研究課題/領域番号 |
16H06744
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
医化学一般
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
山崎 翔 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (00779407)
|
研究期間 (年度) |
2016-08-26 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 慢性骨髄単球性白血病 / 網羅的遺伝子解析 / 標的治療 / シグナル伝達 / iPS細胞 / オミクス解析 / 血球分化能 / 細胞増殖能 |
研究成果の概要 |
慢性骨髄単球性白血病(CMML)は血液がんの一種であり、極めて予後が悪い疾患である。疾患特異的な人工多能性幹細胞(iPS細胞)化技術を用いたCMMLの新規疾患モデルを用いて、網羅的遺伝子解析から病態形成に関わる候補遺伝子SLITRK4を同定し、ノックアウト・転写抑制実験を通して治療標的となりうることを示した。また、Gene Set Enrichment Analysisを用いた解析から、CMML細胞が健常細胞と比較して細胞骨格に関わる遺伝子群を高発現していることを確認した。
|