• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経疾患における二次元的眼球運動検査による定量的病態評価の試み

研究課題

研究課題/領域番号 16H06752
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 神経内科学
研究機関杏林大学 (2017)
東京大学 (2016)

研究代表者

寺田 さとみ  杏林大学, 医学部, 助教 (40779807)

研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード衝動性眼球運動 / 脊髄小脳変性症 / 神経変性疾患 / 臨床症状 / 眼と手の協同運動 / 運動制御 / 眼球運動 / 小脳機能 / 運動調整 / 神経生理学 / 脳神経疾患 / 脳科学 / 生理学 / 神経回路 / 運動調節 / 脳・神経 / 神経科学
研究成果の概要

純粋小脳型の脊髄小脳変性症 (SCA) 患者と健常者の視覚誘導性・記憶誘導性サッカード課題 (VGS・ MGS) での衝動性眼球運動(サッカード)を、ビデオ式アイトラッカーで計測解析し、臨床症状との対応を検討。SCA群のVGS課題で既報告にある振幅変化のみならず潜時延長を認め、重症度と相関した。主たる病巣が小脳皮質にある病態での潜時延長は、小脳の眼球運動制御経路に関する新しい知見である。また臨床症状と相関するパラメーターは、病態評価に利用可能と考えられる。同じ課題で指標の動きを指でなぞらせた場合の眼と手の動きの同時計測も開始、運動障害における手と眼の関係を確認した。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Saccadic eye movements in spinocerebellar degeneration ? correspondence to clinical manifestation2018

    • 著者名/発表者名
      Inomata-Terada Satomi、Tokushige Shinichi、Matsuda Shunichi、Yugeta Akihiro、Hamada Masashi、Ugawa Yoshikazu、Terao Yasuo
    • 雑誌名

      Clinical Neurophysiology

      巻: 129 号: 5 ページ: e37-e37

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2018.02.096

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] What does eye tracking tell us about neurological patients?2018

    • 著者名/発表者名
      Terao Yasuo、Matsumoto Hideyuki、Matsuda Shun-ichi、Tokushige Shin-ichi、Inomata-Terada Satomi、Hamada Masashi、Hanajima Ritsuko、Ugawa Yoshikazu
    • 雑誌名

      Clinical Neurophysiology

      巻: 129 号: 5 ページ: e21-e21

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2018.02.025

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Eye-hand coordination in hereditary spinocerebellar degeneration2018

    • 著者名/発表者名
      Inomata-Terada Satomi、Tokushige Shin-ichi、Matsuda Shun-ichi、Hamada Masashi、Tsuji Shoji、Ugawa Yoshikazu、Terao Yasuo
    • 雑誌名

      Clinical Neurophysiology

      巻: 129 ページ: e201-e202

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2018.04.521

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recording Horizontal Saccade Performances Accurately in Neurological Patients Using Electro-oculogram2018

    • 著者名/発表者名
      Terao Y, Fukuda H, Sugiyama Y, Inomata-Terada S, Tokushige SI, Hamada M, Ugawa Y
    • 雑誌名

      J Vis Exp

      巻: 133 号: 133 ページ: 133-133

    • DOI

      10.3791/56934

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Saccadic eye movements in Spinocerebellar Degeneration - study of saccades in eight directions2017

    • 著者名/発表者名
      Inomata-Terada S, Tokushige S, Matsuda S, Yugeta A, Hamada M, UgawaY, Terao Y.
    • 雑誌名

      Clinical Neurophysiology

      巻: 128(9) 号: 9 ページ: e176-e176

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2017.06.027

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The role of gaze in performing the trail making test2017

    • 著者名/発表者名
      Terao Yasuo、Matsuda Shun-ichi、Tokushige Shin-ichi、Inomata-Terada Satomi、Hamada Masashi、Ugawa Yoshikazu
    • 雑誌名

      Clinical Neurophysiology

      巻: 128 号: 9 ページ: e171-e171

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2017.06.006

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Saccades abnormalities in posterior cortical atrophy - A case report2017

    • 著者名/発表者名
      Terao Y, Fukuda H, Tokushige SI, Inomata-Terada S, Ugawa Y
    • 雑誌名

      Clin. Neurophysiol.

      巻: 128 号: 2 ページ: 349-350

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2016.12.005

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] How saccade intrusions affect subsequent motor and oculomotor actions.2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Terao,Hideki Fukuda,Shin-ichi Tokushige,Satomi Inomata-Terada,Yoshikazu Ugawa
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroscience

      巻: - ページ: 608-608

    • DOI

      10.3389/fnins.2016.00608

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Distinguishing spinocerebellar ataxia with pure cerebellar manifestation from multiple system atrophy (MSA-C) through saccade profiles2016

    • 著者名/発表者名
      Terao Y, Fukuda H, Tokushige SI, Inomata-Terada S, Yugeta A, Hamada M, Ugawa Y
    • 雑誌名

      Clin. Neurophysiol.

      巻: 128 号: 1 ページ: 31-43

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2016.10.012

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Eye-hand coordination in hereditary spinocerebellar degeneration2018

    • 著者名/発表者名
      Satomi Inomata-Terada, Shin-ichi Tokushige, Shun-ichi Matsuda, Masashi Hamada, Yoshikazu Ugawa, Shoji Tsuji, Yasuo Terao
    • 学会等名
      59th Annual Meeting of The Japanese Society of Neurology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Eye-hand coordination in hereditary spinocerebellar degeneration2018

    • 著者名/発表者名
      Satomi Inomata-Terada S, Shin-ichi Tokushige, Shun-ichi Matsuda, Masashi Hamada, Shoji Tsuji,Yoshikazu Ugawa, Yasuo Terao
    • 学会等名
      The 31th ICCN
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Saccadic eye movements in hereditary spinocerebellar degeneration ―horizontal and vertical saccades2017

    • 著者名/発表者名
      Satomi Inomata-Terada S, Shinichi Tokushige, Shunichi Matsuda, Akihiro Yugeta, Masashi Hamada, Yoshikazu Ugawa, Shoji Tsuji, Yasuo Terao
    • 学会等名
      the23th World Congress of Neurology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 脊髄小脳変性症における眼球運動 ー 臨床症状との対応2017

    • 著者名/発表者名
      寺田さとみ、徳重真一、松田俊一、弓削田晃弘、濱田雅、宇川義一、寺尾安生
    • 学会等名
      第47回 日本臨床神経生理学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] パーキンソン病における眼球運動の解析- 8方向計測の試み2016

    • 著者名/発表者名
      寺田さとみ
    • 学会等名
      第46回 日本臨床神経生理学会学術大会
    • 発表場所
      福島
    • 年月日
      2016-10-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-09-02   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi