研究課題
研究活動スタート支援
軟骨無形成症は長管骨の成長障害をきたす難病のうちでも最も頻度が高い疾患であり、FGFR3遺伝子の点変異が原因であると考えられている。これまでの研究では間葉系幹細胞特異的Erk5欠損マウスの表現型がFGFR3欠損マウスの表現型と高い類似性があることを見出した。そこで本研究課題では、Erk5シグナルによる内軟骨性骨化の制御メカニズムについて明らかにする。Erk5欠損マウスの表現型を詳細に解析した結果、Erk5欠損マウスでは、Smurf2、Smad1のリン酸化が低下し、Smadのユビキチン化と分解が抑制されることで、Sox9タンパク質の過剰な発現により骨格形成に異常を起こす可能性が示唆された。
すべて 2017 2016 その他
すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 2件、 査読あり 9件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 2件) 備考 (1件)
J Bone Miner Res.
巻: 32 号: 4 ページ: 872-881
10.1002/jbmr.3053
The FEBS Journal
巻: 284 号: 5 ページ: 784-795
10.1111/febs.14019
Biosci Biotechnol Biochem
巻: 81 号: 5 ページ: 1014-1017
10.1080/09168451.2017.1280661
Biological & Pharmaceutical Bulletin
巻: 40 号: 7 ページ: 1116-1120
10.1248/bpb.b17-00161
130006846429
Pharmacology
巻: 101 号: 1-2 ページ: 64-71
10.1159/000480405
Biochem Biophys Res Commun.
巻: 482(2) 号: 2 ページ: 329-334
10.1016/j.bbrc.2016.11.063
J Pathol.
巻: 239(4) 号: 4 ページ: 426-437
10.1002/path.4739
Mol Cell Biol.
巻: 36(19) 号: 19 ページ: 2451-2463
10.1128/mcb.01075-15
Sci Rep.
巻: 6 号: 1 ページ: 30918-30918
10.1038/srep30918
http://www.p.kanazawa-u.ac.jp/~yakuri/