• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野球における初期姿勢の違いを考慮したスウィング動作のシミュレーション解析

研究課題

研究課題/領域番号 16H06651
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 スポーツ科学
研究機関筑波大学

研究代表者

阿江 数通  筑波大学, スポーツR&Dコア, 研究員 (30781538)

研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード野球打撃 / シミュレーション / 最適化計算 / 関節角度 / バイオメカニクス / 動作解析
研究成果の概要

本研究では,野球の打撃動作における上半身の初期姿勢の違いがスウィング動作に及ぼす影響を明らかにするために,標準動作モデルを用いたバット・上半身のシミュレーションモデル(関節角度入力)を構築した.被験者10名によるティー打撃動作における標準動作モデルを作成し,シミュレーションモデル(angle-driven)の構築を行った.最適化計算では,バット・ヘッド移動距離最小,初期バット傾斜角最大,初期バット傾斜角最小を実行した.
その結果,バレル側(バット・ヘッド側)では,肩関節の屈曲伸展,手関節の撓尺屈,ノブ側(グリップエンド側)では,肩関節の内外転角において,実測値に対して大きな差がみられた.

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 野球の打撃動作における打撃条件の違いが上肢のキネマティクスに及ぼす影響:ティーおよび飛来球打撃条件による比較2017

    • 著者名/発表者名
      阿江数通,小池関也,藤井範久,阿江通良,川村卓,金堀哲也
    • 雑誌名

      体育学研究

      巻: 62 ページ: 559-574

    • NAID

      130006253044

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Kinetic analysis of the lower limbs in baseball tee batting2017

    • 著者名/発表者名
      Kazumichi Ae, Sekiya Koike, Norihisa Fujii, Michiyoshi Ae, Takashi Kawamura
    • 雑誌名

      Sports Biomechanics

      巻: 16 ページ: 283-296

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 野球打撃動作におけるバットの振り出し姿勢の違いがスウィング動作に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      阿江数通,小池関也
    • 学会等名
      第68回日本体育学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] A simulation analysis on effects of the upper body motion on bat-head speed in baseball batting2017

    • 著者名/発表者名
      Kazumichi Ae, Sekiya Koike, Norihisa Fujii, Michiyoshi Ae
    • 学会等名
      35th International Conference on Biomechanics in Sports
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-09-02   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi