• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マウス受精卵細胞周期と精子核-雄性前核変化素過程の協調

研究課題

研究課題/領域番号 16H06731
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 発生生物学
研究機関沖縄科学技術大学院大学 (2017)
東京大学 (2016)

研究代表者

添田 翔  沖縄科学技術大学院大学, 細胞シグナルユニット, 研究員 (40783858)

研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード受精 / 卵細胞 / 初期発生 / 染色体 / 細胞周期 / 細胞生物学 / 発生生物学 / 発生・分化
研究成果の概要

本研究では、雄性前核形成時間制御の破綻により引き起される染色体異常の発生メカニズムを解明し、精子核リモデリングの時間制御の意義を解明すること、また、前核形成時間制御分子機構を明らかにすることを目標として研究を行った。哺乳類受精卵で前核形成に長時間を要することは、精子核リモデリングにおいてヒストン取り込み時間を保障する生理的意義があること、その分子基盤としてRSK-MASTL経路という本研究で発見した経路が働くこと、さらに、この機構の破綻は複製期依存的な雄性染色体の不安定性を引き起こすことがわかった。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] 受精開始から前核形成までの 時間短縮による発生異常2017

    • 著者名/発表者名
      添田翔、大杉美穂
    • 学会等名
      第35回日本受精着床学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マウス受精卵における前核形成開始時間制御の分子機構とその生理的意義2017

    • 著者名/発表者名
      添田翔、大杉美穂
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Prolonged anaphase before pronuclear formation ensures sperm chromatin remodeling in mouse zygotes2016

    • 著者名/発表者名
      Shou Soeda, Miho Ohsugi
    • 学会等名
      10th 3R Symposium
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-09-02   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi