and Vaccine”
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] PSMs as a key virulence in Staphylococcus aureus-induced skin inflammation though IL-36 and IL-1 release from keratinocyte2017

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa S, Nakamura Y, Nunez G, Matsue H
    • 学会等名
      76th SID Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Understanding the link between Staphylococcus aureus colonization and skin disease2017

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Y
    • 学会等名
      第46回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Staphylococcus aureus PSMa peptides induce keratinocyte alarmin release to orchestrate IL-17 dependent skin inflammation2017

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa S, Nakamura Y, Matsumoto M, Katayama Y, Oguma R, Nunez G, Matsue H
    • 学会等名
      第42回日本研究皮膚科学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Staphylococcus PSMα induces IL-17-dependent skin inflammation through IL-36 and IL-1 secretion from keratinocyte2016

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa S, Nakamura Y, Oguma R, Katayama Y, Matsumoto M, Nunez G, Matsue H
    • 学会等名
      The 41st Annual Meeting of Japanese Society for Investigative Dermatology
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-05-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi