• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

炎症の慢性化に関与するNLRP3インフラマソームの制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16H06270
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関大阪大学

研究代表者

村上 智彦  大阪大学, 歯学研究科, 講師 (50510723)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
24,050千円 (直接経費: 18,500千円、間接経費: 5,550千円)
2018年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2017年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2016年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
キーワード炎症 / インフラマソーム / NLRP3 / GNB1
研究成果の概要

NLRP3インフラマソームは慢性炎症の発症に重要であることが判明しているが、NLRP3インフラマソームの制御機構は完全には理解されていない。本研究では、NLRP3と結合する新規タンパク質の探索を質量分析にて行い、Gタンパク質サブユニット beta 1(GNB1)を見出した。NLRP3インフラマソームにおけるGNB1の機能解析の結果、GNB1はNLRP3とASCの結合を抑制することでNLRP3インフラマソームを負に制御していることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、NLRP3インフラマソームを負に制御する新規因子であるGNB1を見出した。Gタンパク質とNLRP3インフラマソームの関連を示したことは新規性が高く、学術的にも重要である。さらにNLRP3インフラマソームが慢性炎症の発症に重要であることが判明していることから、GNB1によるNLRP3インフラマソームの抑制効果を利用することで、慢性炎症性疾患に対する新規治療法あるいは新規予防法のに応用できる可能性が考えられる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Cutting Edge: G Protein Subunit b 1 Negatively Regulates NLRP3 Inflammasome Activation2019

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Murakami, Lerdluck Ruengsinpinya, Eriko Nakamura,Yoshifumi Takahata, Kenji Hata, Hiroaki Okae,Shun’ichiro Taniguchi, Masafumi Takahashi and Riko Nishimura
    • 雑誌名

      The Journal of Immunology

      巻: 202 号: 7 ページ: 1942-1947

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1801388

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Interaction of LEF1 with TAZ is necessary for the osteoblastogenic activity of Wnt3a2018

    • 著者名/発表者名
      Kida Jumpei、Hata Kenji、Nakamura Eriko、Yagi Hiroko、Takahata Yoshifumi、Murakami Tomohiko、Maeda Yoshinobu、Nishimura Riko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 10375-10375

    • DOI

      10.1038/s41598-018-28711-4

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小胞体ストレスセンサーOASISによる骨形成制御2018

    • 著者名/発表者名
      村上智彦
    • 雑誌名

      THE BONE

      巻: 32 ページ: 43-47

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Transcriptional network systems in cartilage development and disease2018

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Riko、Hata Kenji、Nakamura Eriko、Murakami Tomohiko、Takahata Yoshifumi
    • 雑誌名

      Histochem Cell Biol

      巻: 149 号: 4 ページ: 353-363

    • DOI

      10.1007/s00418-017-1628-7

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulation of Cartilage Development and Diseases by Transcription Factors2017

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Riko、Hata Kenji、Takahata Yoshifumi、Murakami Tomohiko、Nakamura Eriko、Yagi Hiroko
    • 雑誌名

      J Bone Metab

      巻: 24 号: 3 ページ: 147-147

    • DOI

      10.11005/jbm.2017.24.3.147

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transcriptional network controlling endochondral ossification2017

    • 著者名/発表者名
      Hata K, Takahata Y, Murakami T, Nishimura R
    • 雑誌名

      J Bone Metab

      巻: 24 号: 2 ページ: 75-82

    • DOI

      10.11005/jbm.2017.24.2.75

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 慢性炎症を基盤にした歯周疾患の病態の理解と治療戦略2016

    • 著者名/発表者名
      村上智彦
    • 雑誌名

      CLINICAL CALCIUM

      巻: 26 ページ: 114-120

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 転写因子Sox4 はADAMTS4 およびADAMTS5 の発現を誘導して変形性関節症の発症に関与する2018

    • 著者名/発表者名
      高畑佳史、中村恵理子、波多賢二、若林真、村上智彦、若森幹太、吉川浩史、松田昭生、福井尚志、西村理行
    • 学会等名
      日本骨代謝学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Novel aspect of inflammatory molecule in articular cartilage destruction2017

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Murakami
    • 学会等名
      Bone Biology Forum
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 骨吸収を誘導する炎症性サイトカインIL-1bの産生に関わるインフラマソームの制御機構解析2016

    • 著者名/発表者名
      村上智彦、高畑佳史、波多賢二、西村理行
    • 学会等名
      日本骨免疫学会
    • 発表場所
      ホテルモントレ沖縄(沖縄県国頭郡)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi