• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

webメールを用いた恋人間暴力の予防的介入プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16H06809
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 臨床心理学
研究機関弘前大学

研究代表者

古村 健太郎  弘前大学, 人文社会科学部, 講師 (40781662)

研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード恋愛関係 / 暴力 / 恋人間暴力 / 夫婦関係 / 社会系心理学
研究成果の概要

本研究では,webメールを用いた恋人間暴力の予防的介入プログラムを開発するための基礎的な調査を行った。研究1では,恋人がいる成人を対象に,恋人の行動に対する行動のパターンと恋人間暴力の関連を検討した。その結果,恋人のネガティブな行動に対して宥和な行動を取るような反応パターンを有する人は,恋人と暴力的な相互作用を行うことが示された。研究2では,対象を夫婦関係に広げ,関係を維持する動機づけと暴力的な相互作用との関連を検討した。その結果,関係を続けなければならないという動機づけを有する人が,配偶者と暴力的な相互作用を行っていることが示された。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] DVをどう防ぐことができるか-リスク因子の解明と変容に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      相馬敏彦・杉山詔二・伊藤言・古村健太郎・西田公昭・島田貴仁
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 夫婦関係と適応(1)―愛着不安と自己愛が被受容感を媒介して抑うつ傾向ならびに攻撃性に及ぼす影響―2017

    • 著者名/発表者名
      金政祐司・浅野良輔・古村健太郎
    • 学会等名
      日本グループ・ダイナミックス学会第64回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 夫婦関係と適応 (2)―共有された関係効力性が主観的・心理的幸福感に与える影響―2017

    • 著者名/発表者名
      浅野良輔・古村健太郎・金政祐司
    • 学会等名
      日本社会心理学会第58回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 夫婦関係と適応(3)―接近・回避コミットメントと心理的暴力の被害経験―2017

    • 著者名/発表者名
      古村健太郎・金政祐司・浅野良輔
    • 学会等名
      日本社会心理学会第58回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 接近・回避コミットメントの特異項目機能および関係継続に対する予測力の検討2017

    • 著者名/発表者名
      古村健太郎
    • 学会等名
      日本教育心理学会第59回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-09-02   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi