研究課題/領域番号 |
16H06639
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
病態医化学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
Keleku Nadine 東北大学, 医学系研究科, 助教 (40781761)
|
研究期間 (年度) |
2016-08-26 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | sickle cell disease / Nrf2 / Keap1 knockout / Myeloid cells / endothelial cells / Sickle cell disease / Nrf2 activation / Oxidative stress / Specific activation / oxidative stress |
研究成果の概要 |
鎌状赤血球症はグロビン遺伝子の変異により、赤血球が鎌状に変形することで、酸化ストレスを惹起し、様々な組織に障害をもたらす疾患である。以前に私たちは、全身でNrf2を活性化させることにより、鎌状赤血球症の症状を改善できることを明らかにした。そこで本研究では、Nrf2活性化による症状改善における責任細胞の同定を目的とした。炎症細胞及び血管内皮細胞特異的にNrf2を活性化させたマウスを解析したところ、両マウスにおいて鎌状赤血球症の症状である肝障害と炎症の改善がみられた。このことから、炎症細胞及び血管内皮細胞におけるNrf2の活性化が重要であると結論づけられた。
|