• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

衛星観測に基づく気象システム別降水鉛直構造の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16H06725
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 水工学
研究機関東京大学

研究代表者

内海 信幸  東京大学, 生産技術研究所, 博士研究員 (60594752)

研究協力者 Kim Hyungjun  
研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード降水 / 鉛直プロファイル / 気象システム / 衛星リモートセンシング / 衛星観測 / 雲 / 水文気象学
研究成果の概要

研究代表者がこれまで開発してきた気象システムの分類手法のアルゴリズムおよびデータ入出力モジュールの再構築を行い、様々な解像度の入力データに対応できる構造に改良を行った。
また、衛星降水レーダー(TRMM/PR)による観測を用いて降水タイプおよび大気下層の相対湿度で分類した降水鉛直分布のデータベースを作成した。さらに、作成したデータベースを用いて、低軌道衛星による降水瞬時値情報から地上降水積算量を推定する手法の実証実験を行った。これにより、降水の鉛直情報を用いることで、瞬時値観測情報から地上の時間積算降水量を推定できる可能性を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

降水をもたらす様々な気象システムを客観的に分類する手法の改良を行った。
また、人工衛星に搭載された降水レーダーによる観測を用いて、様々な降水のタイプや大気状態に対応する降水の鉛直構造のデータベースを開発した。さらに作成したデータベースを用いて、人工衛星による瞬間的な観測情報から、地上降水量の時間積算値を推定する手法の実証実験を行った。これは、瞬時値しか観測できない低軌道衛星観測から、実用上重要な地上降水量の時間積算値を推定できる可能性を示したものである。

報告書

(3件)
  • 2018 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件)

  • [国際共同研究] Jet Propulsion Laboratory(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Improving satellite-based sub-hourly surface rain estimates using vertical rain profile information2019

    • 著者名/発表者名
      Utsumi Nobuyuki、Kim Hyungjun、Turk F. Joseph、Haddad Ziad. S.
    • 雑誌名

      Journal of Hydrometeorology

      巻: 印刷中 号: 5 ページ: 1015-1026

    • DOI

      10.1175/jhm-d-18-0225.1

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Warm Season Satellite Precipitation Biases for Different Cloud Types Over Western North Pacific2018

    • 著者名/発表者名
      Utsumi Nobuyuki、Kim Hyungjun
    • 雑誌名

      IEEE Geoscience and Remote Sensing Letters

      巻: 15 号: 6 ページ: 808-812

    • DOI

      10.1109/lgrs.2018.2815590

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Relative contributions of weather systems to mean and extreme global precipitation2016

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Utsumi, Hyungjun Kim, Shinjiro Kanae, and Taikan Oki
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Atmospheres

      巻: 122 号: 1 ページ: 152-167

    • DOI

      10.1002/2016jd025222

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Improving satellite-based sub-hourly surface rain estimates using vertical rain profile information2018

    • 著者名/発表者名
      Utsumi, N., H. Kim, F. J. Turk, and Z. S. Haddad
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Improving satellite-based sub-hourly surface rain estimates using vertical rain profile information2018

    • 著者名/発表者名
      Utsumi, N., H. Kim, F. J. Turk, and Z. S. Haddad
    • 学会等名
      9Th Workshop of International Precipitation Working Group
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Systematic Differences in Satellite Precipitation Products Associated with Cloud Types over Western North Pacific2017

    • 著者名/発表者名
      Utsumi, N., H. Kim
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Relative contributions of different weather systems to the changes in annual mean and extreme precipitation in CMIP5 models2016

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Utsumi, Hyungjun Kim, Shinjiro Kanae, and Taikan Oki
    • 学会等名
      AGU Fall meeting
    • 発表場所
      San Francisco (USA)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Intercomparison of satellite precipitation products for different cloud types2016

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Utsumi, Hyungjun Kim, and Taikan Oki
    • 学会等名
      8th IPWG and 5th IWSSM Joint Workshop
    • 発表場所
      Bologna (Italy)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-09-02   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi