• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦国期室町幕府発給文書の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H06697
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 日本史
研究機関東京大学

研究代表者

木下 聡  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 助教 (40778651)

研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード室町幕府 / 将軍 / 発給文書 / 側近 / 戦国期 / 足利 / 奉公衆 / 戦国 / 日本史
研究成果の概要

本研究では、戦国期の室町幕府発給文書のうち、10代義稙から15代義昭までの足利将軍と、その側近が発給した文書を中心に集積し、検討することを目的としており、各種史料集や自治体史からの蒐集、各地の博物館・図書館などで所蔵する史料の調査などを行った。
成果としては、将軍発給文書なども収めた故実書である「大和家蔵書」全十二冊のうち、八冊分を翻刻し、戦国期の幕府を考える上でも重要な外様衆・奉公衆についてまとめた『室町幕府の外様衆と奉公衆』を刊行した。また約340通を確認した10代義稙の発給文書については、現在史料集として刊行するべく作業中である。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「大和家蔵書」所収「大館伊予守尚氏入道常興筆記」2018

    • 著者名/発表者名
      木下聡
    • 雑誌名

      東京大学日本史学研究室紀要

      巻: 22 ページ: 329-395

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 足利義視2017

    • 著者名/発表者名
      木下聡
    • 雑誌名

      榎原雅治・清水克行編『室町幕府将軍列伝』

      巻: なし ページ: 224-232

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 室町幕府奉公衆結城氏の基礎的研究2017

    • 著者名/発表者名
      木下聡
    • 雑誌名

      戦国史研究会編『戦国期政治史論集 西国編』

      巻: なし ページ: 119-144

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「大和家蔵書」所収「大和大和守晴完入道宗恕筆記」2017

    • 著者名/発表者名
      木下 聡
    • 雑誌名

      東京大学日本史学研究室紀要

      巻: 21

    • NAID

      120006542208

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 室町幕府奉公衆の成立と変遷2018

    • 著者名/発表者名
      木下聡
    • 学会等名
      室町期研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 中世における諸階層の官途受容2018

    • 著者名/発表者名
      木下聡
    • 学会等名
      中世学研究会第1回シンポジウム「幻想の京都モデル」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 室町幕府の外様衆と奉公衆2018

    • 著者名/発表者名
      木下聡
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      同成社
    • ISBN
      9784886217905
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-09-02   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi