• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミクログリアのライソゾーム機能不全が自閉スペクトラム症発症に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 16H06829
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 精神神経科学
研究機関金沢大学

研究代表者

朱 紅  金沢大学, 子どものこころの発達研究センター, 博士研究員 (90778614)

研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード自閉スペクトラム症 / ミクログリア
研究成果の概要

自閉スペクトラム症の発症過程においてミクログリア細胞のライソゾームの機能不全が関与するのか否かを明らかにするめに、poly(I:C)母体注入による発達障害モデルラットを作製した。胎児脳の免疫組織染色によって下記の所見を得た。(1)脳内血管壁に一致する熱ショックタンパク75 (Hsp75)の発現亢進を見出した。 (2) ライソゾームストレス誘導性糖タンパクGpnmb (glycoprotein non-metastatic melanoma b)の発現亢進が認められた。これらの結果から、ライソゾーム膜の不安定化が示唆される。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Expression of glycoprotein non-metastatic melanoma B in the embryonic rat brain.2017

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama, S., and Hong, Z.
    • 学会等名
      The 47th Annual Meeting of Scociety for Neuroscience
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-09-02   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi