• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

褐色細胞腫/傍神経節腫における、PHD-HIFを介した低酸素シグナルの役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16H06638
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 医化学一般
研究機関地方独立行政法人山梨県立病院機構山梨県立中央病院(がんセンター局総合ゲノム診療統括部ゲノム解析センタ

研究代表者

祢津 昌広  地方独立行政法人山梨県立病院機構山梨県立中央病院(がんセンター局総合ゲノム診療統括部ゲノム解析センタ, ゲノム解析センター, 研究員 (40778966)

研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード低酸素 / 内分泌 / 腫瘍 / カテコラミン / 循環器高血圧 / 内科
研究成果の概要

低酸素応答因子(HIF)は生態が低酸素状態に適応するための中心的な転写因子だが、一方で低酸素環境下にあるとされる悪性腫瘍の浸潤・転移・治療抵抗性に密接に関与する。近年、神経内分泌腫瘍である褐色細胞腫/傍神経節腫(PCC/PGL)においてこのHIFとプロリン水酸化酵素(PHD)などからなる低酸素応答系の遺伝子変異が相次いで報告されている。本研究ではPCC/PGLにおける低酸素応答系の役割を探求するため、PCC/PGL患者の臨床データと遺伝子検索のための腫瘍検体を収集した。現在63症例を収集したが、臨床データと腫瘍検体をともに取得できた症例は目標の50症例に至らず。引き続き症例集積を続けていく。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-09-02   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi